goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩 ヤジオとキタコの見てある紀行

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ドイツ旅行-⑥ フランクフルト~ハイデルベルク~フランクフルト空港~帰国

2017-04-29 16:32:55 | ドイツ

6日目

早々と目が覚め、5時過ぎに起床。 朝食前にスーツケースを部屋の外に出しておかなければならないので、最後の荷造りが気になって目が覚めてしまったみたいです。 荷造りのチェックしてスーツケースを廊下へ出して、ホテル内のレストランへ。 旅行最後の朝食もお馴染みのメニュー。 

               お馴染みのメニュー

食事の後、ホテル近くをぶらり・・・

     

    宿泊したホテル              ホテル近くの街の様子

8時半にバスで出発。 トイレ休憩をはさみ、10時20分にハイデルベルクに着きました。 街歩きの最初はハイデルベルク城から。 坂道を登って行くとお城の入口があります。

    ハイデルベルク城の入場券

        

    ハイデルベルク城へ            お城の入口 

入口を入って少し行くと、中庭に面する形でフリードリヒ館があります。 名前の由来はフリードリヒ4世。 その外壁には先祖たちの像が飾られています。 

           

            フリードリヒ館             神聖ローマ皇帝ルードヴィヒ4世の像

ハイデルベルク城内にある大樽棟には世界最大のワイン樽があります。 木製のこの樽は直径7m、高さ8.5m、容量222000ℓという巨大さです! 樽の近くにある像は道化師ペルケオ。 1日18本のワインを飲み続け、医者に注意されてワインの代わりに水を飲んだら体調を崩して死んでしまったという伝説の人物とのことです。     

         

       大樽棟内   巨大なワイン樽   人が小さく見えます!  道化師ペルケオ      

丘の上のハイデルベルク城からはカール・テオドール橋など旧市街が一望出来ました。

                     

テラスには「騎士の足跡」と言われる窪みがあります。フリードリヒ4世が泥酔して飛び降りた靴跡とか宴会中の火事で逃げ遅れた騎士が飛び降りた靴跡、またフリードリヒ候妃の浮気相手が飛び降りて逃げた時の靴跡などと諸説あるようです。          

              騎士の足跡

下りはケーブルカーに乗ることになり、その乗り場への途中、唯一許可されて風景画を売っているという絵描きさんから綺麗な絵を記念に買いました。 

                    

     

                 下りはケーブルカーで

街に下りて街の中心のマルクト広場にある聖霊教会や市庁舎、カール・テオドール橋、ハイデルベルク大学、軽犯罪を犯した学生を閉じ込めたという学生牢などを見た後、12時過ぎに日本語の通じる免税品店で一度解散。 そのお店で2時20分の再集合までドイツ旅行最後のフリータイムです。 

             

 マルクト広場のヘラクレスの噴水   聖霊教会         市庁舎

             

                       カール・テオドール橋

  歴史ある高級ホテルツム・リッターシューマンが滞在したホテル

                  ハイデルベルク大学旧校舎

    老舗のチョコレート店クネーゼル 「学生のキス」マークが有名  

改めて市街地をぶらぶら歩き、ハイデルベルク城全景が見渡せる広場に行ったり、聖霊教会の中も見学しました。 

              

  聖霊教会の中   広島の原爆慰霊のコーナー     街から見上げたハイデルベルク城

昼食はケバブのお店に入りました。 たっぷりの野菜と美味しそうな肉に惹かれて・・・笑 

               €3.90と€3.50 とっても美味~♪

少し早めに集合場所のお店に戻り買い物。 可愛くて気に入ったアンペルマングッズのTシャツ、帽子、マグカップやクリスマス柄の紙ナプキンなど買ってキタコは満足~♪

         

2時半にハイデルベルクを出発し、3時50分にフランクフルト・マイン国際空港に到着しました。

ツアーの仲間と一緒に免税手続きを済ませ、チェックイン。 スーツケースを預けそのまま出国審査を終えました。 搭乗時間まではドイツで過ごす最後のフリータイム。 お名残り惜しいドイツのビールで乾杯~♪♪ 

