goo blog サービス終了のお知らせ 

★弁天喜楽会囲碁★

     

眼を欠く筋

2010-08-16 07:58:06 | 碁経衆妙(攻の部)1

ヒカルの碁対局(3-1) 黒:加賀鉄男 白:筒井公宏


http://www.youtube.com/watch?v=UoMPjmhMWXA




http://www.digibook.net/d/af85837f81deb1402480d6b70119f7d5/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true


123
2010/9/8/水

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死 A級



正解図



2問。黒先コウ A級



正解図




変化図







2問。黒先コウ A級

2010/9/7火

眼を欠く筋2問に挑戦
2問とも似通った問題です。



正解図



2問。黒先コウ A級
黒が1線にウチ欠いたときに、白がヌケば1問と同じで白死となる。




正解図






2010/9/6/月

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先コウ A級




正解図




2問。黒先白死 C級





正解図





2010/9/5/日

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死 A級 黒2目をとると下で生きられる。




正解図




2問。黒先白死 A級 コウ尽くしの白死です。




正解図 隅のマガリ4目



2010/9/4/土

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死。 B級 第1着目は感で解る様になってきた。




正解図




2問。黒先白死。 B級 第1着目は解るけれど・・・
   眼を欠く筋に5目中手にして殺すのが多いので覚えておきましょう。


正解図






2010/9/3/金

眼を欠く筋2問に挑戦
2問とも似たような問題だがダメが有る無しのちがい。
1問。黒先白死 C級






正解図



2問。黒先白死 A級 ヒント5目中手の死


正解図




2010/9/2/木

眼を欠く筋2問に挑戦
2問ともA級なので非常に難しいですね。でも、正解図を見ながら
何回か並べるうちに、だんだんと筋がわかってきます。毎度のことですが
並べているうち答えが別法でもあるというのは、殆ど勝手読みですから
筋をそのまま暗記しましょう。

1問。黒先白死 A級


正解図


2問。黒先白コウ A級


正解図






2010/9/1/水

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死 B級




正解図




2問。眼を欠く筋 黒先白死 B級




正解図





2010/8/31/火
眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死 C級
この形は覚えておきましょう。



正解図



2問。眼を欠く筋 黒先白死 B級



正解図



2010/8/月

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。 黒先白死 B級



正解図



2問。眼を欠く筋 黒先白死 B級



正解図




このはためくフラグはフォトショップで8個のレイヤーを作りアニメーションにしたもの。
過去の旗をなぜ今頃表示といわれても仕方ありません。前のバージョンがビスタに
対応していなかったので、いろいろと試した苦心の作です。
ただ、旗の周辺のブリッジを削除するのを忘れたのでブリッジの残像がのこっている。



2010/8/29/日

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死 B級 早合点しないで下さい。



正解図 
眼を欠く筋一発で白ご臨終



2問。黒先白死 C級 これは優しいかな



正解図




2010/8/28/土

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。 黒先白死 B級 一見して筋はわかるが、そのあとどうなる


正解図 5目中手の死


2問 黒先白死 B級
白は上部では1眼あるから下部の方で眼を欠く


正解図




2010/8/27/金

眼を欠く筋2問に挑戦
1問、黒先白死 B級 これは少し優しいかな


正解図



2問。黒先白死 B級 眼を欠く筋がだんだんわかってきた


正解図 ウチカキとウッテカエシが見合いです。





2010/8/26/木

あまりスクロールしないように表示方法を逆にしました。
つまりいつでも今日の曜日がトップページですね。

眼を欠く筋2問に挑戦
1問、黒先白死  B級 だんだん筋がわかるようになってきました。


正解図


2問。黒先白死  A級


正解図





2010/8/16/月


本日より手筋ごとに分類して、最初は(眼を欠く筋)で敵の石を殺すに一番多いといわれている筋です。
一回に2問ずつ出して回答は次日に表示。C級~A級表示

今日の2問。眼を欠く筋
1問。黒先 C級


2問。黒先 C級 眼を欠く筋






2010/8/17/火

先日の問題 正解のみ表示
1問 正解
黒1に打たれると、隅の白はスペースが狭くどこへ打っても生きられません。


2問 正解
黒1のオキに対し白2、黒3に切られて白から押す手なし。




今日の出題2問。眼を欠く筋
1問。黒先 C級 眼を欠く筋


2問。黒先 B級 眼を欠く筋


2010/8/19/木

先日の正解図 眼を欠く筋 C級
1問正解図
黒1の筋に打たれると、やはり隅では生きるスペースがありません。

 

2門の正解図 眼を欠く筋 B級
白8に対し黒9に切られて白ご臨終です。




2010/8/20/金

目を欠く筋
1問。黒先 C級



正解
このかたちは隅のマガリ4目で、コウ尽くしの死ですので形を覚えておこう

 



2010/8/21/土

今日の1問。黒先白死
眼を欠く筋 B級



正解
この形も覚えておく。





2010/8/22/日

相手の石を殺すのに、詰め碁として最も多い筋が(眼を欠く筋)らしいので当分の間、その代表的なものを選んで勉強していきたいと思います。定石といわれるものは、並べて理解すればよしで、詰め碁たるものは其のまま、丸暗記をするのがよいのではないかと私は思う。所詮、人間は忘れる動物 でも、反復練習することで必ず棋力アップです。(30種類)ぐらいある筋の中からまずは(眼を欠く筋)を60題ぐらい勉強していきたいと思います。

今日は2問に挑戦です。
第1問 眼を欠く筋 黒先白死 B級


正解図 3目中手の死です。覚えておきましょう



第2問。黒先白死 眼を欠く筋 B級



正解図 5目中手の死 思えておきましょう






2010/8/23/月

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死 B級



正解図



眼を欠く筋
2問。黒先白死 B級



正解図
ウチカキの筋でもある




2010/8/24/火

(眼を欠く筋)2問に挑戦
1問。黒先白死 B級
一見いきそうに見えても、黒に目を欠く筋に打たれてご臨終です。


正解図


2問。眼を欠く筋 黒先白死 B級


正解図




2010/8/25/水

眼を欠く筋2問に挑戦
1問。黒先白死 B級



正解図 だんだん筋がわかるようになってきました。



2問。黒先白死 B級



正解図






浦安市春季囲碁大会優勝者祝賀会

2010-08-09 05:25:13 | 碁経衆妙(攻の部)1
弁天喜楽会囲碁優勝祝賀会.mpg


2010/8/9/月

今日の1問。黒先
黒生きるだけなら簡単だが



失敗
黒1のクスミは白2、黒3、白4でわたられて失敗



正解
黒1の飛び込みに対し白2の遮り、黒3、白4、黒5です。






2010/8/10/火

今日の1問。黒先
正解の第一着はどこですか



失敗
黒1と打って黒3にカケツいでよさそうに見えても、これは筋悪です。



正解
黒1,3,5とシボてシチョウです。




2010/8/11/水

今日の1問。黒先
一見すると黒2子は取られているようですが、さにあらず 
1手目が大事



失敗
欲張って黒1からでは白2、黒3、白4、黒5、白6で取られ



正解
黒1で攻め合い勝ち






2010/8/12/木

今日の1問。黒先



失敗
黒1も筋ですが、白2,4,6でコウとなる。




正解
黒1の出から、3と切り白4に黒5とマクルことで攻め合い勝ちです。


2010/8/13/金

今日の1問。黒先
左側の黒3子がシチョウアタリになっているが、白の方にも
弱点があるのでそこを咎める。



失敗
黒1からシボリは失敗



正解






2010/8/14/土

今日1問。黒先
詰め碁というより黒はどのようにまとめますか



失敗
黒1では白2で不満



正解
黒4子を取られ手も、外壁で満足する。
黒13ウチカキ、白14抜き、白16継ぎ






第32回浦安市納涼花火大会

2010-08-02 13:15:07 | 碁経衆妙(攻の部)1
第32回浦安市納涼花火大会 平成22年7月31日  6500発打ち上げ

浦安市は当分の間花火大会を打ち切りということもあって、鑑賞がてらビデオに収録した。いつまでも、納涼花火大会を楽しめて安住できる街でありますように願ってます。
浦安ビデオ編集.wmv



2010/8/2/月

今日の1問。黒先
この手筋も覚えておこう。



失敗
黒1から行くのは、白2に黒3白4で攻め合い負け。



正解
黒1のコスミの筋を打てば黒4目は助かる。






2010/8/3/火

今日の1問。黒先
どこが筋か一目でわかりますか。



正解
黒1のキリに対し白2黒3で大成功。



変化
黒1に対し白2なら黒3でウッテガエシです。






2010/8/4/水

今日の一問。黒先
白の3子をもぎ取りたいけどどこが筋ですか。



正解
筋は黒1のコスミに対し白2は当然黒3も当然白4の時に黒5のホウリコミで白窮した






2010/8/5/木

今日の1問。黒先
黒第1着かんじんです。



失敗
黒1から行くのは平凡で何も起こらない。



正解
黒1のアテです。この一発で、白2は当然続いて黒2、白4、黒5、白6、と取らせて
白6の石、を取り返して、白全体がご臨終です。






2010/8/6金

今日の1問。黒先
黒に分断されている左側の白の塊を取りたい。



失敗
黒1から行くのでは白2で攻め合い負け



正解
黒4目にして捨てるというのが(石の下)です






2010/8/7/土

今日の1問。黒先
お互いの急所どこですか。



失敗
黒1のハイから行くのは白2の急所に打たれてコウとなる。



正解
黒1のコスミが双方の急所です。

空中散歩

2010-07-25 08:26:55 | 碁経衆妙(攻の部)1

                                                        浦安のエクセル航空ヘリコプターからの東京の眺めは実にすばらしい。
午後3時に飛んで20分間はあっという間でした。もっとも、建造中の東京世界ツリーの進捗状況を空からビデオに撮りたかった。
その日は雲ひとつない日本晴れのもと、だけとも光の反射でしょうか逆にかすんでみえるところもあり、それに私の撮り方腕前もいまいちであった。
次回日を改めて楽しみたいです。エクセルさんよろしくね!





2010/7/25/日

今日の1問。黒先
姿は大きくても急所は一つ。



正解 
黒1のオキの一発で問題解決。



変化 
黒1に対し白2のつぎでは黒3で攻め合い勝ちです。





2010/7/26/月

今日の1問。黒先

白の弱点が実践だと見落としそうな筋ですね。



失敗
黒1の出からいくの白2で失敗。



正解
黒1のブツカリが筋ですね 知りませんでした。






2010/7/27/火

今日の1問。黒先
普通に追っかけては、攻め合い負けです。手筋はどこですか



正解
黒1のホウリコミが唯一の手筋でした。白2の渡には黒3から順につめてオイオトシ。



変化
白2のと抜いて1眼作るのは、黒3から5で攻め合い勝ちです。


ひと目の詰碁―やさしい問題を反復練習 (MYCOM囲碁文庫)
趙 治勲
毎日コミュニケーションズ

世界一役に立つ実戦詰碁 (マイコミ囲碁ブックス)
石倉 昇
毎日コミュニケーションズ
張栩の詰碁―難しい詰碁を簡単に (MYCOM囲碁ブックス)
張 栩
毎日コミュニケーションズ
マイコミ囲碁文庫シリーズ 世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題
万波 佳奈
毎日コミュニケーションズ



2010/7/28/水

今日の1問。黒先
欲張ってはいけません。



失敗
黒1と欲張るとセキになる。



正解
黒1と継げばあとは攻め合い勝ち。実に簡単






2010/7/29/木

今日の1問。黒先
急所はわかっていてもそれに対し筋はどこですか。



正解
黒1のツケに対し白2とくれば黒3とハネるのが筋です。



変化
黒1に対し白2の継ぎなら黒3とキリ白4とくれば黒5です。







2010/7/30/金

今日の1問。黒先
急所はひとめでわかる。石塔シボリ



失敗
黒1から出て行くのは、白2で攻め合い負けです。



正解
黒1から打って2子にして捨てるのが石塔シボリです。






2010/7/31/土

今日の1問。黒先
実戦でもよく出てくる筋なので覚えておく。


失敗
黒1のオサエでは白2を聞かされて攻め合い負け。



正解
黒1と一線におかれると白に2と来られても、一線にならんでOKです。
黒2子は取られても攻め合い勝ちです。








http://www.youtube.com/watch?v=0fdyMHVM9OY

浦安市も当分花火大会は打ち切りということですので、鑑賞かてがらビデオに収録した。



2010/8/2

今日の1問。黒先
子の筋は覚えておく



失敗
黒1から行くのは攻め合い負け。



正解
黒1のコスミです。

土曜囲碁サロン2

2010-07-11 06:56:51 | 碁経衆妙(攻の部)1
土曜囲碁サロンブービー
川柳 「まいたな 口癖だけの ずるい人」
2010/7/11/日

今日の1問。黒先
黒はどこか切れそうですが、筋はどこでしょうか。


失敗
黒1のサガリでは、白2とハネ出されて抵抗できません。


正解
黒1のハラズケが、隅の特性を生かした筋でA,Bの両方を防いでいます。



--------------------
2010/7/12/月

今日の1問。黒先
黒の厚い壁を活かして打つという問題ではなく、隅で手はありませんか?手順が大切です。


失敗
先に黒1とホウリコミから打つのは黒3の切に対し、白4とサガられて
白は隅で活路を残し失敗です。


正解
この問題はウッテガエシの筋、黒1のキリを打ってから
黒3とホウリコミを打つのが手順です。




--------------------
2010/7/13/火

今日の1問。黒先
白△の2子はかなめ石で、何とかこの2子を
とること出来ないかと考える。


失敗
黒1のカケから打つのは、白2から4と出てこれは止まらない。


正解
黒1のケイマが白を追い込む急所の筋です。
白2とカケツギを打てば、黒3で白のかなめ石はご臨終です。




--------------------
2010/7/14/水

今日の1問。黒先
攻めの常套手段 (石塔シボリ)ではうまくいかないみたいです。


失敗
黒1のノゾキからいくのも攻めるときの手段ですが、この場合は
黒5まで根拠を奪っても、ますます白さんに厚みをはられる。


正解
ここは黒1のツケが手筋で、黒3の二段バネに白4と打てば黒5です。




--------------------
2010/7/15/木

今日の1問。白先
相手に打たれたら困るところが急所の筋です。


失敗
白1と平凡に出て行くのは、黒にダメを詰められて攻めい合負けとなる。


正解
白1のトビツケが筋で、黒2に対し白3のホウリコミが筋です。




--------------------
2010/7/16/金

今日の1問。黒先
これは前問と似ているから、もうお解りでしょう。
黒3手めが頭にうかびますか。


失敗
白2に対し黒3のアタリでは隅の特殊性で、攻め合い負けです。


正解
白2に対し黒(2の1)が、急所になっています。
白4とサガれば黒5のホウリコミです。





--------------------
2010/7/17/土 

今日の1問。黒先
コウにするには簡単だが、不満ときたもんだ。


失敗
黒1とアテるのほ、白2と継がれコウになり失敗です。


正解
黒1と切って、白2に対し黒3と2子にして捨てるのが筋。
2子をとれば、取り跡にホウリ込むのが読み筋で6とダメを詰めてきても攻めい勝ち。




--------------------
2010/7/18/日 

今日の1問。黒先 
隅は特集性があるの、同じ生きるにしても最善をつくす。


失敗
黒1,3では隅だけの生きとなるから失敗。


正解
黒1のオキから黒3と2目にして捨てる作戦です。




--------------------
2010/7/19月 

今日の1問。黒先
ツケヒキ定石からできた形です。
白がハサミツケから黒がサガリ白がのぞいたところです。


失敗 
黒1,3のハネ継ぎでは白に4と切られて失敗です。


正解
黒1のハラズケが手筋で、白2黒3、白はあくまでもAには切れない。




--------------------
2010/7/20/火 

今日の1問。黒先
黒有利に導くには、手筋が必要。


正解
黒1に対し白2は当然、黒3のキリに対し白4黒5となって黒よし。


変化
白4の抜きは黒5のアタリからシチョウ。




--------------------
2010/21/水

今日の1問。黒先 
コウが正解だが、手順が大切。


失敗
黒1のサガリでは白2のオサエ支えている。


正解
黒1のキリ手筋で、白2を待って黒3が手順 黒5,7でコウになる。




--------------------
2010/7/22/木 

今日の1問。黒先 
隅は魔物の住み家、コウにする手が残っている。


正解
黒1と切り白2に対し、黒3,5とマクリ2段コウとなる。


正解2
黒3に対し白4と下がっても、黒5でやはりコウとなる。





--------------------
2010/7/23/金

今日の1問。黒先
黒は分断されているが、手筋を尽くし有利に導く。


失敗
黒1の出を先にすると黒3に白4のノビで、黒の思惑をはずされる。


正解
黒1のハネコミから白2に対し黒3とアテ込んで、黒5でウッテカエシ。




-------------------
2010/7/24/土

今日の1問。黒先
手順よく相手の筋を咎める。


正解
黒1・3の出切りから、5のキリを利かすのが好手順
7のアテから黒9です。


変化
黒3の切りに白4と抑えるのは、黒5からシチョウ。

土曜囲碁サロン

2010-07-04 04:55:19 | 碁経衆妙(攻の部)1
土曜の囲碁ムービー.mpg
川柳 「強いよと 言いながら勝つ にくい人」



2010/7/4/日


今日の1問。黒先
常用の筋ですから覚えておく。


失敗
黒1から打つのは、白2のサガリでしのいでいます。


正解
黒1のキリが鋭い手筋で
白2とカカエても黒3と切り返し白4の抜きに対し黒5まで。




2010/7/5/月

今日の問題。黒先
隅の白はどっちみち生きてるのだから形よくきめるには。


失敗
どっちみち生きてるのだからといって黒1とアテていくのは工夫がたりない。
白4と切られて苦しくなる。


正解
黒1とマクれば白2と出るよりなく黒3,5と追いかけて黒7と継いで大成功。




2010/7/6/火

今日の1問 白先
これは一見して筋がわかるが、でも少し怖い気がしますが正解です。


失敗
白1とアテたのでは、黒2となり筋がなくなりました 失敗です。


正解
白1のキリが手筋で黒2のカカエに対し白3で両アタリです。
黒は抵抗の手段がありません。




2010/7/7/水

今日の1問。黒先
白が△と生意気に切ってきました。
もうあなたは大丈夫白△を撃退してください。


失敗
黒1と上からオサエたんでは白2と伸びられ攻め合い負けです。


正解
この形はユルミシチョウという名称が付いているので覚えておこう。



2010/7/8/木

今日の1問。黒先
第1着の筋はすぐわかるが、そのあとの読みがけっこう厄介です。


失敗
黒1とウッテカシを狙っても白2につながれて3と切っても苦しくなるばかり。


正解
黒1とワリコミ白2黒3のアテから7・9と決め白10の時11が決め手です。


正解の続き
シチョウにおいかけて大成功。




2010/7/9/金

今日の1問。黒先
右の黒の大石が白の包囲中にあるが、白に弱点があるので
其処をついて脱出したい。筋はどこでしょうか。


正解
黒1がワリコミの筋です。
白2のアテには黒3と切るのが連続技の筋で黒5でかなめの△の石がとれます。


別の変化
黒1に対し白2のサガリには黒3から5と出て行き9のアテリで、はいそれまで。




2010/7/10/土

昨夜は久々(3か月振り)浦安のユーラシア(温泉)へ行ってきました。
ガラガラにすいていて友達入れて4人ほどでした。
風呂でのんびりした後、食事処へ行ったら、超満員でびっくりです。

今日の1問。黒先
3手目の手筋が大切です。


正解
黒1とアタリにし白2の時黒3とカケて打つのが筋


別の変化
白1と抜けば、黒2からダメを詰め黒8の2段バネがトドメです。

ちょっと待って。

2010-06-27 06:45:56 | 碁経衆妙(攻の部)1
2010/6/27/日

今日の出題は黒先であなたはどう打つ。


失敗
調子で2と取ると白3で失敗


失敗
白10の抜きに黒aと打てないので失敗


正解
シチョウでどんどん追いかけて、黒11で白の全体がオイオトシです。



2010/6/28/月

今日の1問。白先
黒に1と切られたら、あなたならどう打ちますか。


失敗
反射的に2のポンヌキだと、攻め合い負けです。


正解
白2と2子にして捨てるのが筋で2子をとらせてから白4のホウリコミ
黒5に対し6と抜いたとき、アタリになっていることが自慢。




2010/6/29/火 

今日の1問。黒先
実戦でもよくできる筋なので覚えておこう。
黒の連絡、あなたはどう打ちますか。


失敗 
黒1と俗にアタリにしては白さんに2とつながれて失敗です。


正解 
黒1のキリが筋で、白2のカカエに対し黒3のキリです。
これで白△の2子が動けません。
黒1の切に対し白2でaならb,bならa.



2010/6/30/水

今日の1問。白先
一見して手がなさそうだがさもあらず。
あなたの第1着は。


失敗
外から詰めていくのは失敗。


成功
白1に対し2ならば白3でオイオトシだけれども、そうはこない。


正解
黒1のツケ、2とカカエても白3まで。



2010/7/1/木

今日の1問。黒先
黒は3手しかないので、手順が大切。



失敗
黒1とホウリコミから打つのは5のキリに6にカカエられて失敗。



正解
黒1のキリが大切。
白2を打たせて黒3のホウリコミ黒7で白Aに打てず。



2010/7/2/金

今日の一問。黒先
一目で急所がわかればあなたは相当に強い。
うっかり打つと左右の黒の連絡ができなくなる。


失敗
黒1と下からアテたのでは、白2,4となりコウとなる。

正解
黒1のケイマできれいにワタれます。



2010/7/3/土

今日の1問。黒先
一見してなんとなく白が薄い形をしています。
それをどうやって咎めるか急所はどこかです。


失敗
黒1のハネから打つと白2のハサミツケから
黒3に対し白4とわたられて失敗。


正解
黒1のオキが急所で白2のブツカリに黒3、白4に対し黒5です。