*
2025/04/30 サザエさん79年
2025/04/29 実用的なもの
2025/04/28 〇亡 20%増加 人口動態統計速報2025年2月分
2025/04/27 引越し先は Amebaブログ
2025/04/26 【すいか】がヘン
2025-04-25 【極早生たまねぎ】初収穫
2025/04/24 【かぼちゃ】【いんげん】【しそ】
2025/04/23 事務処理 柚もなか
2025/04/22 ブログの引っ越しに最短で 4ヶ月
2025/04/21 【すいか】【めろん】の摘心
2025/04/20 ショートケーキがわが身の丈
2025/04/19 Ameba? はてな?
2025/04/18 こちらもなくなる
2025/04/17 【とまと】【きゅうり】【ぴーまん】
2025/04/16 【すいか】【めろん】【大なすび】【しそ】
2025/04/15 強風で倒れそう
2025/04/14 ★重要★ gooブログ終了
2025/04/13 苗43本 5,082円也
2025/04/12 ふたたび『あん』
2025/04/11 36項目の点検
2025/04/10 NHK「ワクチンはやばいかも」
2025/04/09 一発起動
2025/04/08 筍 イソヒヨドリ ムクドリ
2025/04/07 またブラックマンデー
2025/04/06 十円握り電話に並ぶ
2025/04/05 木のように太くなり
2025/04/04 追加の蓬摘み
2025/04/03 地域の桜 【いんげん】【かぼちゃ】
2025/04/02 雨の日の「燻炭」作り
2025/04/01 食べながら【めろん】の準備
*
2025/03/31 お疲れの枝垂れ桜
2025/03/30 指がずっきんずっきん
2025/03/29 ひと雨で一気に春
2025/03/28 利休梅の開花
2025/03/27 〇亡 32%増加の異常事態 人口動態
2025/03/26 春の餅つき
2025/03/25 餅つき準備 【さといも】の植え付け
2025/03/24 【すいか】の準備 天平庵
2025/03/23 小6冬のチキンラーメン
2025/03/22 還付金は昨年の2倍
2025/03/21 強風で撤退
2025/03/20 急なできごと 昼が長い
2025/03/19 大阪・関西万博 公式ガイドブック
2025/03/18 蓬摘み
2025/03/17 寒い彼岸入り
2025/03/16 夢に出てきそう
2025/03/15 雨の降る前に
2025/03/14 食べごろの【わけぎ】
2025/03/13 春の種まき
2025/03/12 【だいこん】の首を切る
2025/03/11 パンク修理
2025/03/10 無事に越冬
2025/03/09 【じゃがいも】の植え付け
2025/03/08 訪問者数 堆肥の積み替え
2025/03/07 冬野菜が急に大きく
2025/03/06 世代間交流の話で盛り上がる
2025/03/05 吉永小百合 見た人見ない人
2025/03/04 天気予報とにらめっこ
2025/03/03 寒い雛まつり
2025/03/02 引継ぎ
2025/03/01 18年の子ども囲碁教室の終了
*
2025/02/28 1年で鳥取県の人口が消えた
2025/02/27 風に打たれて枯れる
2025/02/26 ランニング再開
2025/02/25 確定申告2024年(令和6年)分
2025/02/24 勝手に短歌記念日
2025/02/23 弁天さんの引継ぎ準備
2025/02/22 寒くても草だらけ
2025/02/21 3週間で5回の病院通い
2025/02/20 強い人がいると場が引き締まる
2025/02/19 古い道具 ふご 一斗枡 銅瓶
2025/02/18 造影CT検査
2025/02/17 ワクチン副反応検討部会
2025/02/16 30(映画さんまる)
2025/02/15 あとは啓蟄待ち 生バーグ
2025/02/14 落語で楽しく老い支度
2025/02/13 かわいそうな【えんどう】
2025/02/12 煎餅 【じゃがいも】の植え付け準備
2025/02/11 痛みは引かないがやらなければ
