★弁天喜楽会囲碁★

     

(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-31 06:05:41 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/31(金)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第17問 白先
こんな隅でもいろんな変化がある。


1図(正解)
白1が正解。
白1に対し、AとBはどちらも攻め合いは白勝ちとなる。


2図(続いて)
白△に黒1ならば、白2のハネ。黒3、そこで白4、黒5、白6、黒7白8で白の一手勝ちとなる。また白2で5だと黒8とハネられて白A、黒Bで劫にされるから注意。


3図(変化)
白△に対し黒1ならば、白2のキリでOK。黒3、白4、黒5、白6、黒7、白8で、これも白の一手勝ち。なお、黒で6、白7、黒Aの非常手段もある。

4図(失敗)
白1のコスミはこの場合は失敗。黒2、白3、黒4で、白5とウチカキですが、黒はAとは取らずに、6と打たれて白の負となる。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-30 07:29:45 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/30(木)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第16問 黒先
劫が正解だが、白が劫を嫌えば黒『三の手妙』勝ちとなる。


1図(正解)
黒1が正解。まずハネで手数を伸ばす。これに対し白Aのオサエなら、次図のように劫争いとなる。


2図(続いて)
黒△に対し白1のオサエならば、黒2白3、黒4白5、黒6となり、白Aで劫争いになる。白が劫を避ければ次図。


3図(黒勝ち)
黒が劫を避け、黒△に対し白1ならば、黒2が絶妙の手で、白3、黒4、白5、黒6で攻め合い黒の勝ちとなる。


4図(玄々碁経)
問題図は、玄々碁経、に『猛虎投林』と題して出ている。その他に『雲起成霞』と題してこの図もあるが、同じ手筋。この黒3ですぐ5だと白3と打たれて、黒A、白4の劫となる。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-29 07:23:56 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/29(水)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第15問 黒先
隅の黒と白の攻め合いだが、劫になればよしです。何だやさしいと思うと間違える。

1図(正解)
この黒1は誰でも考えた一手で、眼目は、白Aと応じた後の黒の対応にある。



2図(続いて)
黒△の時に白1は当然、そこで黒2が、あなたの読み筋だったでしょうか。


3図(劫)
黒△の時に白1とハネを打ち、黒2から白3の劫争いとなる。白1で2は黒1で無条件の白負。この△が急所でした。

4図(失敗)
隅の攻め合いは、二の一がよいとばかりに黒1にサガるのは、白2と眼を持たれて黒の無条件負となる。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-28 07:27:03 | 碁経衆妙(攻の部)1

207/8/28(火)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第14問 白先
取るのと取られるのとでは大変な差。

1図(正解)
『二目にして捨てよ』の格言道理に、そしてトリ跡に仕掛けようというもので白1が正解。


2図(続いて)
白△に対し黒1とアテる一手で、そこで白は2のサガリ、そして黒3の時に白4と突っ込む、黒5と二子を取った時次図。


3図(続いて)
白6とウチ欠いて黒Aでも白Bで攻め合い白勝ち。

4図(予防)
白の生還予防として、黒1とハネ白がAあたりに受ければ、黒は先手で左上隅を守ったことになる。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-27 07:11:37 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/27(月)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第13問 白先
白の手を伸ばす常用手段は?


1図(正解)
白1が正解。ただし、この一手ではまだ完全ではなく、黒のツギの時に続いての白の手が、この詰め碁の眼目の手順になっている。

2図(続いて)
白△に対し黒1とツガざるを得ない。ワタリを打たれたんでは、攻め合いは一変ですんでしまうからです。続いて白2が要着。黒Aなら白Bでワタリです。

3図(続いて)
で、もって白△に対し黒3と渡りを防ぐ一手となる。この白△の働きは自分のダメをツメずに下がりを打てたことです白4で攻め合い白勝ち。以下黒A、白B。


4図(失敗)
単に白1から打つと黒2とダメをツメられ手、白の負となる。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-26 08:42:18 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/26(日)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第12問 白先
この攻めあい白にも弱点があるから、のんきな攻めでは成功しない。


1図(正解)
形にとらわれてAのオキから打った方は失敗、白1が正解。

2図(続いて)
白△に対し黒1と受けざるを得ない。以下白2に黒3、白4に黒5もこの一手の進行、黒は実はどこかでAの突き出しを打ちたいがその余裕がない。


3図(続いて)
前図の後白1とウチカキ、黒2の時、白3のツギで、次にAのツッコミを見て白の勝ち。さりとて黒Aは白Bで全滅だから、黒もB、白A、黒C白1が相場。


4図(失敗)
白1のオキから打っていくのは、黒2、4と打たれて、白3、5の時、黒6と遮断されると、今度は白がうまくいかず失敗する。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-25 07:36:46 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/25(土)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第11問 黒先
二手と三手の攻めあい。


