おうちごはん and BEYOND

美味しいごはんと沢山の楽しいを愛する夫婦のつれづれ日記

ノロウイルス・・・怖いっ!

2009-01-29 13:41:36 | 楽しいこと
今夜の我が家のお家ごはん

具沢山スープ(白菜、水菜、きのこ類、鶏ミンチなど)
サバの味噌煮(お惣菜屋さんより・・・)
ほうれん草の胡麻和え
じゃが芋のおかか炒め
ピーマンのしょうが炒め
めかぶ
ごはん


とうとう我が家にもやってきました。
ノロウイルス、嘔吐下痢症・・・
Kが外出先から持って帰り彼はまるまる2日間寝たきり・・・
もう横で見ていて可哀想なくらい激しい嘔吐&下痢。
その名のとおりだ・・・と恐ろしくなりました。

幸い家の中では自ら隔離政策を実施してくれたこともあり私とさくらんぼは今日もその被害から免れています。しかし私はといえば病気の夫と3ヶ月児のお世話でもうここ数日ヘトヘト&ヘロへロです

ほんと、皆さん気をつけてください。
うがい、手洗い、加湿・・・
この3つが予防ですよ~

栄養だけは考えて・・・ありあわせで

2009-01-23 08:16:34 | 楽しいこと
今夜の我が家のお家ごはん

白菜の豚挽き肉はさみ蒸し(しょうがやしそも入れました)
ポテトサラダ(きゅうり、玉葱)
ピーマンのしょうがおかか炒め
もずく
アボカド
けんちん汁(ごぼう、人参、大根、豚肉など)
15穀米ごはん

やっとできたぁ~
朝からすこ~しづつ夜の7時までに出来上がるように頑張った・・・

見栄えがほんとイマイチだけど栄養だけは考えました。買い物にも行けないので冷蔵庫にある残り物野菜などで頭をひねりました(さくらんぼをチャイルドシートにのせて買い物に行くだけで体力をかなり消耗するの・・・)

本日のさくらんぼ

おんなじことの繰り返しを喜びます私がうわぁ~~~っ、うわぁ~~~っ、と顔を近づけたり離したりするときゃっきゃ、と喜んだり

タッチタッチ、タッチタッチ、と脇に手を入れて床に立たせる真似事をさせるとニコニコ同じ音の繰り返しも好きな様子

調子にのって私はついついエスカレート・・・ガォ~、ガォ~、っと手の動きをつけてしたら・・・
うぇ~~~~ん、と泣き顔になってしまった
ごめんよっ、さくらんぼ。ママの顔がきっと相当すごいこわ~い顔になってたんだね自分でカガミでみてしてみてわかったよ



お友達のトナちゃん

2009-01-20 17:33:20 | 楽しいこと
今日はさくらんぼのお友達を紹介します

トナちゃんです。

トナカイだからトナちゃん命名は私の母
フランスからやってきました。
さくらんぼの従姉妹のユメのところにもトナちゃんの双子の兄弟がいます。

さくらんぼは毎朝10時半にこのトナちゃんとお話しをしています。
今まではグー、アー、アグー。

今日は左手をトナちゃんに伸ばして初めてふれあいながらお話しをしていました

またまたイタリア~ン

2009-01-19 00:40:35 | 楽しいこと
今夜の我が家のお家ごはん

スパゲッティ-カルボナーラ
豚肩ロースのソテーピッツァ職人風


我が家のイタリア料理愛好家&研究家見習い、毎週末練習に余念がありませんおかげで我が家の食卓は大助かり

2日前の金曜日に実習してきたメニューを早速披露してくれましたごっつぁんで~す

ちなみに私がつくる今週のお料理は・・・
月曜日、鍋。以上。まだそれしか決めていません
今から明日の朝のお味噌汁だけは作ろうと思います

今夜のさくらんぼ

私が抱っこをしてにっこり微笑んだときのこと・・・
にっこっ~~~~~~~~っと笑顔を返してくれました
私が母であることを理解してきているのかなぁ~~~~とかなり嬉しくなりました。体中筋肉痛で体力も気力も限界にあるのにこの笑顔をもらってまた頑張ろうと思いました。はぁ~~~、不思議だのぉ~

