こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/04/16 床作り & 訪問者

2011-04-16 20:59:36 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2011/04/16 朝日新聞
目の体操、「スクエアカット」と「数独」。

いつも見せていただいているブログに、短歌のことを書かれていた。
記事の中に何十年も前に、前登志夫先生が選者の朝日新聞の大和歌壇に
投稿して、毎週のように載せていただいていたと書いてあった。

吉野出身の前登志夫先生は名前は存じている。
私は短歌を作り始めて2ヶ月。こういう記事を見ると嬉しい。

《鳥獣虫魚のことばきこゆる真夜なれば青人草と呼びてさびしき》 (前登志夫 ①-128)



生まれたての蝶


夏野菜の植え付け準備
ブログで植え付け日、株間などを調べる。
過去3年の植え付け日は、
  2008/04/16~23 
  2009/04/16 
  2010/04/25 
いつも4月16日に植えつけている。昨年は気候がへんで25日に延ばした。


昨年植えつけた苗の種類・本数と『夏野菜の株間』を印刷する。

昨日午後から待望の雨が降りだしたが、夜には止んでいた。 
降水量を調べると1mm降っただけだった。降らないよりはましな程度だ。
印刷したのを持って畑へ出かける。


【えんどう】の花


【ねぎ】のチョッポ

床作り


【すいか】畝 
特製の丈尺で


株間は1m、土を盛り砕く。


【メロン】畝
株間 80cm。


ここで空模様が怪しくなってきた。
ポツリと数滴降ってきた。雨は結局この数滴だけだった。
一旦引き返し、


買い物に。
広告の品「ジョーロ」は売り切れ、長靴は思っていたのとは違っていた。
何も買わずに帰る。


午後、
【かぼちゃ】畝の耕作をした後、


藁がメインの堆肥を 


【なすび】畝に撒き、耕作する。

どの畝も土は硬い。
雨に期待するか、水撒きをしないといけない。
天気予報を確認すると、


          goo 天気予報
次の雨は18日。この日に期待しよう。


今週の成果。


訪問者数

   
2011/04/15 の訪問者数 275人 (前回の記録は2010/11/14 268人) 
多くの方のご訪問ありがとうございます。お蔭様で自己記録を更新しました。
励みになります。今後もよろしくお願い致します。