goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2025/08/17 まず畝づくり

2025-08-17 20:20:01 | Weblog


ここに【だいこん】を植える予定で

スポーツ前のランニングならぬ


草引き。


きれいになったところに




「堆肥」を撒いて、耕作の準備。

すぐに耕作したいが体力がない。
作業はここまで。

家に戻り、休憩しているとお寺さんが来られた。


先日の「お盆のお参り」に続いて
母の「月命日のお参り」をしてもらった。


   晴

コメント

2025/08/16 二期作の雌花が咲いた

2025-08-16 20:22:02 | Weblog


二期作【かぼちゃ】の雌花が咲いた。

今年初めて【かぼちゃ】の二期作に挑戦した。


8月8日 子ヅルが伸び出し、


8月13日
日に日に伸びていく


8月16日
毎日が楽しみ。

もう1週間たったのか・・・ の過去問


          2015/08/08 朝日新聞
目の体操、「絵むすび」と「数独」。


今週の成果 〇
久しぶりだ。


   晴

コメント

2025/08/15 真夏の泡がぶくぶく

2025-08-15 20:20:18 | Weblog


今年最後の【すいか】。


最後まで甘い【すいか】が食べられた。

お盆でゆっくりしようと思っているが


自転車の前輪がパンクしたようだ。


空気を入れて30分もしないうちにぺっちゃんこになる。


チューブを取り出すと、前回の修理跡。
水に浸けて調べると


泡がぶくぶく。
大きな穴があいていた。


ここを修理。
チューブを1回転させて調べたがここの1箇所だけだった。


パンクの修理セット。
これだけ入っていて ¥110.


   晴

コメント

2025/08/14 お盆のお参り

2025-08-14 20:20:02 | Weblog


お盆のお参りをしてもらった。

わが家の宗派「浄土真宗」はお盆にご先祖様を
お迎えするという考え方はせず、法要を通して
仏様への感謝と祈りを捧げる。
そのため、提灯などの飾り付けは行わない。

積極的に「浄土真宗」に入ったわけではない。
わが家の祖は祖父で明治8年生まれ。
独立したとき、実家の「浄土真宗」をそのまま継続した。


お盆なのでゆっくり過ごそう。


   晴 曇

コメント

2025/08/13 猛暑日に冬の準備

2025-08-13 20:20:01 | Weblog

最高気温は 35.3 ℃、
猛暑日に冬の準備を始める。


冬野菜の種と


肥料を


いつもの「Kメリ」で購入。


鶏ふん @128.
種 耐病黄芯70日 白菜    ¥ 298.
  青首総太り大根      ¥ 198.
  超極早生玉ねぎ てまり詩  @298.

畑の冬野菜の準備


【すいか】のあとは


草を引き、
敷き藁は【さといも】や【なすび】に追加。


この場所の耕作は雨が降ってからになる。


   曇 晴

コメント