              (左)0.5㍑ €5.8   (右)0.3㍑ €4.9

残ったコインでハリボのコーラグミやジュースを買いました。

JAL408便 7時20分成田行きは、D5搭乗口で6時50分に搭乗開始。 座席は56-D,E。 滑走路が混んでいて7時50分に離陸しました。 8時45分にドリンクサービス、ヤジオとキタコは毎度お馴染みの・・・白ワイン。 ワインを飲みながら旅の終わりのの~~んびり気分に浸りました・・笑     

                                  

9時45分に1回目の食事。 和食と洋食の選択でしたが、キタコがビーフシチューを選んだところで洋食が終了。 ヤジオは和食となってしまいました。 ごめん!(キタコ) でも和食と言ってもメインがピラフ?風になっているだけで、その他は同じでした。 食後にはハーゲンダッツアイス。

                     

     洋食はビーフシチュー   和食は中華風

翌、午前4時15分の2回目の食事は日本食でした。 茶飯に焼き鮭、卵焼き、etc. 

                       最後の機内食は純和風

成田まで2時間を切ったところで、腕時計その他を日本時間に直しました。 

ドイツ時間午前4時55分→日本時間午前11時55分。

機内での映画はヤジオは「バットマン」、キタコは「高台家の人々」と「ロクヨン」の前編、時間切れで後編は観られませんでした。

                 機内はLED照明のやさしい明るさで、快適! 

午後1時36分成田空港に着きました。

日本は晴れで気温は18度・・・気持ちのいい秋の気候です。 ドイツでお世話になったダウンジャケットはしまい込み、迎えに来てくれた家族の車に乗り込んで帰宅しました。

今回の旅はホテルが全て連泊だったので、ゆったりした気分で過ごすことが出来ました。 

美しかったノイシュバンシュタイン城、ヴィース教会、そして古くてきれいな街並み・・・思い出がいっぱいの楽しい旅でした♪♪

ちょっと心残りはベルリンに行かれなかったこと・・・機会があれば、今度ぜひ~!(ヤジオ)

 

               

 

                    

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ旅行-⑤ リューデスハイム~ケルン~フランクフルト

2017-04-14 18:35:07 | ドイツ

5日目

5時に起床。 6時半から朝食。

                おなじみの朝食        

今日はライン川クルーズです。 7時45分にホテルを出発して、リューデスハイムに8時45分到着。 ライン川中流域のリューデスハイムはワインの産地としても有名らしく、居酒屋が並んでいる”つぐみ横丁”があります。 ここを散策、と言っても朝のこの時間お店は閉まっていて、それぞれのお店の可愛らしい看板を見ながらのお散歩といった感じでした。 

          

        鉄製の可愛らしい看板たち♪

船着場に行き、クルーズ船に乗船。 船は9時15分に出航しました。 

     

 川に沿って走るVIA鉄道          乗船チケットと船       乗船!デッキから・・ 

古いお城や城砦が川の右岸、左岸に次々現れるので、デッキの席で寒さをこらえながら眺めていました。 

      

    エーレンフェルス城跡   ネズミの塔     ラインシュタイン城      バッハラッハ    

            

      プファルツ城       グーテンフェルス城   シェーンブルク城

小雨が振り出したので、中の席に移動。 船内では名産ワインの試飲、販売などもあり、のどかな時間でした。 雨も止み、有名なローレライに近づいたところで船の前方デッキに出ました。 ローレライの岩を見ようとデッキには人が集まってきて、期待が高まり・・・やがて前方右側に現れたのは、平凡な大きな崖のような岩。 美しい乙女が座って歌っていた、という伝説の岩のイメージとは程遠く、その岩の前に「LORELEY」という看板?があったのも笑いを誘い~「”ドイツ三大がっかり”に数えられる」と言っていた添乗員さんの話を思い出して・・・妙に納得してしまいました(笑)  

        

     もうすぐローレライの岩が・・・          名札の看板付き! 間違いなし(笑)

まもなくザンクト・ゴアルスハウゼンに到着、11時15分に下船。

    船を見送ってケルンへ   遠くに見える大聖堂

バスでケルンに向かいました。 1時半、ケルンに到着。 ここで2時間のフリータイムです。 まず世界遺産のケルン大聖堂へ。 ドイツ最大規模のゴシック様式の聖堂。 その堂々とした姿に圧倒されながら入場。 聖堂内は荘厳な雰囲気で、ルートヴィヒ1世が奉納したと言われるステンドグラスは、とても美しく見事でした。 

           世界遺産のケルン大聖堂    

        

              美しいステンドグラスに囲まれたケルン大聖堂の内部 

 大聖堂を出ると、小雨が降り始めました。 すぐ近くにゾーリンゲンのお店があり、ノイシュヴァンシュタイン城近くのお店で買えなかったワインオープナーをここで買うことが出来ました。 

       ワインオープナー    恒例の記念マグネット

大聖堂近くを少し歩いた後、雨宿りがてらケルン中央駅へ。 駅構内で軽く食事をと思い、プレッツェルのお店に入りました。 プレーンとチーズの温かいプレッツェル、そしてカプチーノはとても美味しくて、さすがに本場の味!! 雨で冷えていたこともあり、満足~♪ 街に出ると雨はあがっていました。

         さすが本場!プレッツエルは予想よりはるかに美味しかった♪

3時半にケルンを出発して、途中20分ほどトイレ休憩、6時15分にフランクフルト市内のレストランに到着。 三組のカップルが同じテーブルに着きました。 ツアーメンバーの貴重な(?)3人の男性が勢ぞろい・・・(笑) ドイツ最後の夕食です。 6人で生ビールで乾杯!! 豆のスープ、魚のフライ(今回も味が薄くて、添乗員さん持参のお醤油のお世話になりました)、デザートはアップルシュトルーデル。 食事をしながら旅行中の話をしたり、写真を撮ったり。 ツアーの仲間たちと楽しいひとときを過ごしました。 

                   

  生ビール 大€3.40 小€260   豆のスープ       魚のフライは味が薄くて残念

    アップルシュトルーデル   レストランの外観           

7時半ごろ食事を終え、ホテルに戻ったのは7時50分でした。 荷造りをして、入浴・・・ドイツ最後の夜は11時に就寝・・・

              ついに明日でドイツとお別れ・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ旅行-④ ミュンヘン~ローテンブルク~フランクフルト

2017-03-19 16:35:18 | ドイツ

4日目

朝食時間が早めなので5時20分に起床。 ざっと部屋を片付けて、6時半からの朝食は昨日と同じく別棟のレストラン。 同じメニューのビュッフェでしたが、残念なことに白ソーセージは売り切れ~ 人気があって補充が間に合わない状態・・・? 30分ほどで朝食は終了。

        楽しみにしていた白ソーセージが無くて残念・・涙

部屋に戻って荷造り。 2泊したホテルを8時35分に出発し、ロマンチック街道のドライブです。 9時半にドライブインでトイレ休憩。 トイレ使用料は€0.50ですが、買い物時にそのレシートを出すと€0.50割引きしてくれるので、結果買い物をするとトイレは無料となります。 リッタースポーツチョコを買って9時50分出発。

11時にディンケルスビュールに到着。 第二次世界大戦でも破壊されなかったため、中世の街並みが今も残っています。 この街を散策しながら、蜂蜜やハシェのチョコレート、そして恒例のマグネットも買いました。 

    マグネット  蜂蜜とHACHEZのチョコレート

片言の日本語を話すおじさんと出会ったりしながらの、のどかな時間でした。 

      

