goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいはるなっちのつれづれノート

おませなyuiとおとぼけharuの成長をずぼらなママが気ままに記録

吉野ヶ里公園  2010 GW

2010年05月02日 | 神埼
夏を感じさせるほど日差しが急に熱くなったGW、
家族で花が咲き乱れる吉野ヶ里公園へ。

ここで岐阜から帰省した幼馴染のYちゃんと待ち合わせ。
旦那さんは初対面だけどいつもブログで拝見してるから
初めて会った気が全然しない。。。

 
Hちゃんはユイと同い年、Mちゃんはハルナと2才違い
だけど、子供達は初対面でも皆あっというまに意気投合♪
仲良く手をつないで遊びに行く姿がほほえましぃ。

久しぶりに会ったおばちゃんも元気そうでなにより。


 
公園では、皆で竪穴式住居に入ったり、弓矢体験をしたり。。

 
そして、今年こそはリベンジしたい「火おこし体験」。

 
なかなか火がつかないのを心配してか弥生時代の人も出てきた!

空気が乾燥していたせいも手伝って見事、我が家もYちゃんにも
火おこし成功~~。
地味ぃ~なわりに、結構もりあがったなぁ。


お昼は、お弁当と物産展でかった「まんえい堂」のおこわ(←大好き☆)。

食べた後は、タープの下で子供たちをほっぽらかして
ずーっとずぅぅぅーっとぺちゃくちゃおしゃべり。

私とYちゃんとのマシンガントークにパパ達は正直ひいてたとか?!

でもパパ達はキャンプ話に花が咲き、いつかはYちゃんちの近くの
日本アルプスでのキャンプをうやらましがっていて、
結構楽しめてたんじゃないかな。

もちろんママは、顎が筋肉痛になるほどくっちゃべったから
だいまんぞくぅぅぅ。

いつかきっとグルキャンやろうね☆



初詣 ~神埼~

2010年01月02日 | 神埼
こどもたちは昨日、isao兄ちゃんと初詣を済ませた為、
両親と3人で仁比山神社へ参拝。
(パパはこたつでラグビー観戦、まったく来りゃいいのにさ)

こどもの時からいったい何回参拝したんだろう。。
今もかわらない静寂。なんだかホッとする。
出店も出ていて、九年庵の公開以降参拝客も
増えているらしい。。。

 
昨日の元旦の朝は、弟の幼馴染のTクンが
地元の市長に立候補してあって境内に応援者と共に立ち
新年の挨拶をしていたらしい。。
まだ35歳なのに志が立派だなぁ~。  

参道でも懐かしいおばちゃんや幼馴染にも会う。
みんな年は取っているけれど、会話すれば
前と変わらない。懐かしい。
昔、隣に住んでいたSクンは2人の子連れ参拝。
今は福井にいてもう1人子供がいるらしい。。
イロイロ親に心配かけていると聞いてたけど
いいパパになったんだね。

 
家に戻ると、昨日食べたおせちのおなますが
おいしかった、とユイが作り方をばぁちゃんに
教えてもらうことに。
畑で大根を収穫し、自分のレシピ本に書きとめ
作っていた。
来年からおせちはユイ担当かな???





迎春 2010

2010年01月01日 | 神埼
あけまして おめでとうございます。

 
元旦の朝も田舎は寒い。
雪は降っていないけど、寒がしてて氷が張っていた。
ハルナがそれを聞いて「見に行こ~」と
せがむので、庭先へ。
福岡じゃなかなか触る機会はないもんね。

 
水たまりの氷を手に取ると、モミジ入りの氷。
そういえば「つらら」をしばらく見てないなぁ~っと
あたりを探してみたけれど、なかった。ザンネン。

 
朝ごはんを取った後は、新年のお客様を迎える
準備。ハルナはお手伝いに一生懸命~。
ユイは??


いらっしゃった親戚は今年は2名。
なんでもいとこは新型インフルに罹ったらしく
それが子供にもうつり。。
ここでもインフルにやられた!
遠方からのいとこ家族はは、子供さんが年明け早々
中学受験を控えている為、元旦から塾通いなんだそう。。
大変だぁ~。ガンバッテネ☆

 
大人だらけの新年会だったけど、ユイが家からもってきた
「くるりんもっちぃ~」リベンジ大会!!!

前回はユイと二人で疲れ果てたけど、今日は人手も
たくさんあるから大丈夫。
いい大人7人が「すごいね~」と、マジになりくるくる
もちをつきあげました。

 
やっぱりちょっと緩めの出来だったけど、前回よりは
ダンゼン成功!ふんわりフワフワ~。
無事、いちご大福と栗きんとん大福ができました。





雪降るふるさと

2009年12月31日 | 神埼
昨日で夫婦共に仕事納めをして、佐賀の実家に帰省。
朝、目が覚めると外は真っ白。
どうりで布団横の障子戸から冷気が感じられるはず。。

去年の正月も雪だったなぁ~~と、
のんきに寝間着のまま外へ。

キ~ンと冷えた空気が気持ちをピシッとさせてくれる。
いつもは嫌だけど、たまにならこの寒さも気持ちいい。


 
日が上がるにつれて、八天山の雪もうっすらとなってきた。

 
母と墓参りへ。
入口には今も昔と変わらないお地蔵さま。
胸元には馴染みのおばちゃんが作ったであろう
赤いよだれかけが。
みんな元気そうな様子がこのよだれかけからうかがえる。

両親は急な坂道と手入れのことを考えて、ココから
納骨堂に移すことを考えているそう。。 
手間から行けばそっちが楽なんだけど、
ココからの景色が好きだったから残念な気もする。

 
家に帰ると、母の友人から採れたてのいちごの差し入れ。
この辺のいちご農家が育てるいちごは全国でも
有名で、ハルナと一緒につまんだらやっぱり甘くて
おいし~い。

 
仏壇にお供えしてあった、大量のりんごがあったので
アップルパイを作ってあげた。
母も父も弟も「お店で買ってきたみた~い!」と、絶賛。

バターを入れ忘れ、
レモンがなかったからお正月用のだいだいの絞り汁、
シナモンもない少々失敗気味のアップルパイだったけど
喜んでくれてよかったぁ。









正月の準備

2009年12月28日 | 神埼
実家で散歩していると、川べりに凛とさく水仙を見つけました。
ひっそりとさく水仙。あらためてみるとかわいい花だなぁ。
この小川でさわがにも取ったっけ。


散歩道に佇んでいたお地蔵さま。
子供の頃は、このお地蔵さまの角を目印にかけっこしたなぁ~。

今でもこんな風に遊ぶ子供達はいるのかな。。。


実家の庭先に咲いていた黄梅と千両をお正月飾りに
もらってきました。
華やいだ黄梅の香りが部屋中に立ち込め、
新年を迎えるにふさわしい玄関飾りとなりました。


そして、11月のバルーンフェスタで作った注連縄も
玄関のドアへ。



2010年もよい年となりますように。。。