7日目
6時半に起床。 バルセロナ最終日の今日は自由行動です。 明日は早朝の出発なので、軽く荷造りをしてから、7時45分頃ホテル内のレストランに行きました。 ゆったりとしたスペースのレストランでのビュッフェです。 カリカリベーコン、スクランブルエッグ、数種類のハムにチーズ、サラダ、フルーツそしていろいろなパン。 もちろんゆでたまご、そして目玉焼きまであってヤジオはご機嫌(笑) テーブルまでコーヒーポットとミルクポットのセットを持って来てくれたので、コーヒーをおかわりしながらのんびり、ゆったりと朝食を楽しみました。

ハムもいろいろ・・ スクランブル、目玉、ゆでたまごの三点セット!
せっかくの2連泊なのに明日はホテル出発がなんと3時50分!!! この朝食が食べられないのはとっても残念です。
食事の後、今日のフリータイムに備えてフロントでホテルのアドレスカードを貰いました。 ホテルの外に出て地下鉄の駅までの道をチェックしていると、添乗員さんと遭遇、9時半頃の出発で、数名一緒に、駅まで案内して下さるとのこと。 大助かりです!
同行人数が増え9時半過ぎにホテルを出発。 最寄の「EL Maresme Forum」駅まで添乗員さんの引率でゾロゾロ・・駅では自販機で切符の購入までしていただき、感謝しながら改札を入りました。
€2.15

4号線に乗って「La Pau」で2号線に乗り換え、「Sagurada Famiria」で下車。 階段を上り地上に出ると、目の前に、サグラダ・ファミリアが!

朝の光を浴びたその姿は、昨日の夕方の姿とはまた違い、青空を背に清々しく凛としていて、またまた感動的でした。 「生誕のファサード」から「受難のファサード」へ、びっしりと施されたたくさんの彫刻をゆっくり眺めながら移動・・・10時過ぎから11時半頃まで、サグラダ・ファミリアを満喫しました。 昨日立ち寄ったお店に行き、気になっていたマグカップを買おうと思ったのですが、お土産に2個欲しかったのに、在庫が1個のみ・・(残念) 第二希望(?)のカップの購入となりました。
第二希望!?でも結構可愛いカップ €13,50
サグラダ・ファミリアに夢中になっていて、気がつけば12時半。 すぐ近くのバルでひと休みすることにしました。 テラス席に座るとパラソル越しに、本当に直ぐそこにサグラダ・ファミリアが!!! ビールを飲みながらこの景色!! 大感激で、ビールの味は最高でした♪♪ ホットサンドも美味しかった~☆
ビール€3,10
ホットサンド€4,80
ちょうどこの日は「スペインの日」とのこと。 カタルーニャ州がスペインから独立を目指すデモがあちこちで行われ、建物の窓にもカタルーニャ州の旗が掲げられていました。
凱旋門
バルで1時間ほど休憩した後、凱旋門に向かいました。 グエル公園とカサバトリョ入場のツアーに参加するための、集合場所が凱旋門なのです。 グエル公園は街の中心から外れ、行くのが大変そうで、入場には予約も必要なので、同じく入場予約が必要なカサバトリョとセットの現地ツアーを選びました。
地下鉄2号線の「Sagurada Famiria」から「Clot」へ。 1番線に乗り換えて「Arc de Trimt」で降りると凱旋門はすぐでした。 2時50分の集合時間より大分早く着いたので、通りをぶらぶら散策出来ました。 慣れない地下鉄の乗換えなので、時間に余裕をみておいたのですが、バルセロナの地下鉄は案内表示がとても分かりやすく、乗り換えも迷うことなく、スムーズでした♪
ガイドさんと共にバスでグエル公園へ。 ガウディがパトロンのグエル伯爵の依頼で造った住宅街でしたが、住居が思うように売れずに失敗。 結局公園として開放されたそうです。 3時半から約1時間、公園内を見て歩きました。
グエル公園のチケット
この現地ツアーはイヤホンガイドではなく、 肉声での案内だったので、20人近くがガイドさんに引率されて移動しながら話を聞くのですが、かなり聞きづらく大変でした。

