goo blog サービス終了のお知らせ 

はなこ

身近な花を載せています。

「ルドベキア」と「クモ」

2012年07月28日 01時07分04秒 | 日記
いかにも夏らしい花ですね。



「ルドベキア」・・いろんな種類がありますね。



別名・・「コーンフラワー」「松笠菊」



なにやら見かけない「クモ」が・・



手足?(笑)を広げて~


「クモ」・・怖くないです(笑)

花期は6月~10月、北アメリカ原産、明治中期に渡来、キク科オオハンゴンソウ属

「セミ」

2012年07月28日 00時03分41秒 | 日記
やっぱり夏ですから~♪



誰もいない梅林公園・・「セミ」撮り放題(笑)羽が透けてきれいな「セミ」ですね。



今朝も青空でした♪



この「セミ」が一番おなじみでしょうか。



ちょっと見難いですが「セミ」の右上に「ハチ」が見えます。



この「ハチ」が「セミ」に寄って来てはちょっかい(笑)出すのですよね。


しかし「セミ」の声、間近に聞くと凄いです!!
聞いていられません!!
耳がおかしくなってマジで(笑)耳の中に虫か何かが入ったのかと思いましたもの。
良い経験でした(笑)もう一度くらい「セミ」撮りに行ってきましょう♪

「アメンボウ」と「トンボ」

2012年07月27日 22時46分07秒 | 日記
今朝梅林公園の小さな小さな池で撮ったものです。







「アメンボウ」ってピントを合わせたと思ったらスイ~~ッと前へ、またピントを合わせたと思ったらスイ~~~ッと前へ・・もう~~!!汗が流れてきましたので数枚撮ってあきらめました(笑)



「アメンボウ」は池に落ちてきた昆虫をえさにするそうですのでこの背中の光った昆虫は「アメンボウ」のえさになる運命?



次の「トンボ」は別の池で撮ったものです。










動いているものを撮るのは大変ですけれど、でも面白いです♪

「ワイルドオーツ」・・「ニセコバンソウ」

2012年07月26日 23時45分23秒 | 日記
別名・・「宿根コバンソウ」



実の形が面白くてかわいい~♪



振ったらシャラシャラ音がしそうですね。



草丈は50~100センチほど。






花期は7月~8月、全国に分布、北米、メキシコ原産、イネ科

記載に間違い等がありましたら遠慮なくご指摘、ご訂正いただけたらうれしいです。