goo blog サービス終了のお知らせ 

りかちゃんはうす-DIARY-

選んだレールの上にしかないもの
それこそが自由

ゆで卵製造機

2013年01月24日 | 日記
年始に義実家のキッチンにて不思議なものを発見。
ビール缶に穴開いてて割り箸刺さってんの。


なにこれ?


お義母さんに聞いてみると
「炊飯器の蒸気を利用してゆで卵を作る道具」だそーな。



へーへーへー!おもしろそう!
普段はマイクロエッグ(だっけ?割り入れてレンジでゆで卵風のものを作る道具)を使うんだけど
厳密に言えばゆで卵じゃないし、ゆで卵を作るのは面倒で、そしてへたっぴなのです。


で、お義母さんは息子に「作ってあげな」と言ってくれたけど
多分忘れてるしあたしもあればあるで使うけど無きゃ無いでって程度だったんだけどー。



昨日届いた荷物の中に入ってたw









説明受けただけだったんでドキドキだったけど好奇心が強くて
今日炊飯時に使ってみた。
中に入るだけ卵入れて(2個入った)割り箸で蓋して
炊飯器の蒸気のところに置いてスイッチオン。

数分後炊き上がったので取って割ってみたら
しっかりきれいなゆで卵になってました。
なんて便利な道具!!!!!!!

感動しました。
どなたか興味のある方はチャレンジしてくださいな。



ただ、普通の空き缶なんでうっかり捨ててしまいそうw

参照

大雪

2013年01月15日 | 日記
凄かったね!昨日の大雪!!!!!









近所の道路と、愛車を気にする旦那さんと、マンション前にあった四角い雪だるま。


びっくりするくらいの積雪。多分20cmくらいはあったよねー。
あの中よく映画なんて行ったなー(ま、予約してたからだけど)


今日、案の定路面凍結が凄かったみたいで怖いので外出てません。
散歩行こうかと思ったけど2歩で怖気づいたwwww




あ、でも先日IKEAで買ったものがちょっと不具合があったんで返品に行ったの。
ものすごーーーく閑散としてて、閉店間際かと思ったくらい。
そしてなぜか、またもホットドッグ食べてしまう。
行ったら食べずにいられないのよー。

新年

2013年01月07日 | 日記
とっくに明けましておめでとうございます。

年末年始、実家・義実家に居りまして。
土曜には戻ったんだけど片づけやら買出しやら初売りやらwwwねぇwwwww
ってわけでぼちぼち更新していきます。

今年もりかちゃんはうすを御贔屓に。

クリスマスプレゼント

2012年12月25日 | 日記
郷里に戻る飛行機の中にいた時間に受信してたメール。

「やられたー!悔しい。でもありがとう。超嬉しい」




その2時間半ほど前。
羽田に向かうため家を出る直前に、隠しておいた箱をこっそりテーブルの上に置いてその上にクリスマスカードを添えておいた。




遡ること2日。
s川のボンクラのせいで届かなかった荷物をやっと受けとる。
当初着払いって話だったけど接客時の説明不足でこちらで負担します。返品分も同封の袋と伝票使ってください。…っておいおい!自腹で送っちゃったよ。でも心遣いに感謝。
てーか着払いだったらs川に負担させるつもりだったんだけどな!
旦那さんが居ない隙にこっそりクローゼットに隠しておく。




その前日。
交換品の荷物が届かないー!
くそs川め!!
しかも購入したショップとs川の渋谷支店と川崎支店とやりとりしてて結構ぐちゃぐちゃ。
ショップの人もテンパって顧客登録してる番号(よりによって旦那の携帯)にかけてくるし!!
「なんかA|Xから間違い電話がかかってきたんだけど…」
「へー。なんでだろね?」
…鈍感でよかった(笑)




さらに前日。
何気に買ったときのレシート見たらXLって何これ?サイズあるの??
うーわー!シクッた!
さすがにXLはデカいと思う。
ショップに問い合わせたらMLとXLがあるんだとか。てかプレゼントなんだからサイズ確認くらいしてよー!
ベビ連れて交換しにいくのも大変だから送って貰ってこちらのは返品することに。
善は急げ、というか自分のじゃないものを何日も保管しとくのは嫌なので慌てて閉局間際の郵便局に走る。




その数時間前、ネイルの予約時間より大分早く家を出たあたしとベビは渋谷にいた。
A|Xで旦那さんにクリスマスプレゼントのグローブを買うために。
今のやつが結構ヘタってるので前々からクリスマスプレゼントはグローブにしようと決めてた。
テラスモールで実物をこっそりチェックしておいたんだ。まさか旦那がそこでレザージャケット買うと思わなかったけど(笑)
まぁ、お揃いでいいんじゃないのー。
マフラーも去年あたしがプレゼントしたA|Xなのです。




そんな感じですったもんだありましたが今回もサプライズは無事成功!
やったね!