入口付近 ナツメヤシの形の排水溝 ガウディの父が住んだ家

テラスからの眺め 列柱ホール上のテラスには、カラフルな破砕タイル組み合わせたベンチが・・・
柱廊 頭に籠を乗せた女性の彫刻は洗濯女の柱と呼ばれている

逆遠近法の列柱ホール 中央の階段シンボルのモザイクのドラゴン
塀の外側は防犯のためネズミ返し風になっている
4時35分にグエル公園を出て、バスでカサ・バトリョへ移動。 カサ・バトリョはグラシア通り沿いに建つガウディがリフォームしたと言われる独特な建物です。 予約時間の5時に入場。
カサ・バトリョのチケット
ガラスや陶器の破片などを利用したというユニークな装飾などを見ながら、屋上まで上りました。
外壁はカラフルな破砕タイルで飾られている かかとの様なでっぱりが特徴の外観
建物内部の様子を撮ってみました・・・


屋上です・・・
建物内にはショップもあり、午前中のお店で在庫が無かったマグカップ(€15)を発見! キタコは大喜びでお土産に2個買いました♪
破砕タイル風のデザインが気に入ったマグカップとマグネット(€6)
6時過ぎに街に出て、グラシア通りをぶらぶらと・・・

カサ・ミラは外観だけ見ました・・・
いろいろと見て歩き、ヤジオが気に入った帽子とバックを買いました。 
布ショルダー€14,95 帽子€9,95
夕暮れになり、ライトアップされたカサ・バトリョ 綺麗です!
さあ、ついにスペイン滞在最後の夕食です。 街の中にはバルがいっぱい! どのお店に入ろうかと迷いながらの街歩き~混み合っているお店は大変そうだし、ガランと空いてるお店は何だか心配(笑) なんて思いながら、結構歩き回ってしまいましたが、結局やはり賑わってるお店の方に心惹かれて・・・お店の前に人が溢れている「CIUTAT COMTAL」というバルに決めました。

入口で名前と人数を伝えて順番待ちです。 店内はそれぞれのテーブルが何人席と決められているようで、例えば4人席が空いても、2人×2組の相席ではなく、後ろの方の4人グループが先に案内されるという感じで・・・入店待ちリストに一番多い2人組はなかなか順番が進みません(悲) 結局待つこと1時間!! 8時半頃やっとテーブルへ。 案内されたのは2階の奥の方で、2人用のテーブルが並んでいるスペースでした。 ほっとして向かい合って座ったヤジオとキタコですが、広げたメニューはスペイン語のみ!! メニューを睨んで「?・?・?・?・・・」すると 隣席のカップルの男性が、自分たちのテーブルに並んでいる料理名をメニューの中から教えてくれました。 特にお薦め料理には、親指を立ててニッコリと。 ありがとう~♪ とっても親切なこの人達はドイツからの旅行者でした。 その隣の席にはデンマークからのやさしそうな年配のカップル・・ 席の並んだ3組で、簡単な英会話でのささやかな国際交流のひとときとなりました♪♪ サングリアを飲みながら食べた生ハム、牛肉、アンチョビ、ガンバス(海老)、サラダetc・・すべてとても美味しくて、大満足な夕食でした。 待ち時間は長かったけれど、旅の最後の夕食は大正解でした☆☆☆

サングリア1/2ピッチャー€9.60 サラダ€5.15 アンチョビ€3.80

ガンバス(エビ)€3.90 牛肉€3.95 生ハム€7.95
10時頃お店を出てタクシーでホテルへ。 15分程で無事到着。
ザックリまとめてあった荷物をチェック。 急いで入浴!! 就寝!!
何しろホテルの出発が早朝3時50分なのですから!!!