goo blog サービス終了のお知らせ 

YSSC2008

奈良県桜井市、吉野郡の木材関係者を中心に集まったシニアサッカーチーム

東海木材相互市場

2010年11月26日 17時32分49秒 | 木材

先週の19日愛知県にある東海木材相互市場で特別市がありました

日本一の原木市場です。

先月の39周年記念市よりも多い出荷でした

杉 桧 木曽桧 松 もうどんな木もある市場です。

お客さんも地元以外に全国から買いに来られます。

どうですか?

すばらしい桧の大径木 まっすぐで 木あじのいい 品のある 桧ですね

親方に似るんですかね

この桧を出荷しておられるのがたまにブログをにぎわかしている

名古屋の マルマンウッドの  鈴木社長です

どうですかこの笑顔 なかなかいい男でしょう

その中の桧で10m56cmが㎥900.000円で競り落ちました

芯は8寸ぐらいまで節が出ないのではないでしょうか その桧がこれです

大きさがわからないでしょう

 

 

わかりますか 

お立ちになっておられるのが丸八木材市売の林専務です

いつもお世話になっとります

え~男でっせみんなの人気者で競りさせたら日本一かも

木材不況の中「なんとかせにゃならん」と頑張ってます


奈良県銘木協同組合 銘木市

2010年11月16日 17時23分04秒 | 木材

 11/15(月)奈良県銘木協同組合にて全国優良桧銘木市が開催されました

   吉野産桧が主に約7000石の出材されました

  どうです すごい迫力でしょう 

 

 

 全部桧の丸太ですよ なかなか見れませんから

 

 9:30開市

 開市と同時に競り落ちる値段が普段の単価より㎥30.000~5~60.000高い値段が付き

 木材需要の少ない現状の中でもこれだけ優良材には各製材業者のみなさんは

 しっかりと買っていかれる姿を見て関心しておりました

 「やっぱり え~木はえ~よなぁ」そんな感じで買っておられたみたいでした

 

  当日の高値は桧9m54cmで㎥800.000円でした これです

 

 また橋岡選手も出材されてました

  その中で一番大きい丸太がこの桧です

  

 6m50cm ㎥400.000円でした

 

 体に優しい家 呼吸をしている家

       だからそんな家に住めば少しでも長生きでき 

 日本の四季を知っている木材を使った家

        だから何百年も耐えられる家が出来る

 また環境の為にもエコの為にももっと国産材を使って行ってほしいもんです

 

 


第24回 木原造林(株) 特別市

2010年10月30日 17時38分34秒 | 木材

ただ今松阪のウッドピアから帰ってきました

今日は「木原造林」の特別市でした。

天気も台風で大雨かと思ってカッパに長靴を持ち会長と近鉄電車で

市始まり30分もすれば雨もあがり昼からは暑いぐらいでした(台風の影響なし)

毎年の事を思えば丸太の出荷量も少なく全体から見れば少しボリュームがないように感じました。

また桧材の最高価格は4m60cm m3 550.000 せり落とされました。

帰ってブログを見ると八ちゃんは茨城県から投稿よしわ君は3夜連続 

B.Sさんは体に合わして文字を小さく(老眼の私にはみえるか

にぎやかでいいですわ

1919仮面さんとポセイドンさんまたお友達が増えました


おはよう~朝日 取材

2010年10月08日 13時29分36秒 | 木材

 昨日「おはよう朝日」の 番組取材がありました。

 環境とエコが基本的な取材内容でYSSCグループで

 吉野材を全国の方々に知ってもらおうと日々PR活動をしている

 「吉野桜井木材成年クラブ」 に今回朝日放送の方から連絡があり

 昨日桜井市多武峰で山林を所有されている成年クラブの卜部木材さん 森本銘木さん 

 生田の成年クラブの会長である松原木材さんの製材所等の取材がありました。

 午後1:30~取材が始まり終わったのが7時過ぎでした。

 取材にはただ今売り出し中のお笑いコンビの

 ジャルジャル が来られおもしろおかしく笑いの絶えない取材でした。

  

 これから「枝打ち」です。

 さぁ木に登ってください えぇ~登るんですか こんな感じで始まりました。





 松原木材にて松原会長の娘さん2人とお友達で 嬉そうですね

  


 チャカリ 八平衛君も

  


内地桧 大径木

2010年10月04日 17時43分53秒 | 木材
こんな大きな桧はなかなか見られないです

広島県産桧なんと幹周り15尺7寸(4m70cm)です。

この桧が名古屋の東海木材相互市場に出荷されたのが昨年の21年3月6日の記念市でした。

ただ当時このような大径木を必要となる大きな仕事がなく

また何千万円もする原木に手を出す業者も少なく結局売れず元落ちになりました。



原木も段々と夏に近ずくにあたり保存状態が悪くなる為

出荷主である名古屋の(株)マルマンウッド社長鈴木氏が21年6月に製材されました。

製品は長さ7.2m末幅85cm株幅1100cm厚み27cmの大きな盤

芯の方では長さ7.2m 1尺5寸幅のの盤が(銘木中の銘木)

また長さ3.4m幅1300cmX10.5cmの4面節無しの盤も他 

銘木クラスの製品がとれたようです。

すごいですね

その中の1枚を今年の1月に注文があり製材してる写真がこれです

いかに幅広い盤では

日本に3枚と無いでしょう なんせ国産の桧ですから 

値打ちがありますよね

注文材は仏様の光背に使いたいと

長さ1.35m幅1350cm厚み90cmnoの4面無節の製品です。

最終は1250cmの円にするみたいです。

このように内地桧を使ってもらえるのは大変嬉しくありがたいです




奈良県銘木協同組合 桧市

2010年09月15日 17時18分09秒 | 木材
今日桜井市の奈良県銘木協同組合で
桧材の原木記念市がありました。

全体の出荷量3500石で例年と変わらず多く
また原木の在庫が少ない製材所との絡みがあり
高値で競り落とされた状況でした。

そんな中メンバーである森本君と橋岡君が良材の原木を出荷されました。

森本君の原木は吉野町窪垣内から出荷され枝打ちバッチリ
高値は桧4m38cm m3 250.000 でした。

橋岡君の原木は西吉野産で樹齢120年桧で主に3.4.6m28cm~42cmの中目が中心
高値は桧6m38cm m3 300.000 4m42cm m3 400.000 でした。

今日の市は2人大変満足で顔がゆるみぱっなしでした。

よかったら我がチームに寄付してくださいよ!

   よろしく 

桜井木材協同組合 創立記念市②

2010年09月10日 22時07分06秒 | 木材
我がチームの村上木材の村上キャプテンです
一生懸命桧の原木を見て注文の材料にいけるか
見きわけ さあこれから競り
安く買えるか他社の買い子と競って高い値段で競り落とすのか
いざ勝負
      
(後の方で腕組し丸太を見てるのはひょっとしたら北川選手では
             
         

桜井木材協同組合 創立記念市

2010年09月10日 21時44分39秒 | 木材
9/9(木)晴天の中、桜井木材協同組合の創立記念市がありました。
例年より杉桧の出荷は少ないにも関わらずたくさんの買い方さんが集まり
1本1本値を付けて盛大な競り市でありました。
また市場業務を任されている桜井木材市場㈱の社長が
なんと今のチームの前身の大和桜井サッカーチームMFであった
抜井社長であります。
全力で走りまわるスタイルは今でも忘れられないです。

いい男でしょう



また足の調子が良くなればぜひ復帰してい頂きたいものです