goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

嬉しいお誘い~

2012-07-21 22:06:02 | 自宅介護

母ちゃんの入院生活60日目です。

もう2か月かぁ~

早いもんだなぁ~

毎日お弁当持って母ちゃんの様子を見に行ってるけど、母ちゃん、どう思ってるのかな~

目の前で弁当食って、うざいって思ってないかなぁ~

な~んて、うざがられようがなにしようが、これからも毎日顔見に行っちゃるもん

----------

休日確定のこの週末、丸々読書を楽しもうと思います。

----------

今日は早めに病院に着きました。

流動食後の水分補給が続いていました。

その滴下の速度にビックリ

前の病院の3倍速です

これなら流動食と水分補給とで1時間かからないわけだわ~

でも、こんなに早くて良いものなの

長々と滴下するよりはいっかぁ~

ほんじゃオイラも、一緒にお弁当食べちゃおうっ

----------

P7210365

きょうもすこしさむいのニャ~

P7210368

あたまゴッツンコで

そろそろ巷は夏休みだというのに、なんなのこの寒さは

って冷夏を心配したけど、どうやら週明けには30℃超えらしいし、これで空き地のカボチャも安泰だね

----------

グダグダと読書を楽しんでいるところに、兄ちゃんから電話です。

来週末に1泊での旅行のお誘いです

やったープチ旅行だぁ~

塩釜あたりで1泊して、北上しながら被災地を見てくる予定だそうです。

家族で行った気仙沼には、いつか行ってみたいと思ってたんだぁ~

1泊旅行だから、猫達はお家でお留守番だね

2泊目はお家だから、明日は掃除機かけてお布団を干しましょう~

や~ん、楽しみだわぁ~

問題は、お仕事だねっ

今預かってる資料のお仕事は、いったいいつになったら着手出来るんだろうか

とにかくお仕事先には、臨時休業のお知らせをメールしておこう


ガブリっ!

2012-07-20 21:31:05 | 自宅介護

母ちゃんの入院生活59日目です。

あまりの寒さに目覚めると、シィ君とミィちゃんがオイラの足の間で丸くなっていました。

温度計は18℃・・・外はもっと寒いんだろうなぁ~

時計はまだ6時前

タオルケットを1枚追加して、もう一眠り

しばらくすると、猫達が足の間で格闘を開始

勝利したミィちゃんは、足の間で伸び伸び~

追い出されたシィ君は、オイラの右わきで丸くなります

平和になったところでもう一眠りだぁ

・・・・・・・・・・・・

ガブリ

『いっでぇ

いつもはオイラのかかとにかぶりつくミィちゃんが、オイラの脛にまたがってヒザにかぶりついています

『痛いってば

『な゛ぁ゛~・・・ガブリっ

『齧るなっつーに

猫達のごはん置き場に行ってみたら、昨夜満タンにしたカリカリが空になっていました

たぶんシィ君が全部食べちゃったんでしょうねぇ~

カリカリを補充して・・・もうちょっと寝よう

オイラの左ひざには、2本の牙のあとがクッキリ浮き出ています

----------

8時、起きて1階に下りて行くと、おなかいっぱいの2匹が仲良く毛づくろいしていました。

P7200353

-----------

さて、お仕事開始・・・と言いたいところですが・・・

今朝も指令が届いていませんでした

このぶんなら、週末は丸々お休みになりそうですね~

出掛けると無駄遣いしちゃうし、おとなしく読書でも楽しみましょう

----------

今日の母ちゃん・・・

いつもよりちょびっとおしゃべりさんです。

『そ・・・とて・・・けで』

それ取ってくれって

『ん゛・・・かみ・・・』

これティッシュかな

・・・こくり・・・

『が・・・お・・・ふい・てけ・・・で』

顔拭いて欲しいの

・・・こくりこくり・・・

それじゃぁ、おしぼり濡らしてくるね

ってなぐあいに、何をしてほしいのかが分かるほど、回復してきております。

ただし、脳みそを使うと眠くなるようで、10分もすると眠っちゃいます

良く眠って栄養摂って、もっと回復してくれるといいなぁ~

----------

長そで必須の今日、猫達はずぅ~とベッタリです

P7200360

いっしょにいるとぬくいのニャ

P7200361_2

ほかほかニャ~

----------

やれやれ、お仕事の指令がこなかったなぁ~

先方様は土日は休みだし、指令が来るとしたら月曜日の夕方以降ってか

土日、何して遊ぼうかなぁ~


おあずけっ

2012-07-19 21:46:21 | 自宅介護

母ちゃんの入院生活58日目です。

昨日頂いた資料のお仕事は、作図開始のGOサインがありません。

おあずけ状態です

ってなわけで・・・ヒマです

お弁当作って、掃除機かけて、ニャンコと遊んで・・・

そうだっ

すっかり忘れていた、転院前の病院から診断書をもらってこなきゃ

ニャンコのレトルトも欲しいし、ホームセンターに行きましょ~

----------

まずはホームセンターにて、格安の猫レトルトをゲット

シィ君の食欲が倍増中なので、いつもより多めね

ついでにアリ退治用と蜂アブ用の殺虫剤もチョイス

黄色スズメバチとひと回り大きな蜂が、偵察に飛んでるんだもん

巣を作られる前に、対処しなきゃね

続いて、転院前の病院へ向かいます。

マリちゃん、ちゃんと透析に通ってますね~

でも・・・電動カートがなんかヘンだな・・・

あれ

後ろのカゴが無くなってる

と思ったら、前に付け替えたんだぁ~

車体はピカピカに磨かれてるし、大事に乗ってくれているようです。

入院の診断書を頂いて、カードでお支払い~

さて、母ちゃんの所に行こうかな~

----------

今日の母ちゃん、痰の絡みも無く、平穏な顔をしています

薄手のパジャマのせいか、おなかの大きさが目立って大きくなっているのが分かります。

特に左腹部が、横に流れるように膨らんできました

以前は胃を持ち上げるような形で膨らんでいましたが、胃のほうの膨らみが左横に移動した感じです。

でも本人はケロリとしていて、『母ちゃん、このへん、痛くない』と聞いてもキョトンとしているくらいです。

痛くないのが一番だよね

良かった良かった・・・・・・

----------

いつものようにお弁当を食べていると、隣のおばあちゃんがまた声を掛けてきました。

一人で寂しいのかな・・・と思ったら、手が宙をさまよって、一人でしゃべってるだけでした。

盛岡弁とは違う・・・おそらく沿岸の言葉かな

何を言ってるのかは分からないけど、たぶんお孫さんと遊んでいるんだろうな・・・

そういえば母ちゃん、幻覚とか幻聴の症状が出ていませんね~

脳梗塞が回復する段階で、アルツハイマーを押さえこんじゃったのかな

人間の身体って不思議だね~

髪のお団子も結い直したことだし・・・

『また明日ね、母ちゃん

・・・おぉ・・・

----------

本屋さんで小説1冊購入して帰宅です。

お仕事の指令はまだ届かず

読書で時間をつぶしましょう

『ブルブルっ、ブーン』

ご近所様が草刈りを始めたようです。

しばらくすると、オイラんちの雑草まで刈り始めました

P7190351

草のニオイがするのニャ~

オイラも箒を片手に手伝いに出ました。

ご近所様ってば、オイラんちをはじめ、両隣のお宅の雑草刈りもしてくれました。

みんな独身世帯なのさ~

ご近所様はここいらの独身族のお父さんみたいだね

みんな感謝しています

----------

草片付けで、良い時間つぶしになりました。

残る午後の時間は、やっぱ読書でしょう~


三つ編み

2012-07-18 22:33:14 | 自宅介護

母ちゃんの入院生活57日目です。

今日は確認申請に行く日です。

本当なら直接申請したいのですが、制度上事前協議ということになります。

本申請は2~3日後。

オイラは別件の仕事で行けないので、担当者さんに行ってもらいます。

天気は上々

まずは先方の事務所に立ち寄って、印鑑を借り受けます。

その足で建築確認会社へ・・・

事前協議の担当者は、超が付くほどのベテランです。

書類をペラペラとめくっただけで、数点の不明箇所を指摘されました。

それぞれしっかりと記載していたので、無問題。

問題だったのは浄化槽の書類でした。

浄化槽屋さんの記載漏れが1か所

修正して、事前協議は終了です。

所用時間10分

事務所に立ち寄って印鑑を返却して、2~3日後の申請についての打ち合わせをして、オイラの仕事は完了しました。

8月の前半にも1件の確認申請を頼みたいとのことですが、その時になって見なければわからないと返事しておきました。

正直なところ、施工図のお仕事より確認申請のほうがオイシイんだけどなぁ~・・・おゼゼが

----------

いつもより遅くなっちゃったけど、母ちゃんの様子を見に行きます。

母ちゃんはすでにオネムの時間

でも、声を掛けるとうっすら目を開けてくれました。

・・・すぐに熟睡しちゃったけど

髪を結い直してあげようとしたら、チョロリと子豚のシッポのようになっています

120718_1249001

昨日のお風呂のあとに、看護士さんが結ってくれたんでしょう。

髪は整えるだけにして、三つ編みのシッポはこのままにしておいてあげよう・・・

お弁当を食べていると、いつもは眠りっぱなしの隣のおばあちゃんが、ミトンの手で『おいでおいで』をしています。

どうしたのかなぁ~って思ったら、『いくらあったっけ・・・』って言うんです。

何が

『オレの金、台所にある金、盗られた・・・』だって

このばあちゃん、『盗られた』症状が出たんだね

年齢は・・・おそらく95歳くらい。

『元気なままボケた』タイプ・・・うちの亡くなったばあちゃんみたい

そこにやってきたリハビリの男性が、上手にあしらってくれています。

こういう仕事には忍耐が必要ですね

昨日の洗濯物を洗濯すべく、家に持ち帰ります。

『母ちゃん、また明日ね

・・・・・・

----------

家に帰ると、いつものお仕事先からお仕事の資料が届いていました。

ただ資料だけで、仕事の内容は後日打ち合わせとのことです。

----------

タオルケット、バスタオル4枚、パジャマ、肌着を洗濯機へ放り込み、いざ注水

あ、あれ

・・・・・・・・・

水圧が低すぎませんか

あっそうか

今日は水道本管の工事だったっけ

洗濯は後にして、資料読みでもしましょうかね~

----------

P7180336

室温は27℃

ミィちゃんには快適な日のようです。

盛岡の最高気温は30℃を超えたようです。

週が明けるころ、このあたりも梅雨明けらしいです。

いよいよ本格的な夏になります

ますます発泡酒が美味しくなるなぁ~


梅雨の晴れ間?

2012-07-17 22:15:44 | 自宅介護

母ちゃんの入院生活56日目です。

昨夜は断続的な雨で湿度が高く、襖紙がユパユパになってしまいました

朝にはカラリと晴れ渡り、清々しい空気です

P7170318

香箱座りのおすましミィちゃんは、夏場は玄関がお気に入り

もっと暑くなると、大理石の床で涼むことでしょう。

去年は熱中症になってお医者さんに行ったもんね

水飲み場も3か所に増やしたことだし、今年は大丈夫かな

P7170321

シィ君、肉がはみ出てますぜぇ~

----------

ゴミ出しをしてモップをかけて、お仕事開始です。

浄化槽屋さんから資料が届いたので、図面に記載。

今はCADデータでのやりとりが可能だから、ずいぶんと楽になったもんです。

あとは、担当者さんのOKが出次第、確認申請の書類に仕上げることになります。

今日は担当者さんはお休みなので、明日になるかな

それまではいつもの施工図の作成です。

----------

昼過ぎ、母ちゃんの様子を見に出掛けます。

我が家のある山沿いとは違い、盆地の中央部にある病院はやはり暑いです

が、4階に上がると、風が吹き抜けて案外快適

母ちゃんは汗をかくこともなく、爽やかな顔をしています。

だだ、昨日の帰り際に厚手のミトンにしちゃったもんだから、手だけはホッカホカ

慌ててミトンを外して、おしぼりタオルで拭き拭き~

母ちゃんってば手をフリフリして、不思議そうに眺めていました

オイラがお弁当を食べ始めたところに、看護士さんがやってきました。

午後からのお風呂の準備だそうです。

衣装ケースから替えのパジャマとバスタオルをチョイスして、ベッドの足元に置いてくれました。

お風呂のあとは、流動食のチューブの交換をするみたいです。

オイラは帰っちゃうけど、どうかよろしくお願いしますね

明日は尿取りパッドを補充する予定。

『母ちゃん、明日はちょっと遅くなるかもしれないけど、必ず来るからね

・・・うんうん・・・うんうん・・・

『じゃ、また明日ぁ~

・・・うんうん・・・

----------

猫のおやつを買って帰宅すると、猫達はこんなんなってました

P7170325

足がビロ~ンのミィちゃん

P7170333_2

大股開きでカメラ目線のシィ君~

室温は・・・28℃ってところかな

キミ達、今から暑がってたら夏が越せないぞっ

----------

ポストに役場からのお知らせが入っていました。

母ちゃんの『後期高齢者医療保険』の納付通知書です。

平成25年分からは年金からの天引きになるそうだけど、それまでの間はオイラが納めなきゃいけないのね

あれ

オイラの国保税の『家族人数の均等割り額』で、母ちゃんの分は課税されてるはずだよなぁ~

2重徴収ってことなのかなぁ~

税金の事は良くわからんわぁ~

もう一通は、建築士会の会費の振込用紙でした

はぁ

次から次へとお金が出て行くわぁ~

ジャンボ宝くじ~、当たっておくれぇ~