『古事記』景行天皇 4
於是白言「汝命者誰。」爾詔「吾者坐纒向之日代宮、所知大八嶋國、大帶日子淤斯呂和氣天皇之御子、名倭男具那王者也。意禮熊曾建二人、不伏無禮聞看而、取殺意禮詔而遣。」爾其熊曾建白「信、然也。於西方、除吾二人無建強人。
然於大倭國、益吾二人而、建男者坐祁理。是以、吾獻御名。自今以後、應稱倭建御子。」是事白訖、卽如熟苽振折而殺也。故、自其時稱御名、謂倭建命。然而還上之時、山神・河神・及穴戸神、皆言向和而參上。
≪英訳≫
When asked, “Who are you?” by Kumaso Takeru, the Prince of Yamato Oguno replied, “I am the son of Emperor Ohotarashihiko Oshirowake, who ruled over the land at the palace of Hishiro in Makimuku, and I am the king (prince) of Yamatowoguna. I have been sent to subdue Kumaso Takeru and his companion who have been disrespectful and disobedient.” Kumaso Takeru responded, “I see. In the west, there is no one else but us with martial prowess. However, in the Yamato country, there were those stronger than us. Therefore, I humbly present my name. From now on, youshall be known as the Prince of Yamato Takeru” After saying this, Kumaso Takeru was killed as if splitting a ripe melon. Since then, the name of the Prince of Yamato Oguno has been called Yamato Takeru no Mikoto (Prince Yamato Takeru). When he returned, the mountain gods, river gods, and sea gods all harmoniously accompanied and followed him to the capital.
≪この英文の和訳≫
「どなたでいらっしゃいますか?」とクマソタケルが尋ねると、ヤマトオグナの王(皇子)はお答えになりました。「私は纏向(まきむく)の日代(ひしろ)の宮で天下を治められるオホタラシ彦オシロワケ(景行)天皇の子でヤマトヲグナの王(皇子)と申すものだ。クマソタケルの二人が無礼で従わないので、討伐の命を受けて遣わされたのだ」。クマソタケルはそれに対し「そうでしょう。西の方にはには我々の外(ほか)に武勇のある者はいません。しかし、大和の国には我々よりも強い者がおりました。ですから、私の名前を献上いたします。これからはヤマトタケルの御子と申されるがよい」とお伝えしました。そして、クマソタケルは熟した瓜を裂くようにして殺されました。以来、ヤマトヲグナの王(皇子)の名はヤマトタケルの命(みこと)と称されています。そして帰還の際には山の神・河の神・海峡の神もみなが調和して一緒に行動して都にお上りになりました。
令和5年8月1日(火) 2023
*「皆言向和而參上」は、「みんなが調和して一緒に行動する」という意味です。このフレーズは、社会が理想的な状態であるとき、すべての人が団結し、共通の目標に向かって協力するときに使用されます。美しい感情ですね。
All speak in harmony and come together
〈Bing AIちゃんの回答〉