goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいはるなっちのつれづれノート

おませなyuiとおとぼけharuの成長をずぼらなママが気ままに記録

ひだまりのなかで・・

2009年12月27日 | 神埼
今年は年の瀬まで夫婦忙しいので、実家に
子供を預けることにし、今週末一旦帰省しました。

田舎の朝は寒い。寒い。
なのに子供達はお構いなしでまだ暗い6時には
起床し遊んでおった。。。
日中は、暖かくなったので日がさすお縁で。。。


お縁にあるピアノで子供達が遊んでいるのを
聞いてたら、なんだか私もピアノが弾きなくなった。。

小さい頃おばあちゃんに買ってもらったピアノ。
習いたくて習いたくて始めたピアノだけど、
いざ始めてみたら練習がイヤでイヤでたまらなかった。
いろんな理由をつけてやめることばかり考えていたような。
結局、10年ばかり続けた後、受験を理由にやめたっけ。
その後も、ピアノを練習しなきゃっていう夢を何度もみたなぁ~。


そんなことを思いながら、久しぶりに鍵盤に指を置いてみたけど、
たどたどしい指使い、譜面もすんなりとは読めず。。。

でも、ひさしぶりに弾く感触、決して上手くはないけれど
自分で奏でる音色に夢中になりこんなに時間を忘れて
弾いたのははじめてかも。

ずっと後になってもいいから、またピアノ始めたいな。。




田舎のお庭でB.B.Q.

2009年08月16日 | 神埼
昨夜、外で食べたのが妙に気に入ったじぃとばぁ。
今夜は焼肉とあいなりました。。

去年から20キロボリュームアップした弟とその彼女も
一緒に。
肉にホタテに野菜にビ~ル~~~!!

汗をかきながらも外でワイワイ食べるのはイイ!



食べた後は、子供達が花火。

今年の夏は短かったけど、
ウチはそれでも満喫したほうかなぁ~


うなぎがうどんに~!!

2009年08月15日 | 神埼
今回の帰省。実はひそかに楽しみにしていたことが
ありまして、それはそれはおいすぃ~い筑後のうなぎを
両親にご馳走するのは建前で、私がチョー楽しみにしていました。

うなぎがあんまり好きじゃないダンナには悪いので
梨がだ~いすきなダンナのためにちょいと足を伸ばして
田主丸の方へ梨狩りも計画。

しか~し朝起きると無残にも雨。。

庭先には雨に濡れたユリの花。

 

こちらはもう終わるブルーベリーとウコンの花。

 

梨園は開いてるには開いてるけど足場は悪いし
傘がさせないのでカッパを着てもびしょぬれに
なるというので仕方なく断念。



さらにいろいろ下調べしていたうなぎ屋に数週間前
両親はすでに行っていたのでありました。。。

なんてこった!!
あんなにあんなにも楽しみにしていたのに。。。

それでも親はおいしいから行ってもいいよ、と言ってくれたが
今度は子供達が「えぇ~!うなぎぃ~!スシがいいぃ~!!」
と、ほざきやがった。。。

プッチ~ン!!

あ~!! も~いいぃ~!!
そんなんいうなら食べんでいい!
食べたくもないのを高い金だしてまで食べに行くほど
ウチは裕福ではありません!!!!!
おかぁさんがひ・と・り・で食べに行くからもういい!!!


ブチキレました。

大人気ないけど、
子供もビビリあがるほどに大声を荒げたよ。。


 

で、諦めがつかないまま弟と父が行きつけているらしい
「岩屋うどん」へ。

店内でなく外の席へ。

 
席から見える山々と渓谷のところどころに数週間前の豪雨の
傷跡が各処に残っており、流木もチラホラ。

 

しかも今朝の雨で濁った水流がゴォォ~
っとスゴイ勢いで流れていて足がすくんでしまいました。

 

うどん?まぁいいでしょう。
シコシコ麺に甘辛いだし。
うなぎほどではないけれどおいしかったから、
ヨシとしよう!








ダッチ・オーブンデビュー

2009年08月14日 | 神埼
最近、異常気象が多くなる中、いつ家が破壊され路上の生活に
なってもいいように・・・・・とは、冗談だけどお友達のteraさんに
うまいこといい含められダッチ・オーブンまで買っちゃいました。

しかも、学生の合宿所の大ナベ。
12インチらしい。。。(インチじゃいまいちわかりずらい!)

キャンプでも家庭でも使えるナベにしまして、オハツはパパが
梨と豚ばら肉塊のナンチャラカンチャラ~を試作。
(ようは煮物系デス。)

酢豚にパインはあんまり頂けないが、コチラはまぁ~よいお味。

しかも、ムダに蓋が重いだけあって、煮込み時間はたったの30分!!!
おおぉぉぉ~!!!
シンク下で眠っているルクルーゼさんがすすり泣いていたかも
しれません。。。




そして、今回はレンジでなく薪での火の調節をマスターすべく
帰省した実家の庭先で再度挑戦!!

今回は「手羽先のグリル」と「鳥のもも肉のトマトとチーズ煮込み」。

ダラダラ汗をかいて、脱水症状も覚えながらパパ奮闘しておりました。


料理、おいしかったっす。
優衣が作ったポテトのチーズ焼きも皆に好評!
普段は小食なじぃじも
「こうして外で食べるとうまいねぇ~!うまいねぇ~!」と、
うわごとのように言いながら喰らっていました。

 

夏のお届けもの

2009年06月26日 | 神埼
実家から、おすそ分けが届きました。


なんてみずみずしいさくらんぼ!
かなり激しい争奪戦となり、あっという間になくなって
しまいました。。。

アメリカンチェリーも十分おいしいけど、
やっぱり山形のさくらんぼにはかなわんなぁ~。


こちらは、もぎたてのとうもろこし。
ひげつきのまんまのって久しぶりに見たかもっ!

こどもたちも大喜びで皮をむく!!
ハルナは待ちきれず、蒸す前に生でかじりつく。


ふかしたてのとうきびは、ツヤッツヤで、シャキシャキしてて
汁が飛び散るほど甘くておいし~い☆

一本まるかじりなんてめったにないから張り切って
2本も食べたら、あごが疲れた。。。

しかも歯に皮がはさまりまくって、
親子3人してつまようじでシーハーシーハー。


この喜びようを電話で話したら、2、3日してまた送ってくれた。

とうもろこしに加え今度は、夏野菜に神崎そうめん、またけに
梅ジャムに和菓子もろもろ。。。



さっそく夏野菜カレーにしたよん。
ありがとう。。