中国発信のスマホ決済 日本上陸か(一部変更修正)

2018-06-21 12:06:29 | 日記
 中国のスマホ決済普及率は極めて高く、都市部では殆どの人が利用しているようです。しかし、スマートフォンの情報が決済などの経済活動のみに使われているのではなく、中国政府による国民監視と指導・操縦に使われているとのことです。中国政府にとって、個人情報とは国民の監視に利用するものであるようです。
 その中国発信のスマホ決済“日本版”導入の動きの記事です。中国から日本にいらっしゃる方が利用されるのには便利なようです。ただ、個人情報の行き先が中国であることを考えますと、日本国民が利用する場合は慎重になった方がよいかも知れません。取り越し苦労でしょうか?

(引用開始)
産経ニュース2018.6.21
中国の巨大資本が攻めてくる?! 情報流出懸念から邦銀協力及び腰
http://www.sankei.com/economy/news/180621/ecn1806210005-n1.html

 スマホ決済のアリペイは、中国を中心に世界で6億人以上が利用する巨大決済サービスだ。今春にもその“日本版”が導入されるとみられていたが、消費者の購買情報が中国に流出することを懸念する邦銀の協力を得られず、延期された経緯がある。
 日本では平成27年秋に中国人向けサービスとして導入され、現在はコンビニエンスストアや百貨店、ドラッグストアなど5万店超まで加盟店を拡大している。
 関係者は実証実験が成功すれば沖縄以外の交通機関にもこのシステムを売り込む。既存の自動改札をQRコード対応に改修する費用はかかるものの、中国人観光客を取り込めば沿線の消費活性化も期待できる。
 ただ、現状でアリペイを利用するには中国で銀行口座をつくる必要がある。アリババ傘下のアント・フィナンシャルは邦銀の口座と連動させ日本人が利用しやすいサービスを目指すが、邦銀は及び腰で提携先が現れない。
 アリペイが日本で普及すれば、購買動向の分析や新商品開発など二次利用できる消費者情報が、中国の企業に流出しかねないからだ。
 経済産業省によると、現金を使わない「キャッシュレス決済」比率は、中国の60%に比べ日本は18%(27年)と出遅れている。メガバンクはQRコードの規格統一など対応を進めているが、海外の巨大資本にどう立ち向かうのか、明確な戦略を打ち出せていない。
(引用ここまで)

いよいよ「獣の刻印」来るかという印象ですね。(「獣の刻印」については、下記関連記事をご参照ください。)
ちょっと気になるのですが、最近、突然スマホでのネットや電話の繋がりが悪くなったりしませんか?
小生の場合、たまたま地域内に中国系の事業所が出来たのですが、それからちょっと・・・スマホの調子が悪い・・・気がします・・・気のせいかな?

関連記事
獣の刻印か 中国の『ブラック・ミラー』
https://blog.goo.ne.jp/yosioka4300/e/eedfa7a271919b6d99e718b7296e6933


*******************
トランプ大統領を支持し、応援します。
安倍首相を支持し、応援します。
日米同盟強化、日韓米結束!
私達は、トランプ政権、安倍政権とともに、自主、自立した日本の国づくりを目指すべきと考えます!