      中世の街並みが美しい

11時55分に出発し約1時間、12時50分にローテンブルクに着きました。 周囲を市壁に囲まれたローテンブルクの旧市街は、木組みの家が並び中世の面影が残る雰囲気のある街です。 

      

 きれいな風景(プレーンライン)  マルクト広場     木組みの家        市庁舎

          

        花に飾られたきれいな家          ゲオルクスの泉     聖ヤコブ教会

        

          街には鉄製のかわいらしい飾り看板がいっぱい☆

ここで約2時間半のフリータイム。 街の中心の市庁舎前で解散しました。 ワインを探しに添乗員さんの案内で街外れのスーパーに行きましたが、地元の人の日用品を扱う感じのお店で、フランケンワインは見当たらず・・・      

街の中心に戻り、日本人の経営するワインショップに行ってみました。 ここには数種類のフランケンワインがあり、試飲して、おみやげ用に3本購入。(1本€16.90) アンペルマンのエコバックも、また買ってしまいました。 

      

  フランケンワイン ぐるぐる巻きに包装(笑) アンペルマンエコバック  マグネット

次にテディベアの専門店へ。 お店に入るとたくさんのテディベアが!!! キタコはあれこれ迷いながらもお気に入りの一匹を選びました。

        可愛らしい~♪ テディベア

 (ワイン3本で結構重い、買い物はほどほどに・・・ヤジオ) 

すぐ近くの聖ヤコブ教会に入りました(入場料€2.50) 

      教会の入場チケット  日本語のパンフレットもありました

ここの2階にはキリストの血が保存されているという「聖血の祭壇」があります。 その祭壇を飾る「最後の晩餐」の彫刻はユダが中心に配置されている珍しいものです。 

          

        聖ヤコブ教会の主祭壇       祭壇上のステンドグラス  パイプオルガン

              

      2階の聖血の祭壇     聖血の祭壇の「最後の晩餐」の彫刻

夢中で街歩きを楽しんでいましたが、ハッと気づけば昼食を食べてない! 集合時間が近づいています。 仕方なく近くのベーカリーに飛び込み、アップルパイを買って、食べながら急ぎ足で集合場所に向かいました。

3時半にローテンブルクを出発。 5時過ぎに20分ほどトイレ休憩。 フランクフルトの市内に入り、レストランで夕食。(6時20分~7時20分) メニューはサラダ、南ドイツの郷土料理マウルダッシェン(ドイツ風水餃子)、フルーツコンポートそしてグラスの白ワイン(€3.75)

      

     ドイツ風水餃子     白ワイン         サラダ

     フルーツコンポート

8時に Q GREEN HOTERU BY MERIA(キュー グリーンホテル バイ メリア)に到着。 321号室にチェックインしました。 

                 

11時過ぎに就寝。・・

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ旅行-②  ヴュルツブルグ~ニュルンベルグ~レーゲンスブルグ~ミュンヘン 

2017-02-02 16:48:54 | ドイツ

2日目

5時40分起床。 6時起きで良かったのですが、キタコには気がかりが2つあり、目覚まし時計が鳴る前に目が覚めました。 

その① チップ用の小銭を持っていない。

その② 昨夜行ったスーパーのフランケンワインがどうしても気になって・・重くても買って帰りたい。 

①はホテルのフロントでは両替出来ず、隣のコンビニでハリボのグミを買って小銭を作り解決。 ②はヤジオがわざわざスーパーまで行ったのですが、なんと日曜日のためお休み!!! そう、ドイツは日本と違って日曜日はお店が休みなのです。 この時はヴュルツブルグの街まで行けば、開いてるお店があるかも知れない、とかすかな期待を持ったのですが・・・甘かったです~

7時半からフロント奥のレストランで朝食。 スクランブルエッグやカリカリベーコンなど温かいメニューもありました。 ヤジオの大好きなゆで卵にはなんと顔が描かれていて、可愛らしいこと♪

                     卵に描かれた顔が可愛い!!

