★弁天喜楽会囲碁★

     

生の部

2007-03-28 07:18:50 | 碁経衆妙(生の部)40~60

2007/3/28(水)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第60問 白先
手順に注意しながら黒のダメズマリをとがめる。


1図(正解)
この白1のキリが正解。一路となりのAにキルのは、全然手段が成立しないので自殺行為となる。また、先にBにキルのも右方の配石によっては黒1のツギで攻められるおそれがある。



2図(続いて)
白△に黒1は必然。ここで白2とサガって黒3とあくまで眼を作らせまいとするのは、白4のホウリコミ一つでシノギにしておいてから、白6ともう一眼を作る。



3図(変化)
前図の黒3でこの1ならば、白2でここに二眼を作って安心です。実戦ではこうなるのが相場。



4図(大損)
白△のサガリに黒1欲張るのは、白2とホウリ込まれて、その石をとれず、黒3、白4とウチヌかれては大変なモチコミで黒の大損。


生の部

2007-03-26 20:03:42 | 碁経衆妙(生の部)40~60
2007/3/27(火)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第59問 白先
同じ石の配置で(発揚論)に出ている。外の白石を百パーセント活用すること。



1図(正解)
白1、黒2、白3、黒4から白5に黒6まで当然。白7に黒8はもっと後でもよいのですが、わかり易く打ってある。これまでの準備を終わって、白9が正解。



2図(続いて)
白△に黒1又はAと受ければ、白2から黒3。そこで白4のツケが妙手で白Bを先手で取る生を求める。黒5でも白6でどうしてもBが先手ドリとなる。



3図(変化)
白△に対し黒1と打つのは白2で、Aに一眼を作ろうとして、黒に妨害のしようが無い.次の白Bのツッコミがあって到底殺せない。



4図(変化)
この変化が一番難しい。白△に黒1とツギ。白2から数字の順に殆ど必然。黒15のツギのときに白16で、この後黒Aに出れば白は14の三路下にケイマで捕らえる。

生きの部

2007-03-26 06:50:47 | 碁経衆妙(生の部)40~60

2007/3/26(月)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第58問 白先
この形はコスミが筋だがどこへコスムべきか。



1図(正解)
白1が正解。同じコスミでもAのところだと、黒B、白C、黒Dでそのままご臨終。生きを得るにはこの1に限る。



2図(続いて)
黒1と左方の眼を取ってくれば、白2が用意の手段。黒がAでも白Bで、黒にツグ手がないので、両眼確保で生き。



3図(変化)
前図では簡単に生なので、黒1とまず邪魔をしておいて、3ならば白は4以下6とし、、黒7の時に白8でセキの生となる。


4図(失敗)
白1、黒2、白3と打つのは、黒4と急所に置かれて、そのまま白全滅となる。この4が彼我の急所になっている。



生の部

2007-03-25 08:38:42 | 碁経衆妙(生の部)40~60
2007/3/25(日)

1000円会費で先の市老連大会で、喜楽会歌謡部は全体としては高い評価を受けながらも、10%不満の反省会を行う。

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第57問 白先
玄々碁経(詰碁集)に「王喬求仙」という題で出ている。白は生きるにはどこから手を付けるかです。



1図(正解)
白1の切断が正解。このキリがすべての手品の種となる。と言うのは、このキリの手段によって相手をダメズマリに導くからで、ダメズマリには感覚の盲点があるので、読み損じることが多い。



2図(続いて)
白△は黒1と取る一手。そこで白2とまたも切断する。黒3は絶対、白4に黒5も絶対。



3図(続いて)
黒△の時に白1のハネが最初からの読み筋であった。黒2、白3となって、ここで、ダメズマリのために黒はAとアタリが打てず、白は黒二子を取って生きとなる。



4図(失敗)
手順を前後して白1のキリから行くと、白5の時に黒6と打たれて、白9と抜いても眼ができず、白は全滅なり。


生の部

2007-03-24 07:32:18 | 碁経衆妙(生の部)40~60

2007/3/24(土)

浦安市防犯課からのお知らせ。

題名 : 3月16日~3月22日の発生件数  【空き巣】
この間の被害は海楽1丁目1件。自分の家だけは大丈夫と過信せず、常に防犯意識を持ちましょう。

題名 : 3月16日~3月22日の発生件数  【車上ねらい】
この間の被害は5件。地域は以下の通り。堀江1丁目2件、明海4丁目、富士見5丁目、鉄鋼通り1丁目各1件。『車は,安全な金庫ではない』ことを認識し,積極的な防犯対策を実施してください。


詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第56問 白先
黒のツキだしてくるところが気になる。



1図(正解)
白1とマゲるのが正解。この白の生は案外に難しい。この白1以外の手では、容易には生きることはできない。



2図(続いて)
眼を奪うには黒1と打たねばならない。それに対し白2は当然。そこで黒3ならば白4が用意の応手。以下黒7までとなれば、これはセキの生きとなる。



3図(変化)
前図の3からの変化。白△の時に黒1左からハネるのは、白2が用意の応手、これも以下黒5となれば、やはりセキの生き。



4図(頓死)
白1が正着のようですが、そうではない。黒2とハネられて、たちまちハネゴロシの典型となる。この後白Aは黒B、白C、黒Dまで。また、白Dなら黒A。


生の部

2007-03-23 09:54:01 | 碁経衆妙(生の部)40~60
2007/3/23(金)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第55問 黒先
隅に2眼を作るにはどう打てばよいか。



1図(正解)
黒1が正解。ここでも隅の二の一が急所、但し同じ二の一でも黒Aだと白に1のところにおかれてアウト。



2図(続いて)
白1と眼をつぶしにくれば黒2が黒△の石に続く好着で、これで黒は二眼になる。



3図(続いて)
前図に続いて白3と打てば、黒は4とついでいればよい。白5は黒6で白にツグ手なし。



4図(変化)
2図の黒2が眼の急所だからといって、白1と白からここに打つのは、黒2で簡単に生きとなる。黒は1と2を見合いにするので黒△に打てば完全な生きとなる。


生の部

2007-03-22 07:17:27 | 碁経衆妙(生の部)40~60
2007/3/22(木)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第54問 黒先
右方に半眼、ということは左方がどうなるかです。



1図(正解)
黒1が正解。やはり隅だけに、格言にもある二の一が急所で白からこの黒を攻める場合でもこの1にスベルのが一番の攻めになる。



2図(続いて)
白は黒△に対して1と打って眼を取るより仕方ないが、ここで黒2とツイだのよい手。



3図(続いて)
黒△の一着で、右方には一眼確保された。白1とハネてきても、黒2と打って、次に白Aでも黒Bで、ここには一眼ある。



4図(続いて)
白3とキルよりほかに眼を取る手段は無いが、黒4とふところを広げて生き。黒6の後白Aは黒B、白C、黒Dと白の三子を取って、ここにも一眼確保で生き。


生の部

2007-03-20 07:36:10 | 碁経衆妙(生の部)40~60

2007/3/20(火)30G・ipod 購入 

浦安市防犯課からのお知らせ。
題名 : 2007年3月17日 猫実3丁目 ひったくり・路上強盗
◆発生時間:3月17日(土)23:20 猫実3-28先路上◆概要:犯人は,黒っぽいスクーターに乗車した男1名。グレー風のジャンパー,黒っぽいズボンを着用。中肉。自転車で走行中の被害者(20代女性)の後方から前かごの現金等入りバックをひったくった。


詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部) 本日は二問に挑戦
第52問 白先
玄々碁経(詰め碁集)に「細妙勢」と題されている。



1図(正解)
白1が正解。格言の「二の一に妙手あり」をそのまま具体化したもの。右方のキリにこだわらないで、本体の無事をはかる。



2図(続いて)
黒があくまで白の眼形を妨げるとなればこの1から5までですが、ここで白6と一石投ずるのが妙手。黒7と取られて白8とツイで黒五子をを取れば生き。



3図(相場)
白△には黒1と切って、白2黒3、白4の生きとなるぐらいが実戦での相場。



4図(頓死)
右方の切りを、白1と受けたりすると、黒2とスベリ込まれて全軍そのまま頓死。この後白Aには黒B。


碁経衆妙(生の部)
第53問 白先
実戦でよくできる形。多くの人が間違えがち。



1図(正解)
こうした一合マス型の真ん中におかれた形は、マガリのある方から突き当たらなければならない。つまり白1が正解。



2図(続いて)
白△には黒1と打つ一手。そこでしろ2とサガる。黒3とハネた時に白4で、白は次にAとBを見合いに、立派な生き。



3図(方向違い)
白1とこちらからマゲツケるのは黒2、白3のときに黒4とハネられて、この後がうまくいかない。白Aは黒B、白C、黒Dで全滅。



4図(劫争い)
前図に続いて白1は黒2。そこで白3、黒4の劫争いになる。無条件の生が劫争いとは失敗。



生の部

2007-03-19 07:11:29 | 碁経衆妙(生の部)40~60
2007/3/19(月)
浦安市防犯課からのお知らせ。
題名 : 2007年3月17日 猫実3丁目 ひったくり・路上強盗
◆発生時間:3月17日(土)23:20 猫実3-28先路上◆概要:犯人は,黒っぽいスクーターに乗車した男1名。グレー風のジャンパー,黒っぽいズボンを着用。中肉。自転車で走行中の被害者(20代女性)の後方から前かごの現金等入りバックをひったくった。


詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)
第51問 黒先
この場合でも筋は唯一つ。


1図(正解)
黒1のカケツギが正解。この手以外では生きられない。黒1は次にAとBを見合いにしている。つまり、白Aなら黒Bこれは簡明。



2図(続いて)
黒△の時に、白1ならば黒は2と左上に一眼を確保するのがよい。この後白A、黒B、白C、黒Dですし、また、白Cからくれば黒Dで、いずれも生きとなる。



3図(頓死)
黒1が形のようだが、白2と急所に置かれ、黒Aなら白B黒Bなら白Cでわたってしまう。



4図(頓死)
この黒1も何の策なし、これならば白2のハネで即死。また、この1でAに打つのも白2でやはりご臨終。


生きの部

2007-03-17 20:39:07 | 碁経衆妙(生の部)40~60

2007/3/18(日)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
碁経衆妙(生の部)二問に挑戦
第49問 白先
実戦でできそうな形ですが、無条件で生きること。コウでは失敗。



1図(正解)
白1が正解でこの一手。この白1でAに打つと、黒1と打たれて、簡単に白全滅するから。



2図(続いて)
黒は1とハネ込むよりほかは無く、そこで白2と切って、黒3の時に白4のサガリが冷静。白2でAと受けて劫だと思ってはいけない。



3図(冷静)
白△は黒1ならば、右方の白二子は軽く捨ててしまって、完全生を計ろうというも。黒もさりとて1でAのツギは白2でトラレですから、1と打つぐらいのもの。



4図(失敗)
2図の白2で、この1と受けるのは、黒△の思うツボで、黒はAと劫を取り、白Bならば、黒Cと打ってくる。こんな劫になってはたまらない。



第50問 黒先
この形で生きを得るには。



1図(正解)
黒1が正解。黒はまずこの1から行かねばならない。石の死活はなんといっても手順が大切。手順を誤ると生きる石もいちころとなる。



2図(続いて)
黒△に白1は当然。それで黒2、白3となるが、ここで黒4が眼目となる手筋。次に黒AでもBでも生き。



3図(続いて)
黒△に対して白1と抵抗してくれば黒は2でよい。これで黒は次にAと二眼にする手と、Bとサガって白五子を取る手を見合いにする。



4図(粗悪)
最初に黒がこのコスミを発見し手、急いで1と打つのは粗悪。これだと白にすぐ2と急所に置かれて到底無事ではすまない。