2025/02/10 寒波で遅れ
2025/02/09 神社詣では修行
2025/02/08 インターネット100M開通
2025/02/07 10インチタブレットの分解
2025/02/06 ネット回線のレベルアップ
2025/02/05 健康診断
2025/02/04 強風が吹き バインダー
2025/02/03 趣味の分解 7インチタブレット
2025/02/02 徳勝龍の断髪式 節分
2025/02/01 人と共存 床掃除ロボット
*
2025/01/31 痛い誕生日
2025/01/30 真冬の餅つき
2025/01/29 準備、準備
2025/01/28 同じことの繰り返し
2025/01/27 平均寿命の減少 〇亡14%増加
2025/01/26 気持ち二十歳がもう喜寿
2025/01/25 きょうから新米
2025/01/24 今年は1枚
2025/01/23 干し芋、切り干し大根 出来上がり
2025/01/22 将棋・西山朋佳女流 プロ入りならず
2025/01/21 トランプ大統領
2025/01/20 暖かい大寒
2025/01/19 栄養価の増す切り干し大根
2025/01/18 予行演習
2025/01/17 だいこんです~う
2025/01/16 95歳はすいすい 運転免許証の更新
2025/01/15 クラブ紹介 文化会館使用申請
2025/01/14 ふたたび草刈り
2025/01/13 君子蘭、観音竹を暖かく
2025/01/12 カギが回らない
2025/01/11 女房殿は年始交歓会
2025/01/10 どうなる王将戦
2025/01/09 うっすらと雪
2025/01/08 強力な「強力分解タイプ マジックリン」
2025/01/07 忘れないうちにATMを使う
2025/01/06 事務処理
2025/01/05 寒の入り 焼却
2025/01/04 初仕事 雑草の焼却
2025/01/03 賽銭の回収 gooブログ不具合
2025/01/02 紀元二千六百八十五年のお詣り
2025/01/01 謹賀新年 年賀状が来ない
*
天理教 別席場の 枝垂れ桜
ほぼ毎年見に行っている。
枝垂れ桜の支柱。
垂直部分は「木」から「金属」に変わっていた。
3本の枝垂れ桜があり、
北から ①、②、③ と番号を付けた。
ブログを始めた頃の 2009年と比べると
今年はお疲れのようだ。
① 2009年
① 2025年
② 2009年
② 2025年
③ 2009年
③ 2025年
通路の桜は変わらず美しい。
晴 曇
数日前から「文旦」の香りが漂ってきた。
食べごろになってきた。
独特の「かおり」と「すっぱさ」がいい。
一昨日、藁を乾燥させておいた。
明日使うので、夕刻
降霜にそなえブルーシートで囲う。
先ほどから、指先がずっきんずっきんする。
午前中に木材を片付けていたら、ちくっとした。
先ほどまで気にはならなかった。
「そげ」が刺さったようだ。
わりと大きなのが刺さっていた。
曇
当地も桜が開花した。
一昨日からの雨で一気に春。
【かぼちゃ】
【じゃがいも】が発芽し、
【ねぎ】のチョッポができてきた。
もう1週間たったのか・・・ の過去問
2016/03/26 朝日新聞
目の体操、「絵むすび」と「数独」。
今週の成果。
晴
わが家の利休梅の開花。
ネットで調べると
主張し過ぎない清楚な白い花が茶人に好まれ、
茶庭に使われることが多い。
このため茶道の祖である千利休にちなんで、
リキュウバイと名付けられた。
とある。
利休梅はご近所の方が
「利休梅が咲いたら桜が開花する。
ここへ地植えしなはれ」といただいた。
増築を計画していたので地植えはせず
鉢植えにして、適当な大きさに育てている。
「引き戸」の開閉がかたくなってきた。
これまで「引き戸」を何回も外して「戸車」の交換をした。
今回は「引き戸」がなかなか外れない。
「鴨居」が下がってきたのか、
自動車のジャッキで持ち上げ、やっと外れた。
「戸車」は古くなっているが、普通に回転していているので
そのまま「引き戸」を取り付けた。
「引き戸」の開閉はかたいままだが、いけるところまで
このまま使おう。
夕食はお寿司。
雨 曇