あんなこと、こんなこと

お出かけしたり、食べたりしたことを記事にしてましたが、最近は出かけることもなくなり、家にこもっています。

ゴッホ展

2020-02-26 18:29:56 | お出かけ 美術館・博物館

体調がイマイチ悪くてすっかりご無沙汰してしまいました

やっと心身ともに動ける感じになったので早速美術館へGO

兵庫県立美術館へ行く時はいつも土曜夕方頃にしています

ファン・ゴッホに影響を与えた19世紀後半のハーグ派と印象派に焦点を当てて紹介されています

もうだいぶんゴッホの作品も観てますが、まだ初めて観る作品もあるもんですね~

『糸杉』が観れたのは嬉しいな

ハーグ派の作品もあまり観たことがないと思う、ちょっと暗いけど優しい感じがした、ゴッホが好きなのも解る気がする。。。

リーフレットから作品をご紹介

リーフレット

『4頭の曵き馬』 アントン・マウフェ 制作年不詳

 

『出会い(仔ヤギ)』 マテイス・マリス 1865-66年頃

 

『ジャガイモを食べる人々』(部分) フィンセント・ファン・ゴッホ 1885年

 

『農婦の頭部』 フィンセント・ファン・ゴッホ 1885年

 

『器と洋梨のある静物』 フィンセント・ファン・ゴッホ 1885年

 

『クールブヴォワのセーヌ河岸』 クロード・モネ 1878年

 

『ライ麦畑、グラット=コックの丘、ポントワーズ』 カミーユ・ピサロ 1877年

 

『タンギー爺さんの肖像』 フィンセント・ファン・ゴッホ 1887年

 

『夕暮れの松の木』 フィンセント・ファン・ゴッホ 1889年

 

『麦畑』 フィンセント・ファン・ゴッホ 1888年

 

『オリーヴを摘む人々』 フィンセント・ファン・ゴッホ 1889年

 

『薔薇』 フィンセント・ファン・ゴッホ 1890年

 

図録

図録は表紙が2種類あって、購入したのは『糸杉』、もう一つは『薔薇』の表紙になってます

ゴッホ展

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去のお出かけ 大山崎山荘... | トップ | 母への手土産はうなぎ弁当 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (mek)
2020-02-27 12:20:48
私もゴッホ好きです。
私のマーク(?)は、丸くレイアウトされてしまいわかりにくいですが・・・
一応ゴッホのひまわりの一枚からなんです^^
東京開催があったのに行けず残念でした!

ちょっと早いですが季節の変わり目を感じる昨今、
ムリなさらずお大事に!
返信する
mekさん (yoshimin)
2020-02-27 14:41:35
こんにちは!コメントありがとうございます♪

mekさんもゴッホがお好きなんですね♡
東京展には行けなかったとのこと、また開催されるといいですね(^.^)
プロフィールのお写真はゴッホのひまわりなんですね!
素敵です~~~私も好きな絵の一枚です(*^-^*)

お気遣いのお言葉感謝します♡
マイペースにのんびりと更新します~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。