8時半にホテルを出発。 10分ほどで世界遺産のレジデンツに到着。 

                     レジデンツ

ここからはヴュルツブルクの街歩きです。 昨夜も冷え込んでいましたが、朝からの街歩きも寒く、ダウンジャケットを着込みました。 手袋も欲しかったくらいです。 レジデンツの外観を眺めた後、聖キリアン大聖堂へ。 

              

   聖キリアン大聖堂                  大聖堂の内部

二本の尖塔が印象的な聖堂に入場すると、ミサ曲のリハーサル中・・・今日は日曜日なので、もうすぐ本番なんですね。 外に出ると街は閑散としていて我々のグループ以外誰もいません! お店も全部閉まっていて、日曜日って本当に寂しい・・・

      寂しい街にトラムだけが1台、2台・・・ 

赤い壁のノイミュンスター教会に入場。 

                     

中は明るい感じで、天井のフレスコ画の美しさが印象的でした。 中央広場に出ると、近づいたクリスマスシーズンに向けてマーケットの準備中。 その後マイン川に架かるアルテマイン橋を歩きながら、マリエンベルク要塞などを眺めて街歩きは終了。 

     

          アルテマイン橋を渡りながら、パチリ、パチリ・・・

10時頃ヴュルツブルクを出発しました。 結局お店はまったく開いていなかったため、ワインどころか恒例の記念マグネットも買うことが出来ませんでした(泣)

11時25分にニュルンベルク到着。 街のシンボルといわれる丘の上に建つ神聖ローマ帝国の城カイザーブルクの城壁の中に入り、街を眺めて中央広場へ向かいました。 

           

    城壁からの眺め                   中央広場        工事中の美しの泉

広場の”美しの泉”は残念ながら工事中。 幕に覆われた様子を横目で見ながら、聖母教会の大聖堂へ。 この建物の正面には14世紀に作られた仕掛け時計があります。 12時を知らせる仕掛け時計を見るために広場に人が集まってきて・・・さあ12時! 時報の鐘が鳴り、飾られたお人形が次々とそれぞれの楽器を演奏・・・そして中央に飾られた王様の周りをお人形たちが、三回転しました。 シンプルな動きでしたが、作られたのが14世紀と思うと、感動でした。 

           

              歴史を感じる聖母教会の仕掛け時計

12時10分から、すぐ近くの14~15世紀には養老院だったという建物のレストランで昼食。 

   レストランの入口     

ワインを頼むとグラスになみなみと注がれた白ワインが登場! しかもそのワイングラスには目盛りが入っているのです!! まるで理科の実験のビーカーみたい(笑) ワインはその一番上の0,25mlの線まできちんと入っていました(€5) なんだかとってもドイツって感じです。 サラダに続いて出てきたニュルンベルク名物の炭火焼きソーセージはとても美味しくて、デザートの2色アイスクリームにも満足~♪ 

      

             メモリの付いたワイングラス    炭火焼ソーセージ 

クリスマスグッズを1年中売っている可愛らしいお店をのぞいたり、聖ローレンツ教会を眺めたりの街歩き・・・ 途中で見かけた交番も、なんと日曜日でお休みでした~(笑)

           

  お店の中はいつもクリスマス! 可愛い♪♪♪    聖ローレンツ教会  日曜日でお休みの交番!

1時45分にニュルンベルグを出発し、3時15分にレーゲンスブルグに着きました。 世界遺産となっている旧市街を歩きます。 少し小雨が降っていましたが、徐々に回復。 ドナウ川にかかる大きな古い石橋は残念ながら修復工事中で、通行は可能でしたが、全景を見渡すことは出来ませんでした。 旧市街の建物は、一階の床面積に応じて課税されるため、二階から上の部分が一階よりも大きく造られていて、頭でっかちな建物がいっぱいでした・・・笑   

              頭でっかちの建物がずらり・・・

    