あ、生後2ヶ月で飛行機に乗ったベビですがドキドキのかーちゃんをよそにぐっすり寝てたよ。
全く動じず取り越し苦労。
しかし不安丸出しだったあたしに優しかったJALのグランドホステスさん、客室乗務員さんのお気遣いがとてもありがたかったです。

ぶち。

2012年12月22日 | 日記
ぶちきれました。
久しぶりに。



午前中に届くはずの荷物が届きません。
問い合わせたら勝手に夕方の便にされてるとか。へ???
先方はちゃんと午前中指定したということで結局のところS川のせい。

送り主側のS川に電話してドライバーに連絡をしてもらうように依頼したのに
1時間待っても折り返しがなく、再度かけて川崎のほうに回されドライバーからの連絡をお願いするもまた放置され
結局3時間ほど無駄にしましたが主婦の時間はそんなに安いとお思いか???


あたし時間通りに宅配便がこないこと結構多いんだけど
みなさんそういうことあんまりないの?
あたしが怒り過ぎなのかなぁ??

でも彼らの仕事は時間内に配送先に無事荷物を届けること。それだけじゃないの?
出来ないなら連絡のひとつもよこすべきじゃないの?


今回は午前中の便に間に合うように川崎に届かなかったから、とかが原因らしいんだけど
送り側の支店に届いて仕分けの時点で時間指定に間に合わないことがわかるんだから連絡すればいいじゃない。
で、いつもこういう時
「年末で荷物が多くて」
「人手が足りなくて」
「今後人手を増やしてこういうことの無いように…」
とか毎回聞き飽きたっつー………。
初めて年末年始を迎えるわけじゃあるまいし
毎年荷物が増えることも人手が足りなくなることもわかりきったことじゃないの?
それに備えて万全の体制を整えておくのがプロってものじゃないの?学習しないの?バカなの?



結局、出掛ける用があったのに大遅刻の上届かない荷物。
もう放置しました。


後日ちゃんとした謝罪などなど要求したけど
「上司と相談して…」とかなんとか言ってたな。多分このままおざなりにされるんだろうな。
ばーかばーか。


(書いてたら怒りが再沸してきそうなのでもうやめます)

荷造り

2012年12月19日 | 日記
25日から実家に帰省しまーっす。

もともとそんなに荷物少ない人ではないというか
むしろ多いほうだ。
なのに今回からベビの分も荷造りしなきゃならん。
そして、パッキングが大の苦手。
大丈夫かな?

今回は実家と義実家にも行くの。
たいへーん!!!






とりあえず、スーツケースだけ出した(出してもらったw)
お宮参り用の洋服と靴は義実家に送るつもり。

ま、あたしとベビが先に出発なので
忘れたものや足りないものがあったら後から来る旦那さんにお願いすることにしようっと。


ベビ、初飛行機。ドキドキー。
しかも移動は高速バス。1時間くらいだけど。
あと、戻りは新幹線。

大丈夫かなー?
大丈夫かなー?
周りのご迷惑になりませんように。



加湿

2012年12月13日 | 日記
寒くなって乾燥してきたので空気清浄機の加湿機能を利用してます。
加湿しないと湿度が30%台にまで下がってしまいます。
スネがかさかさに………。


加湿すると50%前後。
一般的には40%-65%位が適度だといわれているので及第点だけど
もうちょっと欲しいなーって思って前の家の寝室で使ってた壷を稼動させてみた。



愛用の壷です。

うん、例年ながら可愛い!

空気清浄機に加湿機能がついてるからコレはもう不要だけど、見た目が可愛いからインテリアとして置いといたの。
ダブル使いのほうがいいかもー!!
しばらくしたら60%を保てるようになりました。





壷はアロマディフューザーとしても使えるんだけど
赤子との生活にアロマがOKなのかどうかわからんのでとりあえずはそのまま。
確か妊娠中は禁忌が多かったので使えなかったんだー。



ってわけで快適湿度でかさかさ回避に努めます!

New Year's Greetings 2013

2012年12月08日 | 日記
そろそろ年賀状に着手する時期ですね。
毎年少数ながら会社のPCでテキトウな素材をネットで見つけてエクセルでレイアウトして
会社のプリンタで印刷するっつー職権乱用甚だしい作り方でしたがwww
今年はアレですよ。
貰って対処に困る年賀状No.1、家族写真wwwwwwwwwww


以前、結婚報告はがきを作ろうと探してたときに行き着いたサイトがあるんだけど
なかなかいい仕事してくれたんで
今年は家族が増えるし年賀状もここで作ってもらおうって決めてたのね。


ショップはこちら→結婚報告はがきのシュクル


ここ、一番のポイントは
豊富なデザインと何枚画像を入れても均一料金なとこ。
写真屋で作ると一枚追加ごとに料金が加算されていくから
どうしても厳選に厳選を重ねなきゃならんし。

結婚報告はがきは4枚の画像で作りました。

でも、このレイアウトのここにこの写真をって指示出すだけで
どういう出来になるのかわからなかったし仕上がりのお試し印刷には別料金がかかるし
支払いも代引きのみだったんだけど
ちょっと前にリニューアルされて痒い所に手が届くようになってました。

まず、選んだデザインに自分で画像を配置できること。
テキストもフォント選んで自分で配置。
お試し印刷3種類無料。
2種デザイン無料。
クレカ払いが可能に。
しかも宛名印刷まで無料!

