goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩 ヤジオとキタコの見てある紀行

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イタリア旅行-③ ヴェネツィア

2015-02-07 16:45:54 | イタリア

3日目

朝目覚めると雨模様。 6時半から0階(日本の1階)のレストランで朝食。 ゆうべの90人の団体とは重ならず、静かに食べられました。 ビュッフェのメニューはパンとチーズと飲み物といった簡素そのものです。

               ただオレンジジュースは美味しい! ここだけではなくイタリアのオレンジジュースはいわゆるみかん色ではなくて赤い! このレッドオレンジジュースがとても美味しいのです。 以前イタリアに旅行した時からキタコが「もう一度飲みたい!」と言い続けていたそのジュースが飲めるので、メニューの寂しさは我慢・・・かな(笑) 

8時にホテルを出発、ヴェネツィアへ。 チェックアウトが例の90人団体と重なりエレベーターが満員!満員! 結局スーツケースを持って階段で降りました。 2階で良かった~

イタリア観光都市では旅行者を対象に宿泊税(滞在税)が課せられます。今回の旅ではミラノ、フィレンツェ、ローマのホテルが対象となり、合計1人€18.40の宿泊税でした。 チェックアウト時に添乗員さんがまとめて支払ってくださるので、私たちはおつりのないように宿泊税分をお渡ししておきました。

9時、本土から船に乗りアドリア海に浮かぶヴェネツィア本島へ。 小雨の降る中、近づいてくるヴェネツィア本島の風景は独特の雰囲気があります。                                                                                                                                                               約20分で到着し、サン・マルコ広場近くのゴンドラ乗り場へ。           いよいよゴンドラクルーズです。 一艘に6人が乗船、トレードマークの黒と白のボーダーシャツ姿のゴンドリエーレ(船頭さん)が船尾に立って1本の櫂だけで船を操りだすとその職人芸に感嘆!   船内が一気に盛り上がります♪ 細い運河に入りゴンドラは水面を滑らかに進みます。 両岸に並ぶ建物は歴史を感じさせ、とても風情があって魅力的です。                                                                         行き交う船と手を振り合ったりの交流も楽しく、約30分のクルーズは予想していたよりずっと思い出に残るものになりました。

ゴンドラを降りて、近くの高級ホテルへ・・・といっても、そこでトイレをお借りしました。            有名な『溜め息橋』を眺めながらドゥカーレ宮に沿って右に曲がると大鐘楼がそびえています。                                            左奥にサン・マルコ広場が広がり、その正面がサン・マルコ寺院です。            

見学コースには膝上位の高さに渡り板が張り巡らされています。 始めは邪魔に感じたこの渡り板がとても大切なことを間もなく思い知ることになります。 11月からは満潮時この辺りは一面水浸し     になるのです。 満潮を迎えるお昼が近づいて来ると、徐々に広場に海水が上がって来ました! 広場のあちこちにカラフルな長靴を売るおじさんたちが出現し、それを買って渡り板に頼らないで自由に歩き回る人も出てきました。                                                                          

ヤジオとキタコは渡り板を通ってサン・マルコ寺院内を見学。 11時ごろ寺院を出ると、大分水位が上がってきていました。 水の少ない道を選びながらヴェネツィアングラス工房へ。 ここではベテランガラス職人が水差しを作る様子を見学。 まるで飴細工のように熱く溶けたガラスを扱う技には思わず拍手。                                    

その後、併設されているショップへ。 ここで ヴェネツィアンビーズとグラスを組み合わせたネックレスとミレフィオーリと呼ばれるモザイクガラスの写真立てを買いました。                                            そして外に出ようとしてエーーーッ!!! 何と建物の外はまるでプール?! とても外には出られません。 どうしよう~と思っていると、長靴売りのお兄さんたちがサッと登場し、「一足€10でどうだ」と猛烈なセールスが始まりました。 近くにいた添乗員さんが慣れた対応で、みんなで買うからと€7で商談成立。 靴の上からスッポリと履くカラフルな長靴姿で街をを散策することになりました。 履いてみると水の中を歩く感覚は子供の頃の水遊びの記憶がよみがえるようで、結構楽しく思いっ切りジャブジャブ歩き回りました。  

長靴姿でジャブジャブとリアルト橋へ。 この橋は13世紀に大運河に掛けられた最初の橋で、当時は木造の跳ね橋だったそうですが、現在は大理石に改築されています。 蛇行する大運河の中間にあるこの橋からの眺めはいかにも『水の都』という風情があってとても素敵でした。     

              

お店をながめながら街を歩き、仮面のマグネットなどをお土産に買いました。 

                                                    気がつくともう1時。 お腹もすいたので通りがかりのバールに入り、ハムとチーズのバニー二(€4.5)とコーラ(€2.5)の昼食。  長靴を履いたままの食事です・・(笑) ひと休みしたあとサンマルコ広場に戻りました。 2時ごろになり、水も引いてきたので長靴を脱ぎ、そのカラフルな長靴は記念品として持ち帰ることにしました。 

                                                       船で本土に戻り、バスでフィレンツェ郊外に向かいます。                     3時に出発し途中20分の休憩をとって、6時45分にやーっとホテルに到着しました。  このDELTA FLORENCE(デルタ フローレンス ホテル)に2泊します。                  チェックインを済ませて夕食。 今夜もやっぱり白ワイン、ボトル1本€7。                                                    

食事の後、近くの『カルフール』でおみやげのお菓子など見ました。                                              つづく・・・

 

 

 、

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行-① パリ経由~ミラノ到着

2014-12-03 17:19:14 | イタリア

2014年11月8日(土)~14日(金)

ヤジオとキタコ、ひさびさの海外旅行です。 前回のフランス旅行から1年半・・・今回はイタリアへ。 ミラノ~ヴェローナ~ヴェネツィア~フィレンツェ~ローマを巡ります。 イタリアは2回目ですが、久しぶりなので添乗員さん付きのツアーにしました。

出発前々日、荷造り完了!と、スーツケースを持ち上げた瞬間、パキッと取っ手が折れました!! 波乱の旅の予感です~(笑) 慌てて黒いガムテープを買いに走り、応急処置(と言うより、ただ取っ手を使えないように固定しただけ)・・・珍道中の始まりです。

1日目

成田エクスプレス7号で成田空港第1ターミナルへ。 朝早いので車中はガラガラ~のんびりとしたスタートです。 8時11分に第1ターミナルビルに到着。 宅配便で送ったスーツケース2個を受け取りました。 ・・・・・ところがヤジオの様子がちょっと変・・・何と歯がうずいているとのこと! これから出発なのに不安です。 空港内のドラッグストアに駆け込んで薬を買いました。 (この薬が良く効いて、旅行中歯痛のことはすっかり忘れて過ごせました。) カウンターでチェックインをすませた後、ツアーのメンバーと初顔合わせ。 今回のツアーは36名と人数が多いため、添乗員さんが二人です。 

さあ、搭乗時間までフリータイム! 第1ターミナル好きのヤジオとキタコは迷わず「ロイヤルコーヒーショップ」へ。 いつものお気に入りの席に座れました。 ラッキー! 前回のフランス旅行への出発時、この時間帯はモーニングメニューのみで、ビールを楽しみにしていたヤジオはガッカリでしたが、今回はなんとメニューにビールがありました♪ 迷わず生ビールとソーセージの盛り合わせを注文。 ふたりでカンパーイ!! 楽しい旅になりますように!! 

その後はおなじみの下りエスカレーター。 税関の手続きを済ませて免税品店へ。 今回キタコは欲しい化粧品を予約注文しておいたので受け取るだけでスムーズ、と思っていたヤジオでしたが・・・何と5500円分のクーポン券をプレゼントされたのです!~大喜びで追加の買い物を始めたキタコ♪ ヤジオはトホホ・・  

エールフランス(AF)275便、12時10分成田発パリ行きは15番ゲートからほぼ定時に離陸。 午後1時過ぎにドリンクサービス。 もちろん迷わず白ワインを選びました。  ほっと一息ついたところで、さあひと仕事!? 機内への液体物持込みは100ml以下の容器に入れて容量1ℓ以下のジッパー付きビニール袋に収めなくてはなりません。 今回は乗り継ぎ便利用のため免税品店で購入した物も対象となります。 ジェルやクリームも液体扱いとされるため、一箱3本入りのセラマイドを箱から出しての袋詰め作業スタート。 何箱も買ったのでもう大変~ヤジオ(泣)  ジプロックへの詰め込み作業を終えて、やれやれ・・

              

やっとのんびり映画鑑賞です。 ヤジオは『カサブランカ』、キタコは『チームバチスタ2』を楽しみました。 

2時半頃食事(ランチ)、メインは洋食「豚肉のブレゼ」又は和食「鮭の玉子ソース掛け」・・・ふたりとも洋食を選び、また白ワイン~♪  気がつけばヤジオの歯痛もすっかり治まり一安心。     5時過ぎにはチョコナッツアイスバーが出ました。            暗くなった機内で一眠り~午後9時前に時計を現地時間に合わせました。 マイナス8時間のイタリア時間だとお昼過ぎの1時前、もう一度午後を繰り返す感じです。  キタコは『マレフィセント』を鑑賞、ヤジオはのんびりウトウト・・・

イタリア時間で午後3時、2度目の食事は「ラザーニア」、 ところがヤジオのプレートが温まってなくて交換してもらうアクシデントがありました。 ヤジオはまたまた白ワイン(笑)キタコはコーラ。   

4時15分にシャルルドゴール空港に到着。 ミラノへの乗り継ぎ搭乗が5時45分とあまり時間に余裕がありません。 今夜はホテルに着くのが遅くなりそうなので、水、オレンジジュース、クッキーなどを購入。 おつりでチップ用の小銭も出来ました。 

AF1312便でミラノへ。 この飛行機は真ん中通路を挟んで左右3席ずつという小型機。 フランスからイタリアへの国際線なのに、日本の国内線よりずっと手狭なのでビックリ・・でもあっという間に爆睡。 約1時間半でミラノ、リナーテ空港に到着(7時半)バスで郊外のホテルへ。 

ATAHOTEL RIPAMONTI (アタホテル リパモンテ) に9時頃着きました。 フロントはゼロ階。4Fの5058号室にチェックインしました。 ツインルームで部屋のスペースもゆったり~何より大きめサイズのバスタブが嬉しい! 長旅の疲れを癒すには、熱いお湯に浸かるのが一番。 お風呂に入り、ドゴール空港で買った飲み物と軽食でほっとひと息・・・おやすみなさい。

                                つづく・・・・・

                                  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする