goo blog サービス終了のお知らせ 

Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

霞む新潟平野

2009-05-08 | 自転車
霞み具合と光線が、オートの割にきれいに写ったので、載せてみました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍に恵みの水

2009-05-05 | 自転車
峠の休憩が効いたか、下りで調子に乗ってしまったのか、このまま帰宅モードではもったいなくなってしまった。

とりあえずR253に出て、広神からR352に入り、山古志に向かうことにする。

長い登りで、まだまだ魚沼市で、山古志の気配が見えてこない。

喉がカラカラになったところで、水場を発見。
2杯頂き、ボトルにも満タンに詰める。恵みの水ですよ。


「栃尾」という小さな標識を見つけ、右折。
なかなか山古志の集落が見えてこない。
延々と田んぼ道のような道を漕ぐ。

と、そんなところに看板。
気がつかないうちに山古志走り、抜けてしまった。



帰宅後調べたのだが、水場のあったところが山古志の端っこの集落で、オヤジはそこをかすめてきたのだった。

後は半蔵金を抜けて、ひたすら帰還モード。
夕食用に名物「油揚げ」を、ジャージのポケットに。



交通量が極めて少なく、信号も無い。上りの苦闘の後は、コーナリングを楽しめる下り坂。
快適な自転車旅でした。

ほとんどサイクリストに会わず。
みんな家族とお出かけでしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠で越後三山の展望を期待したが

2009-05-04 | 自転車
苦闘の甲斐あり、展望が利く峠までたどり着きました。

しかし残念ながら春霞で、駒ケ岳、八海山はうっすらとしか見えません。
中の岳は、山陰なのか、やや遠いからなのか、霞の中に見つかることはできませんでした。

2週間前は、もっと展望が利いたと思いますが、まだ冬の通行止めでした。

下り道では、守門岳がいい具合に姿をあらわしたので、カメラに収めました。
本日のベストショットかな...。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義の心のふるさと、栃尾へ

2009-05-03 | 自転車
天地人ブームでにぎわっている栃尾の街。

4連休初日、朝早くからガイドマップ片手の観光客をちらほら見ながら、市外地を抜けて、山奥へ。


写真は守門岳で、名水、杜々の森付近からのものです。(2週間前の撮影ですけど)

さらにオヤジは、山奥へ。
急登で心臓バクバク。心拍数170オーバーで限界ですわ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイ電話のGPSでルートをプロット

2009-03-30 | 自転車
AU Run&Walk サービスで得たGPSデータを、Google Earthに読ませてみました。

ルートは、3/28 写真を撮った後の帰宅ルートです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする