こんにちは。
いつもありがとうございます。
2年7か月検診の結果を聞いてきました。
おかげさまで再発、転移なしでした!
肺の結節も不変のため問題なし。
今回嬉しかったことは、クレアチニン値が0.77と改善して
いたことです。
これまでは0.8~0.9でしたので、もう一つの腎臓が頑張って
くれているということですね。
引き続き水分を取る、塩分を控えることは続けていきます。
そしてダイエットにもそこそこ成功し、目標達成しました。
毎日の積み重ねと大切さを感じながら
今回の結果に感謝しています。
いつもありがとうございます。
2年7か月検診の結果を聞いてきました。
おかげさまで再発、転移なしでした!
肺の結節も不変のため問題なし。
今回嬉しかったことは、クレアチニン値が0.77と改善して
いたことです。
これまでは0.8~0.9でしたので、もう一つの腎臓が頑張って
くれているということですね。
引き続き水分を取る、塩分を控えることは続けていきます。
そしてダイエットにもそこそこ成功し、目標達成しました。
毎日の積み重ねと大切さを感じながら
今回の結果に感謝しています。
順調で 良かったですね。
クレアチニンも そしてダイエットも!
素晴らしいです
私は6月に術後8年検診を迎えます。
検診が近づくと方々不調、不具合が出て困ります
加えて PCの具合も最低!で
これだけのコメントにもかなりの時間を要しています
sayukiさんの益々のご健勝とご活躍をお祈りします
なお もしお時間と興味がおありでしたら
アランナ・コリン著「あなたの体は9割が細菌」(河出書房新社)をお読みください。
「眼からウロコ」の興味深いお話にみちています。
少し分厚く、読むのに少し骨のおれる書ですから、
買うまでもなく図書館をご利用になられればよいと思います。
ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
引き続き、油断せずに過ごしていきたいと思って
います。
おススメの本、興味深いです。
ぜひ読んでみたいと思っています。
毎日DVDばかり観ている生活なので、ちょうど
読書をしたいと考えていました。
デ某さんも今月検査なのですね。
私もデ某さんのように、年月を重ねていきたいと
思います。
これから梅雨ですが、どうかお身体にはお気を
つけてお過ごしくださいませ。
いやー自分の事のようにうれしいニュースです。
実は私の妻も先週に術後2年目の検診があり、約1年ぶりの造影CT検査だったのですが、問題無しクリア出来ました。
もう日が近づく度に緊張がひどくなり憂鬱な毎日でしたが一先ずホッとしました。
ご存知かもしれませんが、先日マサチューセッツG大学の腎臓がんデータを見つけました。
http://www.lifemath.net/cancer/renalcell/outcome/index.php
日本ではほとんどデータの無い嫌色素性タイプですが、こちらの大学でまとめたデータでシミュレートしてみると嫌色素性タイプは早期の段階だと100%に近い数字が見れます。
これを見て心落ち着かせるようにしていました(笑)
でもほんとに良かったですねー。sayukiさんのご健康お祈りしています!
ありがとうございます。
奥様も検査だったのですね。無事クリアおめでとう
ございます。
検査をしてから、結果を聞くまでの一週間、もう
もやもやしてたまらなくなります。
大丈夫だろうと考えてはみるものの、不安な気持ちは
消えません。これは年月を重ねるしかないんですかね。
でもどろーさんはお優しいご主人なんですね。うちの
主人なんて、少しも心配してくれませんよ!
嫌色素タイプということで、少し楽観していいのでしょうか。情報ありがとうございました。
暑くなってきますが、お身体にはお気をつけて。