なので早速数種類作ってお試し印刷お願いして
気に入ったもの2種類(1種類は旦那の趣味のやつ)で作りました。
いい出来~(自画自賛



ってことで今年はベビのご挨拶も兼ねてって感じで
親類やらあまり連絡を取らない知人、お祝いを頂いた方々にも送りつける予定です☆
写真付きの年賀状なんてメイワク!って思っても今回だけは見逃してちょ!

あ、ちなみにあたし、今まで頂いた写真年賀状や結婚報告はがきは全部大事にとってあります。
年度順に並べると子供の成長が一目瞭然で面白いよ。



↓ボツになった一枚



印刷依頼しなくてもこういう風にDL出来るので
御家庭のプリンタでプリントアウトも可能。
年賀状にそんなにお金かけたくないけど構成考えるのめんどう~って人はこのやり方もいいかもね。
インク代もけっこうかかるだろうからどっちが得かはわかんないけど。

あ、依頼するときはどうせなら銀塩プリントをおすすめーる。
オンデマンドはどうしても
家庭用プリンタに毛が生えた程度にしか思えなかったのー。

地震怖い

2012年12月07日 | 日記
夕方、結構な縦揺れを感じる。
長いこと揺れてた。
どうしていいかわからず、ベビを抱いた。

ベビは普段揺さぶられてるくせに
母の不安を察知したのか、地震で発生する音に脅えてるのか
ギャン泣きしはじめた。



テレビでは震度5弱の地震を伝え
津波の恐れがあることを騒ぎ立てた。

そういえば深夜にも地震を感じた。
ここ最近、自分自身めまいなのか何なのかわからないけれど
地震のような揺れの錯覚を感じることが多い。

今回の地震は大事には至らなかったようだけど
いつ何時、起こらないとも言えない大きな地震や災害に備える準備が必要だなぁ。
守るものが出来た今、特に。





ところで。
これ、届きましたの。
米びつ☆






お誕生日プレゼントにmieさんから戴きましたー。
リクエスト聞かれて米びつってどうなの?的なw
でも欲しかったんだもん。

ウチのキッチンは調理家電が赤いものが多いのでぴったり。
そしてものすごくスリムなのに12kgもの米が入る。
ウチにストックしてあった米、ほとんど入ったー!わーい!!!
(実家から送られてきて、大量にあったの)

どうもありがとう、色気の無いプレリクですまん!!!!

あ、でも本人にはまだお礼を言えてません。
地震があったので連絡を控えてますのでここでお礼をば。
ご本人にはまた日を改めて…………。



<追記>
ご本人と連絡取れてご家族皆様の無事が確認できたそうです。
一安心。

アルコールと私

2012年12月05日 | 日記
この前あたしはどうしてもビールが飲みたかった。


どーしても。
どーしても。
どーーーーーしても!!!


授乳中の身ではあるけれど、350ml程度なら3時間もあれば血中アルコール濃度はほぼゼロになるらしいし…。
ってわけで、サッポロ黒ラベルです。
いつもは発泡酒どころか第3の、ってやつで我慢してもらってる
旦那さんの分も。



とりあえずはチチタンクを空にすべく、授乳しまくる。
いつもなら口離したら終わりのところ、何度か含ませる。
その間、
旦那さんはうすはりグラスを冷凍しててくれた!
良く出来た旦那だ、まったくwww


そして、久しぶりのビール!!!!



喉を通る清涼感。
苦味。

カンドー…。



全く飲んでない訳じゃないけれど、口をつける程度やらひとくちふたくちやら、一年近くも続いてる禁酒生活。
日常化する飲酒では味わえないほどの感動的な一杯でした。

その後、一応大事をとって授乳は控えてミルクにした。

親の勝手で、と思わなくもないけれどベビは今のところ
母乳だろうとミルクだろうと大差ない飲みっぷり。
哺乳瓶がダメな子とかいるらしいけど、安い哺乳瓶でも直母に近い構造らしい哺乳瓶でも全然平気。

どころかコップ飲みだってできるんだぜ。


そこまでして飲みたいのか?と問われれば、そこまでして飲みたいんです!!!!




あーでも。
久々すぎてたかが350一本でかなり良い感じの回りっぷりだった。
経済的ww