「ツワブキ」です。 2011年10月22日 23時17分13秒 | 日記 レモン色がきれいですね♪ 春の新芽は山菜として利用、てんぷら、煮物にして食べられるそうです。 花期は10月~12月、本州以南に分布、キク科ツワブキ属です。
たぶんこれが今年最後の「チコリ」です。 2011年10月22日 22時33分05秒 | 日記 花期は6月~8月とありますがかなり遅くまで咲いていますよ。 10月9日に撮ったものです。 この日はお天気がよくて秋の日差しがまぶしいです♪ 別名「菊苦菜」・・春の若芽は山菜としてサラダ、てんぷらにして食べられるそうです。 根は消化を助ける作用があるそうですよ。 地中海沿岸原産、キク科ニガナ属です。
こんばんわ♪ 2011年10月22日 21時37分52秒 | 日記 ちょっぴり紅葉です。 倒れた木に緑の「コケ」もいいですね。 雨が降り出す前に出かけたのですがなんとちょっぴり紅葉を見ることができました♪ やっぱり途中で雨に降られあわてて帰ってきたのですが家に着いたとたん土砂降り!!いつ降るかと心配しながらファインダーをのぞいているのも落ち着かなくて写真を撮るにはよくないようです(笑)
~関西~ 2011年10月22日 09時04分07秒 | 日記 おはようございます♪ 昨日撮りました「バラ」です。 今朝の空・・うす~~い雲が空を覆っていますが今のところ雨は降っていません。雨のつもりでいましたので気持ちは微妙(笑)出かけたいですが途中で降られても困るから今日は近所をうろうろしましょう。 楽しい1日を♪
今日のお別れは。 2011年10月22日 00時11分11秒 | 日記 「セキチク(石竹)」です。 別名「唐撫子」です。 中国原産、万葉時代に渡来、ナデシコ科ナデシコ属です。 雨風の音が少しおとなしくなりました。でも明日は1日雨のようですね・・少しでも晴れ間があったらいいな。そしたら近所のバラ園で雨に濡れた「バラ」が撮れるのにな。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。