goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩 ヤジオとキタコの見てある紀行

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イタリア旅行-⑥ ローマ

2015-08-16 16:30:51 | イタリア

6日目

さあ、いよいよ一日フリーのローマの休日です♪  5時30分頃起床。 7時前からレストランで朝食。 明日は帰国日で朝から慌しく、朝食はBOXでの配布とのことなので、イタリアでのゆっくりした朝食はこれが最後になります。 今回もレッドオレンジジュースをたっぷりいただきました。

                       

今日は晴れて、気持ちの良い青空です。 7時40分にホテルを出発し、ヴァチカン博物館に向かいます。 地下鉄を利用するため最寄の駅までの道を確認したくてフロントに寄ると、ちゃんと地図の用意があり渡してくれました。 きっと同じような質問をされることが多いのでしょう。 最寄り駅のA線CORNELIA(コルネリア)から乗車してCIPRO(チプロ)で降りました。

                           

少し歩いてcに8時35分に着きました。 この中には24の美術館があり、部屋数も1400以上あるそうです。 見たい作品を決めて行かないと、広い館内をただうろうろとしてしまいそう。 入場券を買うためにも行列しなくてはならないとのことだったので、出発前に日本でチケットをオンライン購入していたのは大正解でした。 既に入口前にはすごく長い行列が出来ていたのですが、9時からの予約チケット(プリントアウトした確認書)を提示すると、開館前にもかかわらず、にっこり笑って扉を開けて中へ入れてくれたのです!! 

              

誰もいない館内を二人だけで次々と扉を押し開けながら進んで行く時の気分は何とも贅沢で、各部屋の学芸員さんに出迎えられるたびにくすぐったいような、申し訳ないような気持ちになりました。 静かな空間でゆっくりと鑑賞できた作品の数々・・・€16の入場料以外にかかった予約手数料の€4は決して高くはないと思いました。 開館時間の9時を5分、10分過ぎると・・入口の方からざわめきが波のように押し寄せてきました。シーンと静まりかえっていた館内があっという間に人々でいっぱいになっていきました。 入館してからの30~40分は本当に夢のような時間でした☆☆

     ピナコテカ(絵画館)のラファエロ作品

            「キリストの変容」     「聖母戴冠」 

         誰もいなくて静かな館内   

                

  中庭からはサン・ピエトロ大聖堂が見えます         「ラオコーン」

      見事な天井画        

                  

  地図のギャラリーの天井画は奥行き120メートルもあります                        

         

                       

 ラファエロの間の天井画                  「アテネの学堂」

システィーナ礼拝堂は残念ながら撮影禁止でした。 礼拝堂内は壁に沿って椅子が置かれています。 その椅子に座って、ミケランジェロの「最後の審判」と天井画「天地創造」を間近に鑑賞できるのは何とも贅沢! 美しい色彩と圧倒的な力強さに感動してしばらく眺めていました。 

館内のショップで絵葉書と切手を購入。 我が家宛の絵葉書を窓口で手渡し、投函完了です。 日本までは€2、約1週間で届くそうです。

             同じ螺旋でありながら上りと下nりが分かれている何とも不思議な二重螺旋階段を下って行くと、そこが出口です。

出口を出て、ヴァチカン博物館の高い石垣に沿って歩いて行くとサン・ピエトロ広場に11時過ぎに着きました。 広場の正面がサン・ピエトロ大聖堂です。 完成までに約120年かかったというサン・ピエトロ大聖堂は広場を囲む284本の円柱と半円形の柱廊、その上の聖人たちの像に守られるように、堂々たる姿を現します。

      

広場には大聖堂に入場するための長い行列が出来ていました。 行列は比較的スムーズに流れ、30分ほどで、セキュリティチェックの後入場。 

                        

  サン・ピエトロ広場 中央にはオベリスク     じっと立っている衛兵。警備はスイス人

      

   大聖堂の内部はルネッサンスからバロックの芸術家たちの彫刻で飾られている

     

       祭壇を守るように手前に「バルダッキーノ」    

        

    司教座        ミケランジェロが描いた天井画

大聖堂の内部はラテン十字形と言われ、十字架の中心部にバルダッキーノといわれる彫刻がどっしりと、貫禄たっぷり・・・そこから見通した正面奥に司教座があります。 礼拝堂内は、たくさんの素晴らしい壁画や彫刻で飾られています。 

入口から入ってすぐ右側に、ミケランジェロが25歳で完成させた唯一のサイン入り作品、「ピエタ」があります。   

           

ピエタ像の奥の中庭にクーポラへの入口があります。 まずチケットを購入。 エレベーター利用は€7、階段だと€5です。ヤジオとキタコはエレベーターを選びました。 でもエレベーターで上がった後、最後は狭い階段を上がってやっと展望台です。 ここからはローマ市内が一望でき、その素晴らしい景色は感動的です。  

      

          チケットの表と裏          エレベーターを降りて教会内を見ると・・・ 

     クーポラからの景色は素晴らしいです!!

        

   展望台から少し降りたとこらで、柱廊に並ぶ聖人像が後ろから見られます 

サンピエトロ大聖堂で3時間ほど過ごした後、ローマ市内を巡ることにしました。市内の観光には110OPENバスが便利とのことで、出発前に日本で1日有効のフリーチケットを購入しました。ネットで買うと€20が20%オフの€16になってお得でした☆ このバスは15分間隔で市内を巡回しているので好きな所で降りることが出来て便利です。

大聖堂の停留所が分かりづらく、バスの赤い車体を見つけて慌てて追いかけ、無事乗車。 2階のオープン席に座ると360度周りの景色が見られて爽快です。

            

各席にイヤホンガイドが付いていて言語も選べます。 但し席によってイヤホンが不調だったり、バスの車体も乗ってみると意外に汚れていたりと、ちょっと残念なところも・・・ 日本語ガイドを聞きながら、まず「トレビの泉」で下車。 工事中とは聞いていましたが、まさに完全な工事現場状態! 観光客のために足場を作って、その工事の様子を見学出来るようになっていました。 

     

        トレビの泉?!残念(泣)

そのまま歩いてスペイン広場へ。 昨夜暗闇の中を歩き回った時と違い、青空の下スペイン階段をめざします。 気合を入れすぎて?坂道を登ってしまい、到着したのは階段の上! ローマの街を見渡しながら、スペイン階段を下るという想定とは逆コースになりました。 やはり「ローマの休日」ゆかりのこの階段は超観光スポットのようで、世界中からの観光客がところ狭しと座っていました(笑) ヤジオとキタコも仲間入り~(笑)

      スペイン階段に座って眺めたスペイン広場 人がいっぱい! 

再び110OPENバスに乗ってコロッセオに向かいます。 途中テルミニ駅で時間調整のため少し停車。このテルミニ駅は地下鉄、長距離列車も乗り入れ、バスターミナルもある大きな駅です。 

     

                   テルミニ駅前の様子 

バスは夕暮れの街を進みます。

     

     

5時前にコロッセオに着きました。

                   

   フォロ・ロマーノのセヴェルスの凱旋門     ティトゥスの凱旋門

     

古代ローマ建築が今もそのまま残っていることに感動!! 圧倒的な存在感です!!

残念ながら入場は日没1時間前までなので、ぐる~っと周囲からの見学と なりました。 

            

夕暮れの中、ライトアップされたコロッセオを振り返り振り返り、バスの停留所へ。 110OPENバスでバチカン市国近くの地下鉄の駅まで・・・のつもりが、バスのドライバーさんとの行き違いで、少し手前で降りてしまいました。 暗くなった道に取り残され、キョロキョロ・・仕方なく仕事帰り風の女性に声をかけ、地下鉄駅への道を尋ねました。 彼女に何処まで行きたいのかと聞かれて、CORNELIA(コルネリア)と答えると、ここからならバスの方が便利だと、近くのバス停まで案内してくれました。 イタリア語は話せないヤジオとキタコ、彼女ももちろん日本語は分からず、お互いにカタコト英語?での会話でもどうにか意思疎通できました。 親切なイタリア女性との思いがけない出会いに感謝!感謝! バスはちょうど帰宅時間で混み合っていましたが、しばらく走ると見覚えのある標識を発見! 朝出発する時に見たものでした。「ここだ!」と無事にバスを降りました。(キタコは方向音痴なのに、目印を見つけるのはうまい。 何故なんだろう~??・・ヤジオ)  

近くのお店に寄って、ピザやケバブ、ワインなどを買い込みホテルに戻りました。 ついに明日は帰国日・・・ 荷造りをして、ほっとしたところでルームパーティ&反省会? ワインで乾杯して、旅行中の出来事をあれこれ振り返りながらのんびり食事。 美味しそうで思わず買ったケバブが予想外のボリュームで、ピザを残してしまいもったいなかったな・・・(笑)

             記念のマグネット

 

 7日目

ついにイタリアとお別れの日。 5時過ぎに起床。 出発が早いので朝食はボックスにセットされた物を受け取って部屋で済ませました。

              

荷物のチェックをした後、ホテルの近くをぶらり・・最後に朝のローマを散歩しました。 6時45分にホテルを出発。 空港でストライキの情報があり、飛ばない便も出るかもしれないという噂があった為、余裕をみての少し早めの出発になりました。 そのため空港に着いた後は時間にゆとりが出来、ゆっくりおみやげの買い物が出来ました。 最後に大好きなレッドオレンジジュースも しっかり飲みました♪ ローマ発10時15分、AF1205便でパリへ。 11時頃スナックと飲み物が・・ 

                         

約2時間後、12時25分にパリ到着。 ドゴール空港でもまたストライキの情報! 乗り継ぎでの移動中、背後から聞こえるシュプレヒコール! 慌てて急ぎ足で搭乗口へ。 この空港でおみやげを買いたかったのに~と残念がるツアーの仲間もいました。 

パリ発午後1時40分、AF276便に無事搭乗。 成田までの長い空の旅です。 気合たっぷりの行きとは違い、帰りは疲れもありおとなしく過ごしました(笑)  

              白ワインを飲んでのんびり・・

ヤジオはすやすや~、キタコは「テルマエロマエⅡ」を鑑賞・・ 

     4時40分ごろ1回目の食事  

日本時間に戻し朝8時過ぎに2回目の食事   

定刻の9時40分に成田空港到着。 

高速道路での4時間の足止め、フィレンツェでのビデオカメラ置き忘れ&落下事故etc. いろいろなアクシデントもありましたが、すべて大切な思い出になることでしょう・・・♪♪♪

             ローマの空港で仲間入りした『ローマくん』                  

 

    

 

    

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行-⑤ サン・ジミ二ャーノ~ローマ

2015-07-11 15:18:46 | イタリア

5日目

6時30分から朝食。 昨日と同じ地下1階にあるレストランでメニューもほぼ同じです。

           レッドオレンジジュースは毎朝おかわりしました☆☆ 

7時35分に2泊したホテルを出発し、雨模様のお天気を気にしながらサン・ジミ二ャーノへ向かいました。 バスでなだらかな丘陵地帯を進んで行き、塔の街といわれるサン・ジミ二ャーノに8時30分頃到着。 傘を差しながら石畳の坂道を上って行きます。 ここは中世の街並みが残されている場所として世界遺産に登録されています。  雨が降り続いているせいか人影が無く、ゆっくりと街の雰囲気を味わうことが出来ました。 中心にあるチステルナ広場もたくさんの塔に見守られながらひっそり・・・周辺を散策しているのは私たちのグループだけという感じでした。

  古い街並みを上っていくと・・ チステルナ広場 

        

        

見晴台に登ると街を360度見渡すことができます。 悪天候のため空が暗いのがちょっと残念ですが、古い家々の屋根の上を流れる雲とともに群れをなして飛ぶ鳥たちを眺めていると、日常の慌しさを忘れてしまう感じでした。

           

イタリアでは20州全てでワインを作っているそうです。 ここトスカーナ地方もキャンティワインなどで有名ですが、政府公認の高級ワインとされる『DOCG』を与えられている7種類の内、6種類は赤ワインで唯一の白ワインがサン・ジミ二ャーノの『VERNACCIA』(ヴェルナッチャ)ということです。 ぜひ飲んでみたい!と、お土産に買いました♪♪ 

                  

塔の街の雰囲気を満喫して、10時45分にローマに向けて出発。 途中の休憩で寄ったお店ではお土産のお菓子などを買って、もう少しで遅めの昼食・・・という1時少し前に事件が起きたのです! 高速1号線に人影が見え、私たちのバスの数台前の車がストップ。 デモ隊が道を横切っている、という情報が流れたので行列の最後はまだかな?と見ていると、集まった人たちは立ち止まり・・・どんどん人数が増えていきます!! そのまま高速道路上で数百人の大集会が始まってしまいました。 

               

その後も人が増え続けて、高速道路は大渋滞!! 1時間、2時間、3時間・・・状況は変わりません。 添乗員さんが警備の警察官に交渉して、数人ずつのグループに分かれ、交代で近隣のレストランのトイレへ。 その中華レストランから昼食用に炒飯のデリバリーも。 レストランの店員さん、添乗員さん、ツアーのメンバーみんなで協力してバス内への炒飯リレーとなりました。  

    

              高速道路を歩いてトイレへ・・・           長ーい渋滞です・・・ 

ヤジオとキタコのトイレグループ(笑)が戻ってきた時、やっとデモ隊が解散し始めて、車が動き始めました。 ツアーのバスも今にも発車! バスの中から仲間たちに手招きされて、慌てて高速のコンクリートの中央分離帯を乗り越えるという荒業の末、バスに乗り込みギリギリセーフ! バスが動き出したのは5時近くで、なんと4時間も立ち往生していました。 車内では遅ーい昼食タイム.  予定では1時過ぎに到着するイタリアンレストランでピザを食べるはずだったのが、バスに揺られながらの炒飯弁当となりました。 

                    予定外の炒飯弁当(笑)

少し走って、薄暗くなった頃休憩で立ち寄ったレストラン・・順調ならここで美味しいピザを食べてたはずと思いながらトイレに寄っただけで出発しました。 

6時10分頃ローマに到着。 4時間近く遅れたにもかかわらずローマ市内観光のガイドさんは待っていてくれました。 そのベテランの日本人男性ガイドさんと共に夜のローマを観光。 サンピエトロ寺院、真実の口、スペイン広場など次々と駆け足でのナイトツアーは、暗い夜道をかなりのスピードで走る車の間をたびたび横断、スリル満点でした(苦笑) 暗い中にぼんやりと浮き上がっている建物などを前に「明るければ○○○○○が見えるはずなんですが・・・」との説明が繰り返されました。 明日しっかり見直そうと、思いながら、7時45分に市内観光終了。 

     

  サンピエトロ寺院    真実の口       スペイン階段      階段上からの景色

8時45分ホテルPRINCESS(プリンセス)到着。 長い、疲れた一日でした・・・

                   

                         つづく・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行‐④ フィレンツェ その2

2015-06-11 16:36:54 | イタリア

ベッキオ橋のすぐ近くにある革製品のお店『LUCIANO』(ルチアーノ)へ。 たくさんの種類の手造りの手袋がずらりと並んでいます。 さあキタコの手袋選びがスタート! 次々と色やデザインの違うものを差し出し、試着を勧めてくれるのであれこれ悩んだ結果、黒で手首に透かし柄が入った手袋を選びました。 出発前にネットのイタリアガイドからプリントアウトしたクーポンで10%オフ☆ 革のパスケースも欲しかったのですが、このお店では扱っていなかったので別のお店で探すことにしました。

何軒か見て歩きましたがパスケースは見当たらず、結局カードケースの中から気に入った物をお土産用に買いました。 予定していた買い物が終わったところで、ちょっとひと休み~大聖堂広場近くまで戻り、ジェラートの 『EDOARD』(エドアルド)というお店へ。 最近出来た地元で大人気のお店で、濃厚なチョコレートが評判とのことなので、ヤジオとキタコもチョコとミルク味のダブルを注文しました。 間近に大聖堂を眺めながら、濃厚でとても美味しいジェラートを食べるひとときは、何とも幸せで贅沢な時間でした♪♪ 

       カップ入りダブルで€2.50   

夕食はカジュアルな雰囲気でピザがとても美味しいという『イエロー・バー』でと決めていたので、まずお店の場所を確認することに・・・このお店も大聖堂からほど近くに発見! お店の夜の開店時間が6時15分とのことなので、それまでぶらっと街歩き・・・ 

