Decremented Blog

プログラミング、釣り、工作など、ジャンルを特に定めず、適当に書かれたブログです。

スズキの解体

2008-02-24 19:33:37 | 釣り
前回釣ったフッコが美味しかったので、今回のスズキも持って帰りました。
前回の反省を生かし、出刃包丁を用意します。ウロコ取りも一緒に買いました。



今回の魚は、まな板の二倍くらいあります。



出刃包丁だと、驚くほどさばき易く、非常にきれいに三枚におろせました。
前回刺身にしたので、今回はしゃぶしゃぶと焼き魚にすることにします。
(さばき方は、こちらを参考にさせていただきました)



今回は、あらも味噌汁にしてみることにしました。



ちなみに、おなかの中は、小さなイワシ?でいっぱいでした。


スズキが釣れました

2008-02-24 19:24:12 | 釣り
今日、修理したロッドのテストを兼ねて、早朝から横浜市内の海釣り施設で釣りをしてきました。
狙いは前回と同じスズキです。

ロッドの方は、なかなか良い仕上がりで、修理ついでに先端のガイドを交換した為か、飛距離が伸びた上に、糸がらみが激減しました。
まあ、修理に新しい竿が買えるくらいお金がかかりましたが・・・

釣りその物のは方は・・・なんと釣れました!
朝から全く釣れる気配が無く、半ば諦めていたのですが、9時前くらいから強風で海が荒れはじめ、そろそろやめようと思っていたら、突然、リールが鳴き始めました。

手前まで引き寄せると、かなり大きな魚です。
タモ(網)を使って掬おうとしますが、下手でなかなかタモに入ってくれません。
見かねた隣の人が手伝ってくれ、何とか上げる事が出来ました。
70cmの立派なスズキでした。


ポイント:横浜市内海釣施設、ルアー:マルキュー インザベイト(30g)

その後、風があまりに強くなったので、本日は終了としました。

04WebServer 機能拡張

2008-02-21 00:49:36 | プログラミング・開発
04WebServerの次期バージョンでは、プラグインによる機能拡張が可能になりそうです。
ただ、自分の開発を楽にするための機能なので、SDKを整備するかどうかは分かりません。

今度は、以前のソースより綺麗なソースになるよう気を付けてますので、SDK
整備しなくても大丈夫かも。
今のバージョンは、読めた物じゃないからなあ・・・

ロッドにガイドを付けました

2008-02-21 00:44:12 | 釣り
壊れてしまったロッド(釣竿)の修理を行っています。
前回、壊れたガイドを取り外したので、新しいガイドをつけます。

ガイドは釣竿に糸を巻いて固定し、その上からエポキシ塗料を塗って固めます。
↓のエポキシ塗料は、サバロさんで購入しました。


ロッドに綺麗に塗料を塗るためには、竿を低速で回転させ続けなければならないようです。
ロッドドライヤーと言うものが販売されてますが、修理しているロッドより高い(笑)ので、別のもので代用することにしました。

工具箱を探っていると、安い電動ドリルドライバーがありました。
ロッドを回すのに必要な回転数は10rpmくらいなので、500rpmくらいで回るこのドリルでは早すぎます。
ただ、この手の安い電動ドリルは内部はDCモーターであることが多く、コンセントではなく電池をつないでも回ります。

試しに5VのACアダプタをつないで見ると、良いくらいの回転数で回ってくれました。
速度の調整が出来るよう、電圧が変えられる電源装置をつなぎ、ドリルのチャックにロッドを固定します。


この電源装置、10年位前に自作したのですが、なかなか壊れないものですね。
ノートPC用ACアダプタをパワーソースとして、1-12V/3Aの定電圧電源です。確か、LM350を使ってたかな?


エポキシ塗料が固まると、↓みたいな感じになりました。


とりあえず、壊れた部分の修理は完了しました。
次は、トップガイドを交換します。

VS Vista 5回目

2008-02-19 09:57:24 | 仕事
ひさしぶりに、Vistaのネタです。

Vista搭載のノートパソコンを仕事で使っているのですが、突然、リストをクリックすると警告音が鳴るようになってしまいました。
多くのアプリケーションで発生し、すごく不快なので、対処法を調べてみると、サポート情報が上がっていました。

「選択する」システム サウンドのオプションが Windows Vista での「なし」に設定される場合、クラシック スタイル ListView での選択を変更するとき、ビープ サウンドが聞こえます。
http://support.microsoft.com/kb/944150/ja

ほんと、勘弁してほしいよ・・・・

はじめてのロッドクラフト

2008-02-17 23:08:15 | 釣り
注文していた材料が届いたので、ロッドの修理を始めました。
今回は、とりあえずロッドからガイドを取り外します。

必要なのは、カッターナイフとドライヤーです。
今回はドライヤーの代わりに、電子工作などで使うヒートガンを使用しました。
通常のドライヤーより高温の温風が出るので、こういった作業に最適です。



ヒートガンで先端のガイドをあぶり、ガイドを取り外します。



同じように、壊れたガイドもあぶり、取り外します。



コーティング材を塗布するための筆を買い忘れたので、今回はここまでです。

Unleak 開発予定

2008-02-15 22:12:49 | プログラミング・開発
Unleakの今後の開発予定です。

当面は、04WebServerの次期バージョンの開発を行いますので、Unleakの更新はその後になる予定です。
現在考えている機能の追加は以下の通りです。

・プログラムの書き換え防止
・プログラムの実効制御(XP SP3/Vista SP1)
 →特定のフォルダ以外でプログラムを起動できなくしたりする
・実行中のプロセスの保護(XP SP3/Vista SP1)

Unleak 窓の杜紹介記事 2chセキュリティ板へのマルチポストについて

2008-02-14 22:13:42 | Weblog
Unleak 開発者のYuhです。

先ほど、2ch検索でUnleakを検索してみたところ、セキュリティ板の複数のスレッドに窓の杜での紹介記事へのリンクがマルチポストされているようです。
ソフトの紹介をして頂けるのは非常にうれしいのですが、マルチポストは掲示板の利用者を不快にする場合がありますので、これ以上のマルチポストはやめてください。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

ロッドの修理を試みる

2008-02-13 23:17:06 | 釣り
先週末にフッコ(スズキの若魚)を釣ってくれたロッドなのですが、実は破損したものを騙し騙し使っています。
一番リールに近いガイドのセラミックリングが割れてしまっており、とりあえず、エポキシ接着剤で欠損した部分を埋めて使っていますが、だいぶ糸の通りが悪くなっています。
前回、糸が切れてしまったのも、多分この為だと思います。

安物のロッドなので、新しいものに買い換えてもいいのですが、気に入っているので本格的に修理してみることにしました。
ちなみにこの竿、シーバスゲーム用のルアーロッドなのですが、ルアーで魚を釣ったのは前回が初めてでした(笑
投げ釣りやサビキ釣りに使っていたので。

調べてみると、ロッドを自分で作る人たちが居て、そのためのパーツも販売されているようです。
釣道楽屋サバロで、通信販売されているようなので、こちらでパーツを購入することにしました。
修理ついでに、先端のガイドを少し高級なものに交換し、アップグレード?することにします。
ガイドを交換するためには、ガイド固定用のスレッド(糸)とエポキシコーティング剤が必要なようなので、交換用のガイドとあわせて購入します。
続きは、パーツが到着してからですね。


参考:誰にでもできるロッドクラフト
http://www.fujitackle.com/catalog/imgs/2008/pdf/58_73.pdf

Unleakが窓の杜で紹介されたようです

2008-02-13 22:43:21 | プログラミング・開発
Unleakが窓の杜で紹介されたようです。

■拡張子ごとにアクセス可能なソフトを制限してウイルスによる情報漏洩を防止
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/13/unleak.html

もう少し利用者が増えないと、バグの情報も上がってきませんからねえ・・・
今のところ、致命的なバグの報告はありませんが、デバイスドライバを含んでいるので、心配なところです。

Unleakでは久しぶりにデバイスドライバを書いたのですが、ドライバの開発は神経使います。
少しでも変な動きをすると、即刻ブルースクリーンですし、デバッグ環境もアプリケーションの開発に比べてかなり貧弱です。
メモリリークとかを起こしていても、なかなか見つけられないので、コードを書くときはかなり神経質になります。

私の場合、C++を使えれば、だいぶバグの出る確率を減らせるのですが、Windowsのデバイスドライバ開発環境ではC++を正式サポートしておらず、基本的にはCでコードを書く必要があります。
C++の方が、デストラクタなどが使える分、リソース管理はかなり楽なんですけどねえ・・・

正直、全て自分でコントロールできる分、組み込み機器用のソフトウェア開発のほうが楽です。
Windowsは、結構デバイスドライバ用のAPIにバグがあったり、Windowsそのものの動きがなかなか理解しにくい(ドキュメント化されてなかったりする)ので・・・