こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/04/03 介護保険居宅介護住宅改修費支給申請書の作成

2011-04-03 20:52:30 | Weblog


「水仙」を背中から撮影


「椿」は終り。
花びらは丸ごと落ちる。


庭に咲いている赤い花はボケだけになった。

きょうは3月上旬並の寒い一日だった。
畑に収穫に行く。


【じゃがいも】 2011/03/13 植え付け分が数株発芽していた。


【ブロッコリー】などを収穫する。


介護保険居宅介護住宅改修費支給申請書の作成
居宅での生活環境を整え、安全な生活を確保するため、または介護者の負担を
軽減するためにおこなう小規模な改修工事について費用が支給される。
手続きの流れとして
1.住宅改修についてケアマネージャー等に相談
  ↓
2.住宅改修費支給の申請書などを町に提出
  ↓
3.町が確認、結果を利用者に通知
  ↓
4.改修工事に着工・完了
  ↓
5.領収書等を町に提出
  ↓
6.町から利用者へ住宅改修費を支給

現在の進捗は、1は相談済で、先日から2の提出準備をしている。



2の提出書類として
 a.住宅改修費支給申請
 b.住宅改修が必要な理由書
 c.工事費見積書(被保険者宛のもの)
 d.工事着工前の写真(日付が入ったもの)
 e.住宅改修後の完成予定の状況がわかるもの(図面)
 f.住宅所有者の承諾書

a は私が書き、
b はケアマネージャーが書いてくれる。
c、d、e は普通は工務店が作ってくれる。

私は近所の大工さんに工事を依頼する。
近所の大工さんは家を建てるのが専門で書類作成はやったことがない。


したがって私が作成する。


cは提出様式が異なるので書き換える。
  
  のち