On楽工房奮戦記byよっさん@アコギ

わたしの音楽活動、楽器、PA、読書についての勉強を綴ります。

バランス、アンバランス(まとめ)

2005年10月25日 | 音響の基礎知識
ミューポップの秘密兵器ヨシーダさん(私も同じ名前なんですが、色んな意味でかぶってますね^^;)からケーブルのことで質問があったので、BBSに書くとながいからここに書いておく。以前書いたこととかぶるけれど、まとめてみる。

信号のケーブルの3極3芯、2極2芯や伝送方式について。
まず最初にピックアップやマイクの信号は交流で、プラスマイナスと言うより、アース(グラウンド)と信号と考えます。信号はグラウンドに対してプラスになったりマイナスになったりします。
微弱信号を送る信号ケーブルは雑音対策のために網タイツをはかせてシールド(電磁的遮蔽)を施すわけですけど、中に信号線1本を入れて送ります(網タイツがグラウンドで2極2芯デス)。普通はこれできちんと信号は送られます。
ところが長距離を伝送させるときには、通常必要な2本以外に、もう1本信号線を使います。このときはホット、コールド、グラウンドという風に呼んでます(3極3芯)。グラウンドは外の網で、ホットとコールドが中の線2本になっててどちらも信号線なんですが、全く同じ信号なんですけどグラウンドに対しては位相(プラスマイナス)を反転させてます。送り出す前に信号側を2つに分岐して片一方を逆位相にし、受信側ではまた位相を戻して混合します。
こういう送り方をバランス(平衡)伝送といいますが、なんでこんなことするかというと、途中で雑音が混入したときにこれを取り除くためです。雑音は2つの信号線に共に同じように混入するはずですので(たとえば+0.2の雑音が両方に載るとする)、受信側で片一方を位相反転させて混合すると雑音が今度プラスマイナス(+0.2と-0.2)になって打ち消し合うわけです。




バランス伝送ではない2線だけの伝送はこれに対してアンバランス(不平衡伝送)といいます。短距離なら問題は無いので、舞台上ではよく使います。バランス伝送に使うケーブルやコネクタの形状はステレオケーブルと同じですが、平衡不平衡とは伝送の際の信号の処理の仕方のことを言うと考えてください。コネクタは関係有りません。フォンでもキャノンでもokですがステレオと同じく3極必要です。
定番であるカナレのL-4E6Sは中が4芯で直径6mmの編組シールド(現場で曲げまくってもシールドが痛みにくい編み方の強固な網タイツです)のケーブルです。中の4芯は端部で2本ずつまとめて2芯にしてコネクタにつながってます(網タイツ含めて端部では3芯扱い)。F-15は同じくカナレのモノラルフォンプラグの型番(2極)です(F-16は3極フォン)。
僕もこういう定番商品を自分でハンダづけしていろんなケーブルを作っています。
興味が有ればカナレのカタログで勉強するといいです。自分の使ってるシールド(ミュージシャンが一般にいう「シールド」は2極2芯両端モノラルフォンプラグのケーブルです)がどういうものか分かると思います。

http://www.canare.co.jp/cat/cat.html

ちなみに、PAで使うDI(ダイレクトボックス)というのはアンバランスをバランスに変換するための機械です。

ギターから2つのピックアップをステレオ伝送するケースでは信号線2つにグラウンド1つ必要ですから3芯です。それぞれ別々のケーブルで送るなら2芯ずつ2本です。いずれもピックアップ側でバランスに変換していない限りはアンバランスのまま出て行くのでバランス伝送するためにはDIが必要になる。
僕も自分のギターの出力をエフェクタやEQやプリアンプであれこれつくりたいなと思っています。AC60とはAD-8とか使って遊んでいますが自分の思った音は作れていません。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちなみに・・ (おびわんくん)
2005-11-01 13:00:51
「超新兵器ヨシ~ダ」が正式名称です(爆)
返信する
Unknown (よっさん@アコギ)
2005-11-01 13:30:27
「超新兵器ヨシ~ダ」さんですか・・・

誰が命名したんですかね。(爆)

chizuさんかな?(笑)

返信する
遅れましたが・・・ (超・新兵器ヨシーダ)
2005-11-19 15:30:28
わざわざ説明ありがとうございます。。バランス・アンバランス言葉はわかってても理屈がわからず、まだまだ理解に苦しむ限りです・・・んんん。。網タイツをはかせたお嬢がグランドで妊娠(爆)



ステレオ出力したらいい音になるとか、けど今日のPAはモノだよって教わったり・・・

あと僕のエム・ファクトリのケーブルはもっと変わってて、キャノンの5極で、音が出てるときにケーブルを抜いてもミュートがかかったりします。
返信する
研究熱心でござるな。 (よっさん@アコギ)
2005-11-20 22:44:54
今日は達のオータムフェス、寒い中をお疲れさまでした。

>音が出てるときにケーブルを抜いてもミュート

これってキャノンプラグの仕様ではないですかね。接続の際は最初にグランドが、外すときは最後にグランドがはなれるようになってるとか書いてあるのを見たことがあるのですが・・・



>>網タイツをはかせた・・・

あかん、意味わかりませんわ(爆)





返信する
今日は (ヨシーダ)
2005-11-21 00:29:56
寒い中ありがとうございました!



研究熱心・・・PAの事もギターとおなじく興味アリです。

さっそく!エム・ファクトリ~ですけど、ピエゾとマグネットをミックスで出すとイコライザーを通り、ケーブルを抜いてもミュートがかかります。そして、二つを別々に出すとイコライザーも通らずミュートもかかりません!こんな仕組みになってるからプリアンプに仕掛けありか!?また機会があれば持って行きますね^^v
返信する
ふむ (よっさん@アコギ)
2005-11-21 07:50:08
>エム・ファクトリ~

ほう、それは面妖な仕掛けですね。プリアンプに仕掛け有りってのが確かにありそうですな。でもまあどうやってるんだろう。どこかに仕様とか載ってるサイトありますか?見てみたいな。

返信する