実はさっきの『ルチアーノ』で手袋と一緒に飾ってあったマフラーが気になっていたキタコ。 もう一度戻りヤジオのマフラーを買いました。 肌触りのいい茶系のカシミアマフラーにヤジオはご機嫌♪ これもクーポンで10%オフ☆になり、キタコもご機嫌♪

この街の中心部はアルノ川の北側から大聖堂にかけての比較的狭い地域です。 道は石畳に覆われ、大聖堂を中心に15分程で歩いてまわれる感じです。 夕暮れの街をしばらく散歩していると、パラパラと小雨が降ってきました。 数人の人が道端の低い石垣に腰掛けて休んでいたので、ヤジオとキタコもひと休み・・  『イエロー・バー』の開店時間が近づいたので、お店に向かってGO! 

 しばらく歩いたところで「あれっ! ビデオカメラは?」 「えっ! 持ってない?」 「エーーーッ!!」 なんと座っていた石垣に置き忘れ!!! 慌てて猛ダッシュで戻りました。 走りながら「もう無いかもしれない」とヤジオ。 「あるある! 絶対ある!」と祈るようにキタコ。  夕暮れのフィレンツェの街を血相を変えて走る日本人ふたり! 後から思うと恥ずかしい(笑)でも、その時は必死でした。 やっと戻ったその場所にポツンと残されていたビデオカメラを見つけた時の嬉しさ♪♪♪ ほっと安堵すると同時にドッと疲れが(汗)・・・ ああ良かった~旅の記録が全部無くなってしまうところでした。 

6時15分の開店直後に『イエロー・バー』に入りました。 日本のドラマロケでも使われたことがある明るい雰囲気のお店で、特にピザがお勧めとのこと。 日本語のメニューもあります。 陽気なオジサマに案内されてボックスシートに落ち着きました。 ビデオカメラ置き忘れ事件の直後だったので、本当にやれやれ~という気分でした。 

まずは赤ワインのキャンティクラシコで乾杯!  

                          

              キャンティクラシコ €4              グリッシーニとフランスパン

サラダはトマトのサラダ、ピザはマルゲリータを選びました。 サラダはテーブル担当のオジサマが「♪コショー、オリーブオイル、バルサミコー」と日本語で歌うように説明しながら目の前で仕上げてくれ、「ドーゾー」とにっこり。 評判通りすべておいしく、値段もリーズナブルで満足! ボーノ~♪♪ 

                        

              トマトサラダ €5                      マルゲリータ €5.50

お腹がいっぱいになったところでデザートのエスプレッソをゆっくり味わって・・・フィレンツェの夕食は終わりました。                 

           エスプレッソ €1.50

 のんびりと夕食を終えて、お店の外へ・・・ここでヤジオが『イエローバー』の外観を撮影しようとしたその時、ビデオカメラが手から滑り落ちてしまったのです!!! 本日2回目のアクシデント! 石畳に叩きつけられたカメラを見て二人は唖然!呆然! 壊れてしまったかも!とドキドキ!! ところがビデオカメラ君は素晴らしい根性を発揮して働き続けて、この旅の最後まで記録係りの仕事を頑張ってくれたのです。(拍手!)

アルノ川に沿って歩き、バスの待っている集合場所へ。 それぞれのフリータイムを終えて8時45分バスは出発。 9時30分ホテルに戻りました。 

                     お土産の革製品とマフラー、記念のマグネットも

明日はいよいよサン・ジミ二ャーノからローマへ向かいます。

                  つづく・・・

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行-④ フィレンツェ その1   

2015-04-17 16:38:51 | イタリア

4日目

あ朝6時頃起床。 7時15分から地下1階のレストランで朝食。                                     

      真っ赤なオレンジジュースは本当に美味しい! 今朝もおかわり☆

8時15分にホテルを出発。 9時頃丘の上のミケランジェロ広場に着きました。 ここからはフィレンツェ市内が一望出来ます。 ドゥオーモやヴェッキオ橋などこれから行く所を眺めました。              

        丘の上にはダヴィデ像のレプリカが・・・オリジナルはアカデミア美術館にあります。 

アルノ川沿いの駐車場でバスを降り、ウッフィッツィ美術館へ。 ここでもイヤホンガイドが大活躍。 グループに分かれて日本人ガイドさんの説明を聞きながら、ルネッサンス絵画の名作を間近で鑑賞することが出来ました。      

