今日は終戦記念日。宮内庁HPには「日本人が忘れてはならない日」として、下記4つの日が挙げられています。
・沖縄慰霊の日(6月23日)
・広島原爆の日(8月6日)
・長崎原爆の日(8月9日)
・終戦記念日(8月15日)
私は戦争を知らない世代。高度経済成長期に子供時代を過ごし、医療や科学技術が飛躍的に発達する中で生きてきました。私達の年代にはそれが当たり前であって、記録資料や映像、体験談などから戦争の悲惨さは伝わってきましたが、戦中・戦後すぐの厳しさを直接体験することはありませんでした。
今、世界情勢が再び不安定になりつつあり、再び戦争が起こるのではと一抹の不安を拭えません。父がよく「我々は安定して暮らせているが、世界には今この瞬間も戦争をしている国があるんじゃ!よく考えろ」と言ってました。今ならしみじみとその言葉を受け止められる気がする。
そしてお盆で終戦記念日の今日は、我が家のお姫さまアビーとゴロゴロ、ベタベタと過ごしました。元使役犬だったアビーも今ではすっかり愛玩犬となっています。
お約束の「いぬまくら」。ウチにきた犬たちは、もれなくおねちゃんのために枕の役割をしなければなりませんのよ。

でもね、犬の負担にならないように必死で重い頭を浮かし続けねばなりません。首の筋肉が吊る寸前になり、これはある意味でおねちゃんへの拷問かも知れません。
今日も平和で良い日だったね。神様ありがとうございます。
