goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshiker

指が曲がらない・・・・

Fui a FukuokaⅡ

2011年05月19日 | Weblog
今週前半は激しい筋肉痛と闘っていました。今週末は淡路でサッカー大会です。年甲斐もなくがんばってみます。

ホテルについて、脇の立体駐車場は・・・・高さ制限が、まぁジムニーでは無理だと分かってたので、フロントに近隣の安い駐車場を教えてもらう。

キャビナス福岡のホテルの写真です。普段の私ならバスルーム(トイレを含む)の写真を撮るのですが、カプセルホテルのトイレは共同です。
結局、深夜12:30無事ホテルに到着。着いたらやっぱりふらふらでした・・・。ここの風呂は大きくて気持ちが良いです。さっそく風呂に入って、マッサージをしてもらう。ここのマッサージは気持ちいいです。深夜なのに満杯で、マッサージしてもらいながら気持ちよくいびきをかいてる人ばかりでした。そしてビール飲んで、寝たのが・・・3:30・・・・そして次の日起きたのが7:00・・・・

ホテルから会場は10kmくらいで、すぐ着きました。最近のカーナビはすごいです。都市高速を勧めるが無視してもなんなく到着。このあたりの設定が、簡単にできたら良いのにね。人工芝の綺麗なグランドです。


なんと私の他にもう一人助っ人が!元Jリーガーの中払選手でした。おっ!なんか見覚えが!でも名前が出てこない!
ポジションは二人で中盤の底をさせてもらって、楽しくサッカーできました。やっぱりプロはカラダの使い方がうまいなぁ!
でも午後は中払さんは、帰ったので、助っ人は私一人・・・・。助っ人と言うより、足を引っ張りまくりでした。






それで、両足が吊ってしまい、帰りが心配に・・・・
ちなみにカメラマン後○君、写真沢山撮ってくれてありがとう!この日のためにわざわざ福岡市内まで来てくれてすんません!
それで、閉会式もです、次の日も仕事なので、慌てて徳島に帰ることに。
帰りは込んでた・・・・。

夕方の関門海峡。なんと中学校の修学旅行で、この大きな吊り橋を見に来た記憶が甦る。
でも、ついでに、そのときの担任の先生の「こんなのもうすぐ鳴門海峡大橋ができたら、来ることはないわなぁ」って言葉も思い出しました。
それから山陽自動車道の分岐手前数kmから大渋滞。距離は山陽道が近いけど、渋滞は嫌やし、攣りかけの足で、渋滞の半クラも無理なので、遠いながらもすいてる中国自動車道を走ることに。

こちらはムチャクチャすいていました。
ちなみに、帰る際のナビでは、到着予想時刻が11:30だったのに、中国自動車道を通ると、日付が代わっちゃう・・・・と言うわけでとばしたいけど、この道は凸凹がおおすぎ、人気の無い道なので、とばし放題なんだけど、登りが多く、80kmで追い越し車線っていう、ジムニーなので仕方ない大変な道路でした。大学時代は山陽道がまだ無かったので、夜行バスでよく通りましたが、それ以来です。ガードレールは錆びてるし、なんだかみすぼらしい道でした。車のナンバープレートも関西以外は島根ナンバー。日本海を併走しながら、そろそろガソリンもやばくなって来た。広島から山陽道に戻って、ぎりぎりでSAに到着。休憩よりも前にガソリン入れる。財布を見ると、5500円しか残ってない・・・・ので、5000円分入れて、残りは缶コーヒー買って出発。

またもや、深夜の瀬戸大橋です(虫の死骸の写真?)
どうにか本日中に自宅に到着。最後の最後で吉野家の牛丼食べて、所持金はほぼ0円でした。

今週末、今度は淡路島で近いので、そのあたりは楽ですね(笑)