たてもの備忘録

我が家の家造りメモ&ねこブログ

一歳。

2013-01-30 23:21:40 | こども
次男の一歳のお祝いとして一升餅を背負わせました。

長男の時は、風呂敷に本当の大きい餅を風呂敷で結んでましたが
今回は、両親から贈られた
小さい丸餅を一升分袋に入れた、キャラクターのリュックです。

ハイハイでなんとか2、3歩這いましたが
すぐに泣いてしまいました…。

選び取りは、財布、くし、おちょこ、筆、そろばん、はさみ、箸、体温計のカードの中から
財布を選びました。(本来はホンモノを置くらしいです)



ちなみに財布を選ぶと、一生お金に困らないとのことです。
ほんとならいいですが。

ちなみに2枚目は、おちょこを選びました。
これは将来人づきあいが上手になるとのこと。


一歳になって、バイバイができるようになり
指で「一歳」ができるようになり
なかなかできなかったラッパも吹けるように。

もう一歳。

いや、まだまだ一歳。

この一年は、最近のなかでは珍しく
長く感じた一年でした。

ガショー

2013-01-02 17:16:30 | その他



「賀正」って、目上の人に対しては失礼にあたるらしい。
略語だからという理由だそうです。
なので「迎春」もだめ。

ちなみに
「A Happy New Year」も「よいお年を」という意味で
クリスマスカードに使う言葉らしい。
正式には「A」がない「Happy New Year」だそうで。

今年のウチの年賀状、
おもいっきり「A HAPPY…」と
やらかしてしまいました…。

でもそんなこと誰も教えてくれなかったし。
みんな使ってるよねえ。
(逆ギレ)

ともあれ、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。