たてもの備忘録

我が家の家造りメモ&ねこブログ

避難ねこ

2011-04-26 23:00:17 | ねこ
まだまだ余震が続きますが、
少し大きいのが来ると、
ういちゃんは寝室のベッド下に一目散に避難してます。

ちなみに地震予知的な前ぶれ行動は一切ありません。


写真は無関係です。





ちょっと置いてたら
すかさず入ってました。

なぜか上海

2011-04-25 23:37:04 | その他
陽水さんの歌にもありましたが、

仕事でなぜか上海に行ってきました。
しかも1泊…。

仕事なので、ほとんど観光的なことは何もできず
車から見た景色と、ホテル周辺のみの上海でした。

上海のたてもの事情は
とにかく、延々と集合住宅が建ち並んでいます。

ホテルからの景色。奥に見える手提げのようなビルは森ビルだそうです。


ベランダはなく、窓からもの干し竿で洗濯物を干してます。




せめて夜景ぐらい見とけばよかったと
少し後悔…





自然発生

2011-04-24 09:00:55 | 
南側の家が2mほど高台になっていて
その土台の古いコンクリート壁が、決してキレイとは言えないのですが
自然発生的にグリーンが増えてきて少しいい感じです。

これはアイビー


このあたりは何かわかりませんが…


かわいい花も咲いています。


コンクリートが古いので、何かで隠そうかと思ったこともあり、
将来的にグリーンで埋まるといいのですが。

玉砂利

2011-04-22 22:38:43 | 
庭の竜の髭
飛び石の間に植えた部分だけ踏んでしまうため枯れてしまいました。
泥で玄関が汚れを避けることも考え、玉砂利を敷くことにしました。

ベルブライト イエロー という玉砂利を9箱(3箱あまりました)



抜いた竜の髭は花壇に植え替え、



玉砂利で埋めました。









踏まない部分の竜の髭は元気に育っています。













裏の動線

2011-04-21 08:39:40 | 外構工事


家の裏側、エコキュートと塀の間が狭くて
一部の塀をブロック上に移動してもらいました。

そのため、野良猫の通路になりそうな隙間が空いてしまいました。

横向きでムリすれば通れなくはない幅はあったのですが、
動線としてはかなりムリがありました。

この奥にある東側の通路も、現状はかなりムリがあります。

ま、建物の位置を単純に設置ミスしたんだと思います。
南東に10センチ移動するだけでよかったんですが…。

新緑もみじ

2011-04-18 07:56:18 | 
椿が落ちはじめたら、もみじが葉っぱをつけてきました。









もみじの若葉、小さくてかわいいです。

『もみじ』で変換すると『紅葉』となります。
これから半年間くらいは緑色で
紅くなって散る期間の方が短いだろうに。


椿散る

2011-04-17 10:00:04 | 
庭の乙女椿が散りはじめました。
桜みたいに一斉じゃなく、枯れた花もあれば、まだつぼみの花もあます。





散るというか、花ごとぼたぼた落ちるのですね。




こちらの乙女は能天気です。




裏からの家

2011-04-16 18:05:11 | 外観
わが家の裏手にある中学校に選挙投票をしに行くと、
なんと家の屋根が見えました。

桜が満開できれいでした。以下ズームイン順で。





天窓が、ちらっと見えます。
こんなに三角なのですね。



椿満開

2011-04-09 19:15:50 | 
わが家のシンボルツリーともいえる
庭の椿が、たわわに咲いて満開状態になりました。





花が多すぎて、あまり情緒がない気もしますが、
花はとてもきれいです。



調べたら乙女椿という種類のようです。

こちらの乙女は、
春になってさらにおネムのようです。




ZZZ…