厚生労働省は人口動態統計速報2025年3月分を公表した。
・ 3月出生数 53,619人(前年同月比 △ 1,579人減・△2.9%減)
・ 3月死亡数 145,215人(前年同月比 764人増・ 0.5%増)
ここ10年ほどの死亡数を見ると
死亡数はコロナワクチン接種の始まった
2021年3月から異常に増加している。
・ 2019年までは同じ傾向
・ コロナの始まった2020年は2019年までと同じ傾向
・ 2021年は3月から急増、年間で戦後最多となった
・ 2022年は2016-2019年平均より16.3%の増加
・ 2023年は異常だった前年と同じ
・ 2024年も高水準が続いている
・ 2025年に入り
コロナ前2016年~2019年の平均より 20%~32% 増加
異常事態が続いているのに人命を守るべき
厚労省はなんの調査もしていない。
もう1週間たったのか・・・ の過去問
2016/05/28 朝日新聞
目の体操、「ナンクロ」と「数独」。
今週の成果。
歩数計が不調。
曇
【ぴーまん】の
初収穫。
雨を期待していたが降らず。
予定を変更して
【中晩生たまねぎ】あとの
耕作。
【さつまいも】を植える予定。
お金を下ろしにいくと
ATMから新札が出てきた。
2024/07 新札に変わり、初めて見る 10000円札。
おやつは「マンゴープリン」。
晴 のち 曇
【かぼちゃ】の花
【かぼちゃ】は今が一番伸びるとき。
女房殿の字のようだ。
気づいたときに1つでも2つでも整理しよう。
これも女房殿の字。
年1回おじさんおばさんの集まる「はかえ」に使っていた。
使い終えたらきっちり紙につつんで保存していた。
日付は 1989年2月28日となっている。
これ以降は料理店に頼んでいた。
これは母の字。
今回はこれだけ処分しよう。
晴 曇
うぐいす餡
【えんどう豆】を茹でて
ミキサーにかけ
砂糖を加えて煮詰める。
さっそく、餅にのせてくるむと
はみ出した。
少しやわらかかった。
自家採取種の【大なすび】。
葉が大きくなってきた。
囲いを外し、支柱を立て
誘引。
晴 曇
4畝目の【えんどう】の解体。
これで終わった。
ゆっくりできる、がない。
【くろまめ】を蒔く準備に入る。
【そらまめ】のあとに【大なすび】を植え付けた。
あとこれだけ残っている。
おやつは「カステラ」。
晴 曇