goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいはるなっちのつれづれノート

おませなyuiとおとぼけharuの成長をずぼらなママが気ままに記録

自由研究『手作りエコカード』

2009年08月23日 | 優衣・絵

夏休みもあっという間に残すところあと一週間。
今年は夏自体が短かったせいか、極端に短く感じたなぁ。

しかも、半月は実家に追いやっていたし。
でも、毎日じぃばぁにかまってもらったおかげで
海やプールのみならず、水族館や浴衣を着ての花火や夏祭りを
楽しむことができ、ホント思い出はもりだくさん!!!

お友達もできたようで、また来年ねぇ~☆と約束もしたらしい。




そうそう、何かと器用なおばぁちゃんから裁縫も習ったようで
手伝ってもらいながらはぎれでシュシュを作ってきていました。
(ハルナは何度も針を指に刺したらしい。。。シュン)




こちらはおそらくじぃじが主に作り上げたぼうし。



そして、優衣の自由研究もじぃちゃんを巻き込んでの制作。
予定通り、紙すきではないが紙すきもどきナンチャラ~。。。。

これまたなんでも作れるじいちゃんの魔法の手で紙すき枠を
作ってもらってました。
(ダンナは子供の頃、万華鏡もこのじいちゃんに作ってもらったらしい。
このネタ、来年使おうかな。。。)



さて、牛乳パックでの紙作り。
ふやかして、ちぎって、ミキサーして・・・・
ハルナもよく手伝っていました。


で、ただの紙じゃつまんないから
庭先の夏の草花をいろいろ摘んですきこみました。



コレが自分でいうのもなんだけど・・・イイ!!!
そうね、かなり親の自己満足でやってしまったかも!?

まぁ、でも優衣らしさがよく出ているいい作品になったかな。。
アイロンをかけると発色がよくなかったりしたけど、上出来でしょ。



帰ってきてから、写真つきの作り方をファイリングして
でっきあがり~~~

ふぅぅぅ。。。。


来年からはハルナの分もあるけど、
果たして手を貸してあげられるか???
優衣のテーマを追っかけるのじゃダメかなぁ。。。




『ぎゅうにゅうパックでつくった手づくりエコカード』

自分で紙をつくってみてかみのつくりかたが
わかりました。紙をつくるのはむずかしかったけれど
できあがった時はうれしかったです。
これからもちゃんとぎゅうにゅうパックをリサイクルに
出してごみをへらしたいと思います。

カードはなつの思い出でいちばんだった花火です。


優衣画伯 『春』

2008年04月05日 | 優衣・絵
実家に預けている優衣がハウステンボスで開催の
『こども絵画教室』に参加   

外で風車やチューリップなんかをスケッチするのかな?
と思っていましたが、室内で花瓶に活けてある花々を
見たり、手にとって描いたりしたようです  

ピンクをバックにクレヨンで描いたラッパスイセンや
雪ヤナギが咲いていて、とっても気持ちのいい春が
描けてるでしょ 

親の私が言うのもなんですが・・・。
まぁ親バカだと聞き流してください  


絵画の先生からも褒められたようで、本人も大満足でした  

こちらは、優衣がお客様のために用意した、おもてなしの花箱 
  

手紙でウルウル…

2007年09月28日 | 優衣・絵
飲み会で帰りが遅くなるのでカレーを作ってあげてたら、
そのお礼と運動会で頑張ったパパとママにって
優衣が手紙を書いてくれました

カレーのはなし   

ままカレーはおいしかったよ、またつくってね。
でもおいしかたけどちょっとからかたから
こんどつくるときはちゅーいをしてね☆
そしてはるなちゃんはきようおふろでひとりで
たいそうずわりですわれたよ、
そしてあとひとつういんなーをかってきたから
ほっとどくをつくてね

ぱぱさいごまでがんばってくれてありがとう
またはるなのときもがんばってでてね
ほんとにありがとう

おかあさんこけたけどがんばてくれてありがとう
おかげでさくらぐみは1ばんになったよ
ほんとにがんばてくれてありがとう

ままへ ゆいより


字を覚えたかと思うと、こんなに素敵な手紙を書いて
くれて、おかあさんは嬉しいよぉ・・・