     チケット        

 ツアーなので並ばずに入場出来ました。      入り口前とエントランスホール            

 10時から11時半までゆっくり鑑賞・・・

      

                              聖母子と二天使

      

 ウルビーノ公爵夫妻   ヴィーナスの誕生   春(プリマヴェーラ)   キリストの洗礼

       

   聖家族            受胎告知     自画像(ラファエロ)   ひわの聖母

      

               ウルビーノのヴィーナス                  バッカス  

美術館を出てから大聖堂広場へ。   この広場には『花の聖母の大聖堂』と呼ばれるドゥオーモ、サン・ジョヴァン二洗礼堂、ジョットの鐘楼の三つの建物があり、歴史地区として世界遺産に登録されています。 サン・ジョヴァン二洗礼堂は工事中でした・・・残念。

                    

     ドゥオーモ      ファサード(この奥がドゥオーモ)      ジョットの鐘楼

ファサードからドゥオーモの中へ入りました。 中はとても広く三万人も入れるとか! 外とはうって変わって厳かな雰囲気の内部を見学。 ドームの天井を見上げると旧約聖書をモチーフにした『最後の審判』が描かれています。

           

    正面の祭壇         クーポラの天井画     

大聖堂広場から徒歩数分のトラットリアへ。 12時30分から昼食。 たっぷりの野菜サラダが新鮮で、パスタも適量、デザートのプリンまで美味しく完食。 日本人にはこのくらいがちょうどいい感じかな・・。 

                          

ヤジオは白のグラスワイン(€7)、キタコはオレンジジュース(€4.5)

昼食後1時半からフリータイム。 ヴェッキオ橋へ向かいました。 アルノ川に架かるこの橋は両側にお店が並んでいる独特の橋です。 かつて栄えたメディチ家が食肉などのお店を嫌い、金細工のお店をここに集めたと言われています。 でも以前訪れた時キタコはこの橋の途中のお店で皮製のバッグをお土産に買った記憶があったのですが、現在は端から端までほとんど金細工のお店だけになっていました。

               

橋を往復した後お土産の買い物へ・・・

                           ・・・つづく

 

 

 

 

 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行-② ミラノ~ベローナ

2015-01-21 17:13:35 | イタリア

2日目 

5時半過ぎに起床。 1階のレストランで6時半から朝食。 ビュッフェスタイルでメニューはハム、チーズ、スクランブルエッグ、フルーツetc. ゆっくり食事をした後、ホテルの外へ。 このホテルはとても横幅が広く、大きく弧を描いた姿は、郊外のリゾートホテルという雰囲気です。 周囲には何もなくこれから開発予定~? 

8時20分、ホテルを出発してミラノ市内へ。        大型バスのドライバーは大柄でやさしそうなおじさんです。 9時頃市内に到着。 ファッションの街ミラノという華やかなイメージとは違って地味な印象の街並みです。 スフォルツェスコ城壁などを見学。 現地のガイドさんに案内され、初めてイヤホンガイドを使いました。 イヤホンガイドだと全員が一ヶ所に固まらずに、それぞれ動きながら説明を聞けます。 

トイレ休憩を兼ね土産物店へ。100%バージンオリーブオイルソープを購入。  

ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世に移動。                   この有名なアーケードを抜けて、ドゥオーモへ。 ゴシック様式の大聖堂は世界で三番目の大きさでミラノの象徴です。 堂々たる建物の塔の先端には黄金のマリア像をはじめ聖人像が施されています。             

10時20分頃フリータイムとなり、ガレリアアーケードに戻りました。 このアーケードは天井がガラス張りになっていて自然の光がやさしく降り注いでいます。    ブランド店やカフェが並ぶその中央付近にはあの有名な雄牛のモザイク画が・・・右足の踵でくるっと一回りすると願いが叶うというあれです!       ヤジオとキタコもクルリ~でも、みんなが同じ所で回るため凹んでしまっていて、滑らかには回れませんでした(笑)                                                                                                                                                                                   その後、アーケード近くのACミランのオフィシャルショップに行き、サッカーファンの甥っ子のお土産にマフラーを買いました。                                 出発前夜に電話で頼まれ、高校受験を控えた彼の合格を祈って、絶対に買いたかったので無事に手に入れて・・ホッ。

再びドゥオーモ前の広場に戻り、完成まで500年もかかったという大聖堂を眺めていると、おじさんがキタコに接近。 いきなり手のひらにトウモロコシをパラパラと・・ 振り払う間もなく、鳩が寄ってきます! これは観光客目当ての強引な悪徳商法!! トウモロコシを返そうとするキタコ。 もっと渡そうとするおじさん・・・ついには「マネーマネー」と言い始めたおじさんをやっと振り払いました。  入場の列に並び入口でセキュリティチェックを受け大聖堂の中へ。       荘厳な雰囲気の中、美しいステンドグラスや主祭壇を見学。 記念にマグネットを買いました。 あまり時間がなくてゆっくり見られなかったのが残念・・でも、外に出ると入場を待つ行列が先程とは違い長~く伸びていたのです! いいタイミングで入場出来たのはラッキーだったようです。 

ドゥオーモ広場で集合し、大聖堂の横を通ってレストランに移動。 11時半頃から昼食。 ミラノ風リゾット、カツレツ、そして白ワイン(グラスワインが€3.00)。 デザートはプリンでした。 

            

12時45分、ベローナに向けて出発。 途中20分ほど休憩を取りながら、3時にベローナ到着。 世界遺産歴史地区を自由散策です。 まず『ロミオとジュリエット』のジュリエットのモデルとなった娘が住んでいたと言われるジュリエッタの家へ。 あの有名なバルコニー下の前庭にジュリエットの像があります。 その右胸に触ると幸せになれると言われているため、行列が出来ています。 ヤジオとキタコも並び、しっかり右胸に触ってきました。 これで幸せ間違いなし!かな?

ここではスリにご用心! かっこいいサングラス、スーツ姿の青年が「写真を撮って欲しい」とカメラをヤジオに渡しました。 そのカメラを撮影上手のキタコに渡し、キタコがその青年を写している時、ヤジオがふと気になり自分の肩に掛けたバッグを見ると、スッと手を引っ込める気配が! そしてバッグが半分開いていたのです! 振り向くとサングラス、スーツ姿の中年のおじさんがあたふたと去って行きました。 「あの二人はぐるだ!!」とヤジオは確信。 ヤジオにカメラを渡して撮影に集中させている間にバッグを狙うつもりだったのでしょう・・・ヤジオがカメラをキタコに渡したのは大誤算。 計画は失敗に終わったようです。 翌日、ツアー仲間と話した時、彼も同じ場所でバッグを開けられたとのこと。 幸いにもダブルファスナーだったので内側は開けられずにセーフ。 お互いに良かったと喜び合いました。 

市内の道は石畳で、幅はあまり広くなく、行き交う人々で混雑しています。 まっすぐ進んだ先にアレーナがあります。 このローマ時代の円形劇場の遺跡はコロッセオに次ぐ規模と言われ、夏には野外オペラが開催されているそうです。                        夕日に照らし出されたアレーナを眺めた後、石畳の道を戻り、途中でキタコ待望のジェラートを。 キタコはヨーグルト、ヤジオはコーヒー味、どちらもサイズはピッコロ(小)で€2.40でした。 美味しかった~♪ 

4時40分にベローナを出発しベネチアへ。                                         ベネチア郊外のBASE TO STAY(ベースホテル)に6時45分にチェックイン。 部屋はツイン、機能的にスッキリ無駄のない感じ。 備品全体がこじんまりしていますが、狭苦しさは感じません。 ただしバスタブは無くシャワーのみでした。 1階のレストランで夕食。  

                           メインは白身魚のムニエル。 でもその前のパスタが山盛りで、お腹にゆとりがなくなり、しかも隣のコーナーの90人の外国人団体客の騒がしさといったら・・・とても食事を楽しむ雰囲気ではなく、やっとの思いでデザートのケーキまでたどり着いた感じでした。 白ワインと一緒にゆっくり味わいたかったなあ~ 

ミラノ滞在が半日だけだったのはやはり慌ただしく、ちょっと心残り・・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする