goo blog サービス終了のお知らせ 

Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

越後桃源郷

2008-04-21 | etc
桜が終わり、ゴールデンウィーク直前の、この風景が好きです。
桃と梨の花。耕した土の色。遠くには弥彦山。

カメラも腕も天候も良くないので、うまく撮れていません。
自分の目で楽しむのが一番です。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛禅総本山少林寺

2008-04-14 | etc
鶴瓶の家族に乾杯、本日は香川県多度津町らしい。

昨年夏、小僧を追いかけてドライブした目的地が、少林寺拳法の本山である。
1泊3日の強行軍で大変疲れたが、小僧にとっては迷惑千万、好奇心旺盛物見遊山オヤジにとっては良い思い出となった。


毎年4月、この裏山あたりで凧揚げ大会があるので、いつかは多度津町に再訪してみたいと思っている。


今夜は早めに帰って、観よ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揮発油税の暫定税率

2008-03-26 | etc
まず最初に、でたらめな使われ方をしているから、不満があるわけで。


それよか、これから人口が減る時代に突入していくのに、まだ道路を造るのか。
税率を上げるか??
一度造ったら、補修費用も未来にもれなく付いてくるわけで。
更に税率を上げるか?


その前に根本的な問題。
原油の埋蔵量。
後70年、いや40年という説もある。

小学生の副読本に、「小さく」書いてあるだけ。
大きな問題なのに。

原油高も、そろそろ底が見えてきた証拠?かもしれないわけで。

原油が枯渇すれば、車道など無用の長物となるわけで。

こうやってインターネットも、アマチュア無線もできなくなるわけで...。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィスルバスター2008が迷惑メールを検出しない

2008-03-04 | etc
オヤジの商売PCを入れ替えたのだが、ついでにウィルスバスターを2008にVerUP。

ところがどっこい若乃花。

全く迷惑メールを検出してくれない。
おかしいぞ、とマニュアルを読むと、マイクロソフト製品でしか利用できなくなっていた。

いわゆるサードパーティ製のBecky!では、迷惑メールを検出できない。
ナンタルチヤ!

3年分の契約延長したばかり。
トホホだよ。

2007に、Ver.DWNして使っています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシヒカリBL

2008-02-26 | etc
新潟県産コシヒカリ20Kg(5Kg×4袋)≪19年産新米!送料無料≫

細山商店

このアイテムの詳細を見る


コシヒカリとコシヒカリBLは、品種が違うのだから、従来のコシヒカリとは分けるべきではないか。

消費者と同じ視線で、知事のこのような趣旨の発言があった。


単なる消費者のオヤジにとって初耳だった。

長男が生まれるころ、妻の実家で食べたコシヒカリが忘れられない。
梅干だけで7杯食べた。
それだけで十分美味しかったのだ。

家の前に自家用畑があって、いつも新鮮な野菜が収穫できる。
歩いてすぐに行ける範囲に田んぼがあり、魚沼コシヒカリは栽培されていた。河岸段丘で水には恵まれているようだった。
街でセカセカと生きているオヤジには、それはとても恵まれている生活だと思った。(ただ、農薬の副作用せいか、義父が離農後、喘息で苦しんでいる。)


釜の違いもあるだろう。
ガス釜のご飯は、電気釜より美味しかった覚えがあるから、風味の違いはBLのせいでもないのだろうが。

区別するために、新潟コシヒカリを略して「新コシヒカリ」とか「コシヒカリ21」などとしても良いのではなかろうか。
そのうち食品偽装などと言われかねない。

などと、義母が漬けた野沢菜を皿一杯にして、ボリボリと食べながら、思った。



コシヒカリBLについて 新潟県農林水産部
新潟米情報センター
こしひかりBL Wikipedia

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする