たてもの備忘録

我が家の家造りメモ&ねこブログ

謹ニャ新年。

2012-01-03 21:08:02 | 日記
前に、キャットウォークに行くのは年に3~4回くらいと書いてしまいましたが
もっと行ってるとヨメに否定されました。
最近は、ほとんど毎日のように利用してくれてます。

どうやら午前中の日が当たる時に行くみたいで
平日だと仕事の時間帯なので見てなかっただけなのかも。




新年あけましておめでとうございます。

昨年はほんとに大変な年でしたが
今年は、よいことがありますように。
というか、悪いことがありませんように。



地震

2011-03-13 11:48:10 | 日記
まだ地震の被害全容も明らかになってなくて
福島の原発も深刻な状況ですが、
わが家はとりあえずみんな無事です。

地震直後の子供部屋です。

本や服が散乱しています。

食器棚は妻が必死で押さえていたのでコップが1個割れた程度で済みました。
電子レンジも飛び出そうだったから何回も押し戻したそうです。

一番揺れがひどい時は、子にトイレに入るよう指示して(支えが多いから丈夫だと聞いたので)
その後もちょこちょこ大きい揺れがあるたびに子は自主的にトイレに飛び込んでたそう。

ういちゃんは、地震のあと少しナーバスになっています。
怖かったらしく、意味もなく逃げたりしてました。
今は落ち着いて寝ています。



地震のあった金曜日は、月曜にある会議に向けての作業があり
あまりテレビを見る暇もなく状況もわからないままバタバタしていて
結果的には完徹作業になってしまいました。

おかげで作業的には進んだのですが、
こんな事態でも月曜の会議は普通に行われるのか、
仕事は進めなければいけないのか、
もっとやるべき大事なことがあるどろうに…と思ってしまいます。

帰って来て、テレビを見て状況を知って
現地の被害や都心の混乱を初めて知り、
特に実家が仙台のスタッフも2名いたので(親族は無事だったらしいですが)
なんで仕事なんかしていたんだろうと反省しています。




上棟前

2010-06-13 22:59:22 | 日記
上棟の前に下見をしました。




子が、自分の部屋が狭いと泣きました…
子供部屋の天井が思ったよりも高く、今からロフト追加できないかと
少し悩む。


北側バルコニー。
釘打ちが丁寧にされていました。



北側バルコニーから見た、階段吹き抜け小窓


ここはお風呂。
窓が少し低かった。もう少し小さくてもよかった…



地鎮祭

2010-03-30 23:39:51 | 日記
地鎮祭の様子です。






噂には聞いてましたが、鍬入れの際に「エイ!エイ!エイ!」は本当に言うんですね。
やはり少し恥ずかしいので控えめにやりましたが、
工事責任者の方は慣れているのか素晴らしく来合いの入った大きい声でやっていただきました。
もっと大きい声でやれば良かった…。


まずは土地。

2010-03-25 11:55:52 | 日記


こんな土地です。
南側に2mの高台。その上に2階建ての家があり、日当たりは決して良くありません。
ほぼ四方を家に囲まれています。

これから夏場になり、どれくらい日が当たるのか検証したいと思います。