1図(正解)
黒1が正解でこの1でAに打つのは白1で負け。この1に対し白がBでもCでも黒勝ち。


2図(続いて)
黒△に対し白1のツケならば、黒2。続いて白AでもBでも黒勝ち。

3図(変化)
黒△に対し負けは負でも白1と打つほうが、前図より勝っている。黒2とキリを入れ、白3、黒4が相場。この4でうっかりAの取りを打つと、白Bで劫となる。

4図(参考)
小目に1間高ガカリし、ツケヒキを打った定石から、白1以下17までとなれば、問題図と同じになる。勿論この後黒Aで無条件勝ち。


浦安市防犯課からの防犯発生情報。

題名 : 2007年8月17日~8月23日の発生件数 【空き巣】

この間の被害は猫実1丁目の1件。無施錠の掃出窓から侵入されています。施錠する習慣をつけましょう。

題名 : 2007年8月17日~8月23日の発生件数 【車上ねらい】

この間の被害は3件。地域は以下の通り。堀江6丁目、猫実2丁目、入船1丁目各1件。前カゴや車内に貴重品を置いたまま離れないようにしましょう。

題名 : 2007年8月17日~8月23日の発生件数 【自動車盗】

この間の被害は3件。地域は以下の通り。高洲6丁目、東野2丁目、富士見1丁目各1件。連続して発生しています。施錠していても被害に遭っていますので、二重三重の防犯対策を取りましょう。



(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-24 07:10:54 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/24(金)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第10問 黒先
隅ならでわの、黒の抵抗を考える。

1図(正解)
この1に限る。1ではなく黒Aは白1とツケられて負けは一目瞭然。


2図(続いて)
黒△に対し白1、黒2、白3ならば、黒は4と『二の一』にサガって、白A、黒B、白C、黒Dまで。隅の特殊性と『切りの手筋』によって黒勝ちとなる。なお、白AでEの抵抗もある。

3図(失敗)
黒1とこちらに打つのは白2とトビツケられて、以下黒3、白4、黒5、白6で黒の負け。この後黒A、白B、黒ツギ、白Cでそれまで、

4図(劫)
黒△の時に白1のツケで頑張るのが、白としては最大の抵抗。が、黒2は3が正しく、すると白2、黒A、白B、黒C、白Dの劫となる。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-23 09:49:43 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/23(木)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第9問 白先
ここで白黒の攻め合いで、すぐ白勝ちの手を打てる人は相当な棋力の持ち主。


1図(正解)
白1が形の急所で正解。それに対して黒Aならば、白Bのキリで、この黒三子はとられる。


2図(続いて)
白△に黒1と抵抗しても白2のオサエを打って、黒御臨終。


3図(失敗)
あわてて白1のオサエから先に打つと、黒2、白3、黒4と眼を持たれて、逆に攻めあいは白の負となる。


4図(参考)
黒1、白2のあと、Aと黒がハネれば問題図となる。問題図は黒の負けですが、この形だったら、黒B、白C、黒A、白D、黒Eで黒の勝ち。


(攻)とは攻め合いのこと

2007-08-22 07:01:07 | 碁経衆妙(攻の部)1

2007/8/22(水)

詰め碁教室 はじまり、はじまり。
毎日一問の詰め碁解決が己の棋力をアップする。
出来るだけ自力で解決すること。

黒白の攻めあい方。
第8問 白先
黒と白の攻めあいだが、劫では失敗。無条件で黒の四子を取る。


1図(正解)
隅の特殊性のある「二の一」が正解。ダメズマリを利用して左右どちらからも打てないようにする。

2図(続いて)
白△に黒1は当然、白2とハネて白の一手勝ち。この後黒A白Bだが、そこで黒は右からも左からもダメツマリで打てない。

3図(失敗)
白1と単にサガリを打つと、すかさず黒2とツケられ手、やむなく白3、そこで黒4の劫争いとなる。


4図(参考)
このような図でも白1が急所になっている。黒A、白Bで劫。なお、しろ1でCのサガリは、黒1、白A、黒D、白E、黒F、白Gと黒の後手ゼキとなる。