たてもの備忘録

我が家の家造りメモ&ねこブログ

表札落ちる

2012-04-24 22:31:07 | 外構工事


表札が、落ちました。

落ちたのは2度目です。
前回落ちて、もちろん施工業者に付け直させましたが、
それからまだ4ヶ月程度しか経っていないのに…。



1度目は割れませんでしたが、
今回は打ち所が悪かったのか、見事に木っ端微塵。
陶器製です。復元不可能。

これはやはり施工業者に言うべきか…
いや言います。絶対言いますが、もうそこには頼みたくない。





裏の動線

2011-04-21 08:39:40 | 外構工事


家の裏側、エコキュートと塀の間が狭くて
一部の塀をブロック上に移動してもらいました。

そのため、野良猫の通路になりそうな隙間が空いてしまいました。

横向きでムリすれば通れなくはない幅はあったのですが、
動線としてはかなりムリがありました。

この奥にある東側の通路も、現状はかなりムリがあります。

ま、建物の位置を単純に設置ミスしたんだと思います。
南東に10センチ移動するだけでよかったんですが…。

立水栓壊れる

2011-02-06 22:20:54 | 外構工事
庭の立水栓が、寒さのせいで水の出が悪くなり
蛇口が固くなったり、締まらなくなったりしていたのですが、
とうとう先日、かたつむりの取っ手蛇口が壊れてしまいました。


おフランスの真鍮製エスカルゴだったのですが…


それで、いわゆるフツーの蛇口に交換してもらいました。



取っ手もキュキュッと締まり、水の出も、すこぶる快調です。
さすがMade in Japan!!



2010-11-03 08:06:05 | 外構工事
門と塀は白い塗装を施しました。





このところの雨や台風で、地面に近い部分がかなり汚れてしまいました。
高圧洗浄機検討中。



ほぼ仕上がりですが、表札がまだできていません。



竜の髭

2010-11-02 08:15:16 | 外構工事
両親が上京し、庭師(?)の資格を持つ父が庭の事をいろいろとレクチャーしてくれました。
そして父から『竜の髭』が送られてきて、グリーン担当妻がせっせと植えました。



まるで田植えのようです。



これでドロドロの関東ローム層の土質から少しは解放されるでしょうか…

花壇

2010-10-11 13:05:33 | 外構工事
円形の花壇ができました。
ここにはグリーン担当妻によって、いろいろと植えられる予定。









門の前に小さいスロープもできていました。道路とのつながりはどうすればいいのだろう…


外構工事

2010-10-04 23:23:31 | 外構工事
この頃雨が多くてなかなかはかどりませんが
外構工事がはじまっています。

門です。


西側はフェンスです。


地面には、奥に置いてある敷石を敷きます。


椿の廻りは丸い花壇になる予定。
そのピンコロ石がたくさん積まれています



壁で閉じられると、意外に広く感じられます。