ユニヴァーサル・ジャパンHP記事

市民社会フォーラムに投稿した記事を主として掲載してゆきます

橋下知事による解雇反対!・・府立高校「教務補助員」350人の首切り

2008-08-01 08:12:35 | Weblog
私の所属している組合の上部組織の会議で
来年4月から雇い止め(首切り)が提案されている
府立高校教務補助員の人が
次のような訴えをされたそうです。 

教務補助員は
年間100万円程度の収入で、20年・30年と働いてきました。
その350人全員が橋下知事によって
来年四月から解雇されます。
http://hatarakikata.net/modules/topics/details.php?bid=36
http://hatarakikata.net/modules/topics/details.php?bid=51&cid=1

まさしくこうした方々の雇用を守り
また収入を増やしてゆく中にこそ
地域経済の活性化の道があります。
(もちろん、基幹産業の重要性を否定するわけではありませんが、
こうした末端の人びとの雇用と生活を破壊する
改革になんの意味があるでしょうか)

本末転倒の橋本改革の本質が
如実に現れていることなので
以下、みなさんに紹介させてもらいます。


私たちは、大阪府立高校で教務、図書司書、化学・生物・家庭科の
実習補助員をしています。
私たち非常勤職員350名の一方的な首切りが発表になって・・・・・
(中略)・・・・

 試案が発表になってすぐに行われた
「非常勤教職員の縮減・廃止の撤回と制度の存続を求める要求書」
署名は、2週間という短期間にもかかわらず
11,997筆を集約することができました。・・・

 「これだけの人々が私たちを応援してくれてはる!
そうや!まだまだこれからや!」という気持ちでいた時、
6月20日に行われた府労組連による団体交渉に、
私を含め3名が参加しました。
もちろん、簡単に首切りが白紙撤回になるとは
思っていませんでしたが、
橋下知事から出た言葉は、
私たちの必要性は認めながらも、
あくまで自分の政治的判断で優先順位をつけて、
首切りをする!というものでした。

 「私たちの雇用は、知事の中では、
御堂筋のイルミネーションよりも優先順位は下
ということなのか?」
という問いに、知事は私の目を見てはっきりと
「私のビジョンではそうです!」と言い切りました。

一瞬、「えっ?いま、何て言いました?」って感じでした。
その上、私たちの首切りを止めさせたいのなら、
その分の予算を他の人件費を削って出すようにしてください!
とまったく問題をすり替えているのです。


 腹立たしいのを超えて、情けないです。

 これが府の長たる知事の言葉でしょうか?
知事のこの言葉に、その場の全員が怒りで騒然となりましたが、
一向に耳を傾けようとはしませんでした。

府民の生活を守るのが知事なんじゃないですか!
いま、まさに首を切られようとしている私たちも府民です!
私たちの解雇の本当の理由って何なんでしょうか?
大型開発はそのままで、
「解雇回避の努力」はしていただいたのでしょうか?私は納得でき
ません。


 私たちは、学期雇用でその上、
働ける日数は自分に意思に関係なく限られていて、
年間100万円程度の収入で、20年・30年と働いてきました。
それが、なぜいま、こんな扱いを受けなければならないのでしょう
か?
はっきりと、「あなた達はイルミネーションより下!」と言われた私
たちのこの気持ちをどう言ったらわかってもらえるのか、
言葉がみつかりません。


 それでもみんな、自分の気持ちを押し殺して仕事をしています。
これからの生活のことを考えると、不安でいっぱいです。
 私たちは、もちろん、生活のための仕事ではありません。
それだけではなく、それぞれ仕事へのプライドや情熱をもっている
し、
大袈裟かもしれませんが、私たちがいなくなれば、学校は回らない!
と言う気持ちを持っています。
 それをわかってもらえないのが、本当に残念です。私たちが辞め
て喜ぶのはたった一人!たった一人なんです!大阪府内で非正規で
働く百数十万人の方々のためにも、こんな「非正規首切り」の暴挙
を許すことはできません。

 いまここで、私一人がみんなの仕事に対する気持ちや思いを
伝えきることはできませんが、
少しみんなの声を伝えたいと思います。
 「私たちが仕事をしている、
化学・生物の実験室・準備室、家庭科の実習室・準備室には、
クーラーがありません。
そんな環境の中で、ある化学の実習助手の方は、
年間100~150回程の実験に取り組んで、
準備、後片付けはもちろん、340種類にも及ぶ薬品の管理もされて
います。・・・・(略)」と話されています。
・ ・・
・ (略)
 。
 「私は家庭科で実習助手補助をしています。勤続11年です。
針1本、鍋1個まで用意しています。
実際、楽しいことばかりではありません。
でもいままで続けてこられたのは、・・・・・・
、ミシンのないご家庭が増えていて、
ぞうきん1枚縫うことの少なくなっているいまこそ、自分の手で1
つの物を作り上げる達成感を味わってほしいし、
調理実習でも炊飯器ではなく、
鍋でご飯を炊いたり、
食べることや後片付けの大切さを知ってほしいと思っています。
 でもいま、そのわずかの機会さえもなくなろうとしています。
先生方は、担任業務や日々の雑務に追われ、
実験や実習の用意や後片付け、
食品の衛生管理など、到底無理な状況です。
あまりにも現場の声を無視しすぎです。
このしわ寄せがどこにいくかわかっていない!
私たちは、怒りと不安でいっぱいです!
でも絶対にあきらめません!
いまできることを精一杯して、雇用を守ります。
みんな働きたいんです!
 みなさん、力を貸してください。
よろしくお願いします