先月末、北海道に行ってきました。
高校生の修学旅行以来、実に28年ぶりの来道です。
28年ぶりなので、当然周囲の風景も激変しています。
けれど、昨秋からSTVラジオを聴き始めたことをきっかけに、
リスナーの方との繋がりも増えて、
様々な道内の情報を収集しているので、
正直、違和感がなかったのが不思議なくらいです。
今回の大きな目的は、最初で最後の札ドームでの
ファイターズ公 . . . Read more
今の packing業務について、色々考えさせられることがあった。生産性を取るべきか?はたまた、品質性を重視するべきが??荷物を受け取る顧客からすれば、品質性を重視するべきだと思うだろう。だが、現場にいる者からみれば、今の packing業務、stow業務、picking業務、全てに於いて、携わる者全てが時間と生産性に追われいるのが現状だと思う。率直に言わせてもらうと、私は基本的な生産性も必要だが . . . Read more
今回の道行きに関して、お知らせとご報告があります。身内にコロナ陽性判明が出まして、濃厚接触者として、月曜から自主隔離期間に入っております。今のところ、母の容体は安定しておりますが、次のPCR検査が、不足している影響でなかなか出来ない状態です。更に、STVの方でも、どさんこワイドのメイン・福永アナウンサーがコロナ陽性になられたということを知り、私の心が完全に折れてしまいました。このような状況を慎重に . . . Read more
ありし日、ラジオ番組で聴いた前説のひとセリフだ。今の世の中、本当に大切だと思います。この2年ほど、嫌なことばかり続き、些細なことでさえもぶつかり合ってしまう。人が人でなくなっている。コロナ禍前の姿に戻ることは、出来ないかもしれない。少しだけでも、前に進む力が欲しい。明るい未来が見えて欲しいと、常に願っております。 . . . Read more
今回の改編に、ふと20年前の嫌な記憶が甦った。敢えて、詳しく触れないが……今思えば、失敗したからどうでもいいんじゃないかと思った。20年後、別の意味で裏切りを受けた感で、怒りで込み上がっている。単刀直入に言わせてもらうと、KBCに未来はあるかもしれない。けれど、1人ひとりの意志を尊重しない限り、再び同じ過ちを繰り返すだけだ。だから、今回の改編には、納得いかないというよりかは、失望しました。恐らく、 . . . Read more