           ドナウ川に架かる古い石橋は工事中             完成予想図です

そのまま歩いてレーゲンスブルグ大聖堂へ。 二つの尖塔を持つ大聖堂はさすがに貫禄たっぷり。 入場して見学。 高い天井、ステンドグラスの素晴らしさ! 世界最大の壁掛け式パイプオルガンにも圧倒されました。  

           

  レーゲンスブルグ大聖堂        大聖堂内部

              世界最大のパイプオルガン

4時半にレーゲンスブルグを出発してミュンヘンエアポートに6時に到着。 DORINT(ドリント)ホテルの一階の014号室にチェックイン。 部屋はすっきり清潔で、バスタブもあり、窓からは中庭の緑が見えてちょっとほっとします。 ここに2連泊~♪ 

           

   シンプルな入口         室内もすっきり      窓から見える緑が嬉しい~

荷物を解き、一息ついて、7時から別棟にあるレストランで夕食。 ビーフステーキにザワークラウトとクヌーデル(ポテトの団子)・・・グラスの白ワインは€4でした。 8時半頃まで楽しく食事。 部屋に戻り、バスタブにゆっくり浸かって、10時半頃就寝。 前夜の寒さを教訓に毛布を1枚リクエストしました。 連泊だとのどかな気分です。 

                   

  やはりグラスには目盛りが・・  ドイツパンの定番カイザーゼンメル

           

   クヌーデル(ポテトの団子)

        ニュルンベルクとレーゲンスブルグのマグネット  ヴュルツブルクでマグネットが買えなかったのが残念・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ旅行-① フランクフルト~ヴュルツブルグ

2016-11-17 16:46:20 | ドイツ

 

2016年10月8日(土)~14日(金)

ヤジオとキタコは、今回はドイツに行くことにしました。 7日間のツアーですが、往復ともにJALの直行便なので乗り継ぎの時間ロスはありません。 最終日も一日観光した後、夜便での帰国となります。 

コースにベルリンが入ってないのがちょっと残念ですが、フランクフルトとミュンヘンにはそれぞれ2連泊。 お城や教会などをゆっくり訪ねながら、ドイツの街の雰囲気を味わって来ようとワクワクしながら出発です♪

1日目

成田エクスプレス5号で成田空港第2ターミナルへ。 車内はガラガラで、のんびりゆったりのスタートです。 8時8分に成田に到着し、3階の出発ロビーへ。 空港宅配便で届いていたスーツケースを受け取り、受付カウンターへ行き、添乗員さんと初顔合わせ。 フランクフルト空港に到着後の集合場所について説明を受けました。 搭乗時間までフリーです。 24時間前から可能のインターネットチェックインを済ませていたので、そのまま荷物を預けに行き、ロビーでひと休みした後、10時頃出国審査を済ませました。 ここでキタコは恒例行事・・免税品店で予約してあった化粧品を買いました。 今回は直行便なので、免税品に関しては液体物でもそのまま持っていけます。 乗継ぎがあると、機内でジプロックへの詰め替えが大変だった~今回は作業がなくてホッ・・(ヤジオ)

             

買い物の後、動く歩道に乗ってすぐ右側の階段を下り、71番搭乗口へ。 ヴュルツブルグのホテル到着が夜なので、夜食用におにぎりを買いました。 

JAL407便11時25分離陸予定です。 予約していた左翼側最後列59-A,Cの並び席に落ち着きました。 滑走路が混んでいて離陸待ち。 12時にやっと離陸しました。 最後部の席で、すぐ後ろにギャレーとトイレがあると思っていたのですが、乗客用のトイレは45列目の前・・・ちょっとチェック不足でした。

407便は最新鋭のボーイング787。 客室はLEDライトの優しい光で、ちょっと優雅な雰囲気です~~  午後1時過ぎにドリンクサービス。 迷わずに白ワイン♪ 

      LEDライトで優しい感じ      白ワイン♪

ワインを飲みながら映画鑑賞・・・ヤジオは話題作「シン・ゴジラ」を。 これを既に観ていたキタコは大好きな「深夜食堂」をそれぞれ楽しみながら、2時前に1回目の食事。 最後部の座席のため選択の余地は無く、白身魚のパスタになんとお味噌汁が付いているという・・・微妙な組み合わせ!? 