またまたさくらんぼ・・・

2009-01-15 23:00:52 | 楽しいこと
我が家のさくらんぼ
最近よく一人おしゃべりしています

今朝、私が朝食をとっていたときのこと・・・

いきなり、にゃぁ~~~~~~~~ぉっとまるでネコちゃん。

そして私が台所で食器を洗っていると・・・ふんがっ、ふんがっっとまるで豚さんさながら

夕方には、きゃぁぁ~~~~~~~~~~っと満面の笑みで天井を見つめながら叫んでいました。一体真っ白い我が家の天井に何が見えたのだろう・・・





週末は・・・

2009-01-13 16:54:29 | 楽しいこと
今夜の我が家のお家ごはん

ウニのパスタ
ほうれん草のソテー
パン&チーズ&ワイン

さくらんぼが生まれて以来、週末のお料理の多くはkの担当になりつつある・・・
とっても助かる、の一言につきるんだけど・・・結果的にはこうしてますます私は台所から遠ざかっています

そうそう、お食事をしながら私達の大好きなパバロッティをかけていたのですが・・・(イタリア~ンな気分に浸れるんだな、これがっ!)
我が家の姫様、さくらんぼはそれにあわせてウグゥゥ~~~~~、アグゥ~~~~~、ウガァ~~~~、と一緒に歌っておりました

勘にぶる?!

2009-01-10 08:16:34 | 楽しいこと
昨夜久しぶりにさくらんぼ出産前に作っていたようなおうちご飯をつくりました

この2ヶ月半の間、自宅での食事の6割から7割は鍋・・・久しぶりにまともに作ったご飯だっただけにKの反応が気になっていた私

案の定食卓についた彼は笑顔そして最初にした言葉:おご飯作ったんだね
今日は午前中からすこしづつお野菜切ったり下準備をして頑張った・・・と伝えました。そしてkはパク、一品目をほうばりました。その後の一言・・・

なんかこれ、味がいつもと違う・・・

がび~ん
私も口にしてみました・・・

確かに何かが違う・・・

でも何故味がすこし違うのかは分からない・・・

勘がにぶった?!
ま、勘っていうほどお料理歴はないんだけど・・・っていうかお料理歴が短いから単に元に戻ったってとこがホントのとこなんだけど・・・

昔ピアノの先生がいっていたことを思い出した。
ピアノは一日弾かないと三日練習しないと取り戻せないよ。

2ヶ月のお料理でのブランク・・・元のレベルを取り戻すのに一体どのくらいの時間がかかるのだろう・・・

明けましておめでとうございます!

2009-01-06 08:43:06 | 楽しいこと
2009年、明けましておめでとうございます。

このお正月は去年より数日長かったのですこしはゆっくりできるかな~と期待していたのですが案の定あっという間に終ってしまいました

年末にはたまりにたまった家の汚れ落し(出来る範囲で)、簡単な元旦用のご飯作り、そして年が明けてからはそれぞれの実家訪問、そして毎年恒例の新年始まっての年賀状作り・・・時間はあっとい間に過ぎていきました。

今年がいつもの違ったのはやはりさくらんぼの存在・・・。
ま、用を済ませるのに時間がかかったことは別にし()新年の挨拶まわりでは本当にその存在の大きさに驚かされました
赤ちゃんてちっちゃいのにものすごい存在感・・・

周りの皆を笑顔にし話題を独占し・・・
その無邪気な笑顔と可愛らしい動きで周りをほんわかした気分にさせてくれるのです

I家にとっての今年の始まりはこんな感じでした。

皆さんにとって素敵な2009年となりますよに