goo blog サービス終了のお知らせ 

ユィットガーデン

ユイトとその家族のスローでアクティブな日々を綴る。

2月のユイトガーデン

2013年02月16日 15時46分37秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
あけましておめでとう!と言って、早1ヶ月半が経ってしまった!!正に月日のたつのは早ーい!

ユイトガーデンもこの間何もしなかった訳ではないが、何かとテニス他の用事でブログアップが一番隅に追いやられてしまったのだー。

shosoが、庭の「ユイトプレート(看板)」をもう一つ作って、掛けてくれたので、それとついでにレンガ花壇の写真ををアップしよう!


この真ん中のユイトの絵は、3Dみたいに浮いてるのだ。車側から見るとこれ。 まったくの手作りだから、結構すごいよ。



それから、庭の中の花壇。レンガを組んで二つとそれから、藤棚の下も囲ってくれた。


手前はバンクシャー等。 奥はつるバラを植えた。 まだまだ花が少なく水仙くらいしか咲いていないしなー。




それから、部屋でカメラ嫌いのユイトの写真が撮れたので、久しぶりにユイトをみて!!何だか不審なまなざしだけど。



写真嫌いなんだけど―、ってか。



私のテーブルの椅子に乗った所をぱちり。



鼻を舐めてー、渇いたの?


それから、あまりに花がないページは寂しいから、急きょ少し花の写真を撮って来た。
まず、駐車場脇によく咲いてる水仙を。一重と八重咲を混埴した。



これは、アーチに掛けたハンギングバスケット。花たち、少々暴れているが…。


次に、これは室内で4~5年前に貰ったミニカトレア。今年一番よく咲いたなあ。肥料がよかったようだ。


そして、キンギアナムは今年はあまり多く咲かないが、清楚で大好きな花だ。それと貰った寄せ植え観葉植物。



今回は、ここまで。これから少しずつ、また庭の手入れも始めなくては。




2013年あけましておめでとう!!

2013年01月01日 17時46分10秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
ついに2013年があけました。
2012年はわが庭はついに切り株状態でブログが終了してしまったのだ!

今日1月1日朝7時の初日の出、穏やかな元旦の幕開けだ。めずらしく今年はすっと目が覚めたので、外を見ると運よく伊豆大島の脇から太陽が出始めた。急いでカメラを取って来てシャッターを切った。


この後、10時ごろから神祇大社にお参りした。今年は不景気で余り混まないかと思いきや結構な人出で結局1時間半くらい並んだ。でも、ひいたおみくじは「大吉」だ、久しぶり!!


玄関に正月用寄せ植えにして、ささやかな迎春の文字


昨年末撮った庭の写真2~3点。
これは昨年鉢植えから地に下ろした四季バラ・ウィンチェスターカシードラル。やはり花が大きく咲くようになった。


それから、東側のアーチにハンギングバスケットにした花


そしてそのアーチの下にバラ・フェリシアを植えた。この左は、つるアイスバーグ、もっと左に後にポールズ・ヒマラヤン・ムスクを植えたのだが、うまく今年は花が咲いてくれるかな。


そして、年末からアーチに「ユイトガーデン」のプレートをどうやって作ろうと思案中だったが、やっと今日元旦にできた!
こちらは、shosoが形を作り糸鋸で切り取り、文字は私が書いた。


ユイトとshoso


私もユイトと。


こちらは庭入り口の大きいアーチに掛けたもう一つのユイト看板。形はshosoが書き、また文字は私の共作。


横の木、ヤマボウシには先日買った巣箱を掛けてる。



西側から二つのアーチ、看板が見える。shosoがこれでいいかなと眺めている所。


このように、今年のお正月はまったく平日の様。お昼はさすがにお雑煮等正月料理を食べたが、朝いつものウォーキング後、コーヒー、トーストを食べたり、ユイト看板ペンキ塗ったり、掛けたりのガーデニングやっちゃった。今年はよほど活動的になるのか、それとも年取ったのかな。わからない~!!









ユイトガーデン 改造開始

2012年11月26日 17時19分18秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
ガーデンの改造を始めた。
11月初めから、3~4メートルにもなったゴールドクレストを3本切り倒したのだが、切り株が結構深く残った。
それがこれ等。11月13日。




この3本が残って・・・・。駐車場下はもうすでに、片付けて、ミモザアカシアなど植えこんだが。


この日から2日間、土を掘り出し掘りだし 大きな根を引き抜き、土をふるいにかけ砂利と格闘し、何とか土、腐葉土を10数杯敷きこむことができた!!

そして、パーゴラを北側庭より移動した。





玄関側から見ると。でも、これも一度倒れたので、しっかり支柱を入れて押さえて完成。


それから、ツルバラ等を植えこんだ。


今日は雨で、少し咲いてる花の写真はまた次回に。


10月のユイトガーデン の更に つづき

2012年10月22日 19時54分07秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
また中断後 テニスに行って来て、ちょっとアルコールが入った後のブログ再開。
また庭の通路脇。 これは、中々大ききくならない シークワ―サーと隣はデュランタ。デュランタはかなり古いが花が咲く。でもシークワ―サーは、これでも、少し背が伸びて元気なんだけど~、でもまず花が咲いてくれなくては…。


バンクシャー、オーストラリアの花。これは、横に広がり余りたてに伸びないが、毎年新芽が出ている。


次に、ハーブ畑のアスパラガスとナスタチウム。これも、もう何回か移植したが今年最高に大きく茂ったから、来春は収穫が楽しみ!!ナスタチウムも結構1~2年経ってるぞー。


合間にアーチにハンギングも。でも今アメリカンブルーのみ咲いてるが、他は赤い花の・・・名が思い出せない。あ、今思い出した。インパチェンスだった!もういやだ!最近時々花の名が思い出せないことがよくある。インパチェンスも2種、八重を植えてるがもう終わりかな、今年は。


アーチに這わせてるマンデビラ。ささやかに2~3輪咲いてる。


庭の内外の境に夏から長ーく咲き続ける白のガウラ。頑張ってるね~!!


更に珍しい(私の中では)ヒコウキソウ?今月IGC のナーセリー巡りで150円位で買った!


そして最後にフォーチュンペゴニア。同じく買ったばかりの白花大輪。


今日はこれまで!今日も、結構たくさんの人が見てくれてるようで、私も拙いブログでもがんばります!!

10月のユイトガーデン つづき

2012年10月22日 12時35分03秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
さっきのつづき・・・・

ねむの木から。夏の暑さにも耐え、頑張っている。ちょっと狭苦しくなってきたが、これは移植を嫌うからな。


壁面に植えたツルバラの中の1本。これはつるではなくハイブリッドティーだが。蕾が2~3.


そして、せっかくきれいに咲いたからこれを切ってトイレに飾った。結構数日持っているね。


皇帝ダリアは、今年は台風予防で早めに短くしたから、3本元気だ。