goo blog サービス終了のお知らせ 

はなこ

身近な花を載せています。

「タイリンリキュウバイ(大輪利休梅)」・・”ザ・ブライト”

2012年05月05日 22時57分03秒 | 日記
「利休梅」・・「利久梅」とも書くようです。



真っ白で清楚な花ですね。











花弁のつき方がちょっと面白いかな。


花期は4月~5月、中国原産、明治時代に渡来、樹高2メートルまでの落葉低木、バラ科ヤナギザクラ属です。

「アジュガ」です。

2012年05月05日 22時33分10秒 | 日記
別名・・「西洋キランソウ」「西洋十二単(セイヨウジュウニヒトエ)」



午前8時過ぎ、朝日が当たっています。







これはお昼ごろだったかな。


同じお花でも光の当たり具合でいろんなふうに表情が変わって楽しいですね。

花期は4月~5月、ヨーロッパ原産、草丈20センチほど、シソ科キランソウ属です。

こんばんわ♪

2012年05月05日 22時14分22秒 | 日記
「ボタン」です。










花期は4月~5月、中国原産、奈良時代に渡来、ボタン科ボタン属です。

こどもの日の今日、すばらしいお天気でしたね♪
今日は自転車であちこちを回りながら写真を撮りました。
日差しは強かったですが5月の風、とても気持ちよかったですよ。

今日のお別れは。

2012年05月05日 00時33分30秒 | 日記
「ベニバナトキワマンサク(紅花常盤満作)」です。



白色も見かけているのですけれどね・・







花が咲き出す時のくるくるりんが楽しいお花ですね。



こんな感じに咲きますよ。



ちょっと暑苦しい?笑


花期は4月~5月、中国~インド原産、マンサク科トキワマンサク属です。

今日はお天気が不安定で夕方風も強かったですが今はとても静かです。
明日はお出かけ予定ですので穏やかなお天気になって欲しいな。

買い物途中「バラ」の咲いているのを見かけてバラ園も気になるのですがなかなか忙しくてまだ行けていません。
さあ、フル回転で行きますわよ~~笑

それでは今晩はこれで失礼させていただきます。
また明日お会いできたらうれしいです♪

お休みなさいませ。