母と二人で東京ミッドタウンへ行ってきました。

朝、家を出るときは雨が降っていなかったので折りたたみの傘をそれぞれ持って出かけました。
電車に乗りどのルートで行こうかということになり、大江戸線の六本木駅が出口と直結しているということで蔵前で乗り換えました。ここで乗り換えたとき雨が降っていなくて本当によかったです。外を200Mほど歩かなくてはいけなかったので…。


11時半頃に六本木駅に到着。改札を出るまでが長い。改札を出たらすぐミッドタウンの入り口でした。
大まかな地図を見ていると公園があるので、雨がふらないうちに行ってみようということになり檜町公園へ向かいまいした。そこは都会に突然あらわれたオアシスでした。
池とたくさんの植物、あずまやもありました。その隣にはかなり広い芝生広場もありました。もう少し早ければツツジが満開でした。
お腹がすいてきたのでお昼を食べることに…。カジュアルフードのコーナーを見てみると母が小ロンポウかオムライスで悩んで、まだ食べたことがないという小ロンポウを選び中華料理の店に入りました。母は小ロンポウと半チャーシューメンと点心とデザートのセット、私は酸ラータン麺(デザート付き)を注文しました。母は小ロンポウと2個ついていた点心のうち1つが全部肉だったので、ちょっとガッカリしていました。私の方は酸といいながら酸っぱくなかったのでイマイチでした。期待とのギャップがなければおいしいほうだと思うのですが…。
気を取り直してミッドタウン内を散策。食べ終わってからフードコートを発見。
あまりにもお腹がすいていてあせりすぎたようです。でも、かなりの人が各お店に並んでいたので結局は同じ店を選んでいたかもしれません。
スーパーで売っている野菜の値段を見てやっぱり高いねなどといいながら、歩き虎屋で何かおいしいものが売ってないかと店をのぞきましたが、練りきりは400円以上のうえに種類がなかったので結局買わずに店をでました。やっぱり虎屋の羊羹はいただきものが一番。自分のおやつ用にはなかなか手がでません。
散策をすませ、帰ろうかと思いましたが喉が渇いたのでファーストフードのようなところで母はカプチーノを私はアイスティーを飲んで帰路につきました。


朝、家を出るときは雨が降っていなかったので折りたたみの傘をそれぞれ持って出かけました。
電車に乗りどのルートで行こうかということになり、大江戸線の六本木駅が出口と直結しているということで蔵前で乗り換えました。ここで乗り換えたとき雨が降っていなくて本当によかったです。外を200Mほど歩かなくてはいけなかったので…。



11時半頃に六本木駅に到着。改札を出るまでが長い。改札を出たらすぐミッドタウンの入り口でした。
大まかな地図を見ていると公園があるので、雨がふらないうちに行ってみようということになり檜町公園へ向かいまいした。そこは都会に突然あらわれたオアシスでした。

お腹がすいてきたのでお昼を食べることに…。カジュアルフードのコーナーを見てみると母が小ロンポウかオムライスで悩んで、まだ食べたことがないという小ロンポウを選び中華料理の店に入りました。母は小ロンポウと半チャーシューメンと点心とデザートのセット、私は酸ラータン麺(デザート付き)を注文しました。母は小ロンポウと2個ついていた点心のうち1つが全部肉だったので、ちょっとガッカリしていました。私の方は酸といいながら酸っぱくなかったのでイマイチでした。期待とのギャップがなければおいしいほうだと思うのですが…。

気を取り直してミッドタウン内を散策。食べ終わってからフードコートを発見。


スーパーで売っている野菜の値段を見てやっぱり高いねなどといいながら、歩き虎屋で何かおいしいものが売ってないかと店をのぞきましたが、練りきりは400円以上のうえに種類がなかったので結局買わずに店をでました。やっぱり虎屋の羊羹はいただきものが一番。自分のおやつ用にはなかなか手がでません。

散策をすませ、帰ろうかと思いましたが喉が渇いたのでファーストフードのようなところで母はカプチーノを私はアイスティーを飲んで帰路につきました。
