アピオス 2013年09月02日 23時34分35秒 | 日記 クズ、藤の花などに似ていますが珍しい色をしています。別名・・アメリカホドイモ 地下茎は(さつまいものような形)とても栄養価があるそうです。 北アメリカ原産、マメ科ホドイモ属
キノクニスズカケ 2013年09月02日 23時13分41秒 | 日記 和歌山県だけに分布する固有種とあります。 草丈1メートルほどですが茎が細く横に這っているように見えます。 ゴマノハグサ科クガイソウ属
こんばんわ♪ 2013年09月02日 22時37分23秒 | 日記 ゴマ 淡いピンク色がとてもきれい♪ 黒ゴマ、白ゴマ、栄養価満点のゴマの花、こんなにきれいだったのですね。 サヤが見えますがその中にゴマが入っています。草丈100センチほど。 アフリカまたはインド原産、ゴマ科ゴマ属 そういえば私の子どもの頃、ゴマ、アズキ作っていました。なんて自給自足の生活だったんだんでしょう(笑)
8月31日のハス池 2013年09月02日 00時20分59秒 | 日記 まあ、1輪だけ咲いている~~強風の中、今にも花弁が散りそうでした。 ハス池の中はこんな状態。 子どもの頃、生のハスの実を食べたことがあるような気がするのですが・・うろ覚え(笑) まだ若い果実。 池の縁に植えられているモミジの葉っぱの中から顔です!! ハス科ハス属