goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんと愉快な仲間たち(Saturn)

好き勝手に独り言をつぶやきます。多趣味でマラソンや写真が中心です。

*ジャックは悪い奴?

2009-01-18 02:05:57 | ダイアリー

宇宙から青く美しい地球を見てみたいと多くの人が夢見ていることでしょう。私もその一人です。

軌道エレベータ」で大気圏外まで行けるようになる日はいつのことか、まぁ死ぬまでには実現していそうな気はします。技術の進歩は目覚しくScienceFictionが次々と現実化しているのです。簡単に宇宙へ行き来できる時代はそう遠くはなさそうです。(地球に進入するロケットなどは高速のため摩擦で高温になりますがエレベータのスピードじゃ摩擦は気にしなくていいでしょう。)

ジャックと豆の木」じゃないが私が天上に行ってる間に下をちょん切られたらどうしましょう。そんな時のために飼いならしたクモを1匹連れていき、雲から糸を垂らしてもらえばいいでしょう。

でも、その前にそんなエレベータを造って神の怒りに触れますかね?昔は10階にも満たない「バベルの塔」で怒りに触れたでしょうが、今は規制緩和の時代なのです。神様だって大目に見てくれますって。東京スカイツリー(610m)が平成23年末完成目指し今年7月から着工ですしね。

蜘蛛の糸が上空から垂れてきたらあなたは上ってみますか?そうえいば、私は高所恐怖症でした。体育授業で肋木(ろくぼく)が恐かったし、脚立に乗って階段途中の踊り場の蛍光灯を換えることもできなかったのです。どんなに下界が地獄の釜であっても私は上らないでしょう。

それでも勇気絞って糸を上っていったとしましょう。自分の後にも次々と上ってきてしまいこれ以上ぶら下がったら糸が切れるとわかった時にどうすればいいのですか?自分のすぐ下で糸を切れば自分までは助かる、すぐ上で切れば自分より上の人が助かるという状況で辛い決断をしなければなりません。バーティカル・リミット?そんな判断を下したくないから上りません。

現時点で最高峰はエレベースト、違う違う、エベレスト山(8848m:母のシワ)。K2は8611mです。日本の最高峰は富士山(3776m:みんなでなろう)です。語呂合わせでしっかり記憶していますよね。


*鉄人はでかかった!

2009-01-18 00:56:37 | ダイアリー

甥っ子のピアノ発表会は無事終了。
約70人が思い思いの演奏、みんな緊張もせず成果を発表していました。中にはうまい子がいて、、、未来の のだめちゃん になるのかな?そして、ピアノの先生はめちゃくっちゃうまいのなんの感動しました。

 

舞台版の『鉄人28号』も観てきました。生はやっぱりいいですね。



↑この2F、右手が天王洲・銀河劇場です。

>ふぁろう いつものように詳細な書き込みを 楽しみにしています。


*あがらない甥を見ならいたい

2009-01-17 02:48:09 | ダイアリー

明日の午後は甥(小学生)のピアノ発表会を見てきます。
彼に「あがったりしない?」と聞くと「あがるってどういうこと?」と返ってきます。今まで一度も人前で緊張したことがないようで明日も問題なさそうです。明後日も200人の前でギター弾くし、来週は合唱コンクールに出るというし、小さいうちからしょっちゅう大勢の前でやっているとそういうシチュエーションが当たり前になってしまうのかもしれません。本当に羨ましいです。

私も小学校の卒業式で卒業生代表として記念品をもらった時までは足震えたりしなかったような気がしないでもありません。中学の区内発表会ではかなり緊張して失敗し、文化祭で司会をした時は声が上ずって、それから数年後友人と作った8ミリ映画のナレーターをした時は聞いてもらえない位あがってひどい経験をしました。とにかくいろいろありました。

大人になるにしたがって考えなくてもいいこと、マイナスなことまで浮かんでしまって失敗したりするんですね。最近いくぶん克服してきたか?けっこうプラス思考です。


*チビ太より おでん大好き

2009-01-16 00:39:55 | ダイアリー

子供の頃は
 じゃがいも > だいこん
大人になったら
 だいこん > じゃがいも

どの具も大好きなんですけどね。出汁がしみ込んだ だいこんはおいしいです。

だいこんはお腹にやさしく腹壊すことがないから「大根役者」という言葉が生まれました。つまり、(腹に)「あたらない」ということにかけているわけです。

だいこんばかり食べてるせいか宝クジや懸賞がちっとも当たらないわ。


*自分も鉄人なりたい

2009-01-14 23:15:33 | ダイアリー

今月のよっちゃん あちこちに出かけます。皆さんもどうですか~

1/17(土) 天王洲・銀河劇場 『鉄人28号』 楽しみです。
 南果歩、池田成志、ダイアモンド☆ユカイ、サンプラザ中野くん他
 もちろん原作は横山光輝 ※

1/31(土) 渋谷BUNKAMURAオーチャードホール
 ドヴォルザーク交響曲第8番他 大~好きな曲です。
 NHK交響楽団 

※横山光輝 『三国志』(全60巻) 昔、買って2度以上は読んでいます。
※『魔法使いサリー』『バビル2世』『コメットさん』『ジャイアントロボ』『項羽と劉邦』も横山光輝です。


*流れる季節の中で

2009-01-13 00:36:54 | ダイアリー

成人の日 ということで街で振袖姿の女性を見かけました。えっ、二十歳?君たち、もうちょっと歳いってないですか?(失礼)

何十年前の記憶がよみがえります。
中学の仲間で集まって成人式を迎えたのが昨日のことのように(とはいいませんが)、、、懐かしく思い出されます。

あの時、久々に集まった友人は何だか大人っぽくて自分だけ置いていかれたようなそんな劣等感がありましたね。

♪大人になったあなたと まだ・・・
お前ははお前でいいじゃないか!気にすることなんかない。見栄張って背伸びしたってしかたないぞ。

いろんな言葉に励まされて、結局マイペースでここまできてしまいました。振り返れば後悔らしい後悔もなく、まずまずの大人しているし、、、いいのかな。

新成人にお願いしたいことは
大人として他人に迷惑をかけないように ということですね。


*受験生へ、試験で間違えないように

2009-01-12 12:40:22 | ダイアリー

 惑て 

 

ホルストが作曲した当時(1916年)は冥王星は発見されておらず、組曲には水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星の7曲が収められています。

冥王星が発見されたのは1930年、ホルスト(1870~1934)が亡くなる4年前ですが追加はしなかったようです。

「水金地火木土天海冥」と9つを「惑星」と覚えさせられましたよね。残念なことに2006年8月プラハの会議にて冥王星は「準惑星」へと格下げされてしまいました。惑星として76年お疲れ様でした。冥王星は小さな星でそれ以上に惑星レベルの星はいくつもあり冥王星を惑星とすると他の星も惑星としなければなりません。惑星の定義を明確化し冥王星を含めたそれら全てを惑星から除外してしまいました。(リストラみたいなもんで逆らえませんねぇ)


 

ホルストが冥王星を組み込まなかったのは冥王星を疑っていたのでしょうか?こうなることを予想していたのでしょうか?きっと、組曲として既に完成形であり、その後ろに追加するなんてできなかったんだと私は思いますが。

---
惑星は英語ではプラネット(planet(s))と言いますね。そういえば、プラネタリウムで世界天文年にちなんでイベントが開催されている筈ですが、都内のプラネタリウムではどんなことをしているんでしょう?

 

7年前だったかな、渋谷駅前の五島プラネタリウム(取り壊される前)に友人と行ったのを思い出します。客は数人しかおらず、その客も時間潰しに入場しているのか大きないびきをかいて寝ています。わくわくして入ったのに本当に大迷惑でした。

久々、天体望遠鏡を押入れから出してみようかしらん。

---
あぁ、それにしても、口癖で
すいきんちかもくどってんかいめい
と言ってしまいます。「めい」を取ると明快でないというか歯切れが悪いというか「最近地下潜ってんかい?」みたいな疑問形になってしまうのです。

※海王星と冥王星は公転の軌道がクロスしており「めいかい」になることがあります。
※宇宙についていろいろと解明されていきますね。


*おとなしい正月休み

2009-01-06 01:09:20 | ダイアリー

正月休みが終わり仕事初めは忙しい1日でした。5時半起きで出社、午前中は明治神宮、午後は新年会に参加しながら仕事バリバリしていました。汗だくのくたくたです。

正月は、おせち料理もお雑煮もお餅も口にしませんでした。初日の出に出かけた以外は家に閉じこもりとにかく休養・療養。親戚も友人とも誰一人会わなかったなんて初めてのことです。もっぱら年末年始の特別番組を見ていました。(5日から通常番組に戻りTVをつけもしなくなった)

子供の頃の正月は家族で百人一首でした。よって、爪切りをすることから始まります。本気モードでやるため切っておかないと出血します!

コタツに入ってみかん食べて紅白・除夜の鐘を聞き、そして明けたら餅を食べていましたが、、、そんな年越しはこの20年ないです。ある時は、仲間と年越し麻雀、あるいは年越しボウリングしていましたね。最近は元旦マラソンに参加していたのですがそれも今年で途切れてしまいました。本当にさびしい休みでした。

皆さんは楽しい正月を迎えられましたか?
今年の抱負は、、、無事これ名馬。故障者リストに載らず鉄人になるよう頑張ります。


*新年おめでとうございます

2009-01-01 00:39:41 | ダイアリー

2009年(平成21年)幕開けです。

暗いニュースばかりだった昨年のことは忘れ、パァーっと明るい話題が飛び込んでこないでしょうか!まずは素晴らしい初日の出を見に出かけましょう。

今年もヒマな時でかまいませんがこちらに寄って下されば幸いです。
よろしくお願いモーウシあげます。 (いきなりそれか)


*大晦日になっちゃいました。

2008-12-31 00:30:52 | ダイアリー

いつもごひいきにしていただいております。来年も引き続きよろしくお願いします。

---さて、
2008年も大晦日、やり残したことはいっぱいあるようなないような気がします。みんなそうですよね?マラソン&旅行好きだから毎年海外マラソンと決めていたが今年は腰痛で行けず悔しい。

ということで運動は我慢しTVを見ています。鉄道番組が多く鉄道ファンとしてはたまりません。シベリア鉄道は乗りたいし磐越西線のSL「ばんえつ物語」ほか日本のローカル線もいいと思います。世界一幸せな国・北欧にも出かけてみたいですね。

それまでTVは1週間1回くらいしか見ていなかったのに、きれいで大型な画面を買ってからBSも見られるようになりずっとつけっぱなしです。年末年始で音楽、映画、鉄道、旅行番組がしきりですしね。お笑いは家電芸人が最高です(笑:私も家電好き)。

映画館では12本の映画を見ました。12/28に見た劇場版「MAJOR」(アニメ)が今年最後となりましたが良かったですよ。不可能を可能にする力をもらったようなものです。来年はもっと見たいと思っています。