goo blog サービス終了のお知らせ 

はなこ

身近な花を載せています。

「ユウスゲ」です。

2011年06月14日 23時01分49秒 | 日記
別名「黄菅」です。











本州から九州まで分布、山地の草原、林のヘリなどに育つ丈の高い野草で「ニッコウキスゲ」のように群生することはないが草地から抜き出るほど丈が高く淡黄色の上品な花が涼しげな野草です。
花は1日花で夏の夕方開花、翌日の昼前にはしぼみます。
ユリ科ワスレグサ属です。

~関西~

2011年06月14日 08時47分26秒 | 日記
おはようございます(^_^)











「ホタルブクロ」・・別名「チョウチンバナ」「トッカンバナ」
袋状の花の中に蛍を入れて遊ぶために「ホタルブクロ」の名がついているそうです。
日本全土に分布、低山、林のへり、草地に自生、白花もあり伊豆半島にあるものはほとんど白花と言うことです。
花期は6月初旬から6月下旬、キキョウ科ホタルブクロ属です。

爽やかな朝を迎えています。良いお天気になりそうですね(^_^)

楽しい1日を♪