里婆日記

古希にもめげず、里山の暮らしを綴るブログです。

DIY・畑・造園・ますます爺化する婆~の暮らし

ニンニク収穫(2)乾燥保存の手順

2018年05月22日 | 畑と庭

   今年はルンルン気分

   90%は”大きぃ~”(中玉を植えたが、それよりも大きぃ)

   茎を15㎝位に切る

   根を完全に切り取る(切り口を天日干し)

   

   苗を買った時に貰ってきた(?)コンテナが丁度役にたった

   

   奥の方が国産ニンニクと出来損ない6個

   手前2列が中国産(隣畑の3人に15個あげた、チョット自慢して・・・)

   皮を剥いて束ねて吊るす作業が、大変~ (昨年までは)

   今年は発見! (他人は知っている事だったかしら)

   茎の処下から1枚~2枚目の葉の付け根から剥けば簡単でした!

   薄皮一枚残して乾燥した方が早くニンニク球が乾燥するのでは・・・

 

   日本の気候では、ニンニク栽培は梅雨の前に収穫する様に

   生育期間を考えて9月中には植え付けた方が良い感じがするが

   青森の生産地は何時頃植え付けるのだろう・・・

   

   採りたてニンニクタップリのパスタで、元気・元気~

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