   パスタにお味噌汁! デザートはハーゲンダッツアイス 

食後もまた映画タイム。 ヤジオは「チャーリーズ・エンジェル」やテレビ録画の懐かしい「プロレス番組」を。 キタコは「殿、利息でござる」・・・見そびれていたのでラッキーでした。 客室内が暗くなり、休息の時間・・・このタイミングで腕時計やカメラ、ビデオなどをドイツ時間に直しました。 日本との時差はマイナス8時間ですが、10月まではサマータイムなのでマイナス7時間になります。日本時間の午後4時からドイツ時間の朝9時に逆戻り! ウトウトしていると、11時頃に簡単なパンと飲み物が配られました。 軽~い昼食ってことかな? 

                 パンとスープが・・・

窓から外を見ると、大きくてまん丸な月が!!! 大きさと美しさにびっくりでした。 食後は再び休息時間・・・客室内の照明が明るくなり、2時半頃出された食事は何と牛丼! 「AIR 吉野家」ですって! 美味しかったのですが、ドイツ到着間際に牛丼と日本茶とは・・・何だかとってもビミョ~な感じでした。

          AIR 吉野家です! 

しばらくして飛行機は高度を下げ始め、窓から眼下に広がる景色が見えてきました。 フランクフルトの街並みとマイン川がきれいに、はっきり見渡せました。  

               

               

4時3分、フランクフルト、マイン国際空港に着陸。 離陸が30分ほど遅れたのに、予定より約30分早めに到着。 フライト中に約1時間も時間短縮したってことなのでしょうか・・・? 

               

到着後初めてツアーのメンバーと顔合わせ。 今回は26名のツアーです。 そのうち男性はたった3人。 添乗員さんを入れても4人だけです。 ちなみに男性3人はカップルの片割れ~なので、圧倒的な女性パワーを感じました(ヤジオ) 

5時5分、空港からバスで出発。 6時35分にヴュルツブルグのPOST HOTEL(ポスト ホテル)に到着。 ロビーで部屋のキーを渡され、WiFiも接続して部屋へ・・・404号室です。 窓辺に鉢植えの花が飾られたかわいらしいツインの部屋でしたが、残念ながらバスタブは無くシャワーのみ。 そのシャワーも狭いスペースで透明の仕切りがあるだけ! なんかプールのシャワールームみたい・・・

               窓辺に可愛い鉢植え           ホテルの外観

ホテルの前は大通りで、市電が走っています。 その大通りを渡った先にスーパーがあるとのことなので行ってみました。 ここで買いたかったリッタースポーツのチョコレートを発見。 キタコはマカダミアナッツとラムナッツフルーツをまとめ買い♪ ワイン売り場へ行くとフランケンワインが~ この地方独特のボックスボイテルという平たくて丸いボトルがずらりと並んでいます。 たくさんあってよくわからず、お店の人に尋ねると、リースリングのワインを勧められました。 数本欲しかったのですが、まとめ買いしたチョコレートだけでもかなりの重さだったためちょっと躊躇・・・到着初日から、荷物がズッシリと重くなってしまうのは・・・って。 結局ワインは見送り、チョコレートと部屋で飲む缶ビールを1本だけ買ってホテルに戻りました。 空になったビンや缶を持っていくと、買った店以外でも買い取ってくれるそうです。

    近くのスーパー  リッタースポーツチョコとビール

8時頃ホテルに戻り、買ったばかりのビールで乾杯! ヤジオは成田空港で買ったおにぎり3個も完食。 シャワーを浴びて、11時前には就寝。 熱いお湯に浸かりたかったなぁ~ 

しばらくして、寒くて目が覚めました・・・毛布が欲しい!でも、夜中なので重ね着をして我慢・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする