goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩 ヤジオとキタコの見てある紀行

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ドイツ旅行-④ ミュンヘン~ローテンブルク~フランクフルト

2017-03-19 16:35:18 | ドイツ

4日目

朝食時間が早めなので5時20分に起床。 ざっと部屋を片付けて、6時半からの朝食は昨日と同じく別棟のレストラン。 同じメニューのビュッフェでしたが、残念なことに白ソーセージは売り切れ~ 人気があって補充が間に合わない状態・・・? 30分ほどで朝食は終了。

        楽しみにしていた白ソーセージが無くて残念・・涙

部屋に戻って荷造り。 2泊したホテルを8時35分に出発し、ロマンチック街道のドライブです。 9時半にドライブインでトイレ休憩。 トイレ使用料は€0.50ですが、買い物時にそのレシートを出すと€0.50割引きしてくれるので、結果買い物をするとトイレは無料となります。 リッタースポーツチョコを買って9時50分出発。

11時にディンケルスビュールに到着。 第二次世界大戦でも破壊されなかったため、中世の街並みが今も残っています。 この街を散策しながら、蜂蜜やハシェのチョコレート、そして恒例のマグネットも買いました。 

    マグネット  蜂蜜とHACHEZのチョコレート

片言の日本語を話すおじさんと出会ったりしながらの、のどかな時間でした。 

      

      中世の街並みが美しい

11時55分に出発し約1時間、12時50分にローテンブルクに着きました。 周囲を市壁に囲まれたローテンブルクの旧市街は、木組みの家が並び中世の面影が残る雰囲気のある街です。 

      

 きれいな風景(プレーンライン)  マルクト広場     木組みの家        市庁舎

          

        花に飾られたきれいな家          ゲオルクスの泉     聖ヤコブ教会

        

          街には鉄製のかわいらしい飾り看板がいっぱい☆

ここで約2時間半のフリータイム。 街の中心の市庁舎前で解散しました。 ワインを探しに添乗員さんの案内で街外れのスーパーに行きましたが、地元の人の日用品を扱う感じのお店で、フランケンワインは見当たらず・・・      

街の中心に戻り、日本人の経営するワインショップに行ってみました。 ここには数種類のフランケンワインがあり、試飲して、おみやげ用に3本購入。(1本€16.90) アンペルマンのエコバックも、また買ってしまいました。 

      

  フランケンワイン ぐるぐる巻きに包装(笑) アンペルマンエコバック  マグネット

次にテディベアの専門店へ。 お店に入るとたくさんのテディベアが!!! キタコはあれこれ迷いながらもお気に入りの一匹を選びました。

        可愛らしい~♪ テディベア

 (ワイン3本で結構重い、買い物はほどほどに・・・ヤジオ) 

すぐ近くの聖ヤコブ教会に入りました(入場料€2.50) 

      教会の入場チケット  日本語のパンフレットもありました

ここの2階にはキリストの血が保存されているという「聖血の祭壇」があります。 その祭壇を飾る「最後の晩餐」の彫刻はユダが中心に配置されている珍しいものです。 

          

        聖ヤコブ教会の主祭壇       祭壇上のステンドグラス  パイプオルガン

              

      2階の聖血の祭壇     聖血の祭壇の「最後の晩餐」の彫刻

夢中で街歩きを楽しんでいましたが、ハッと気づけば昼食を食べてない! 集合時間が近づいています。 仕方なく近くのベーカリーに飛び込み、アップルパイを買って、食べながら急ぎ足で集合場所に向かいました。

3時半にローテンブルクを出発。 5時過ぎに20分ほどトイレ休憩。 フランクフルトの市内に入り、レストランで夕食。(6時20分~7時20分) メニューはサラダ、南ドイツの郷土料理マウルダッシェン(ドイツ風水餃子)、フルーツコンポートそしてグラスの白ワイン(€3.75)

      

     ドイツ風水餃子     白ワイン         サラダ

     フルーツコンポート

8時に Q GREEN HOTERU BY MERIA(キュー グリーンホテル バイ メリア)に到着。 321号室にチェックインしました。 

                 

11時過ぎに就寝。・・

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 


コメントを投稿