goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshiker

指が曲がらない・・・・

TESTAMENT祭り その①

2008年09月10日 | Weblog
ようやくTESTAMENTの新しいCDも聞き込めたので、今日はTESTAMENTについて。
私が最初にTESTAMENTの曲を聴いたのは、高校生の時。NHKのFMで真っ昼間にメタルの特集をしていました。それも番組の最初はスラッシュメタル特集で、そこで新しい期待のバンドと言うことでTESTAMENTのover the wallが流れてきました。ちょっと聞いただけで全身がびびびとなって急いでラジカセにテープを入れて録音。それまではMTVでカルチャークラブやカジャグーグーを聞いて育ってLPレンタルしてカセットで聞いていた少年にとって、こんな曲があったのか!!!とびっくりしました。ロックといってもヨーロッパやボンジョビくらいしか知らなかった私にとって、ギター2本とベースだけで、キャベツの千切りみたいにザクザク弾いて!ドラムの手数の多さに感動しました。結局ラジオでTESTAMENT5曲録音。今でもそのカセットは残っていますが、デッキがありません(笑)
ところが、レンタルレコード屋に行っても、TESTAMENTなんかどこにもありません(あたりまえか)
仕方ないので、レコード屋に行ってCD買いました(奇跡的にあった)ところが、聞いても聞いてもover the wallが無い、FMで聴いた曲が1曲も無い・・・・。なんで!?なんと日本で最初に発売になったCDはなぜかセカンドアルバムからでした。the legacyが発売になったのは、3rdアルバムPracticeWhatYouPreachの後でした(笑)と言うわけで最初に買ったtheNeworderは録音した曲に比べてテンポがゆっくりなのが多いけど、なんかダークなコンセプトで、あらためて聞いたら、アルバム全体がいいなぁと感じました。今となっては名曲がおおく、ライブなんかで盛り上がってるようです。インターネットでいろいろ調べると、初期のアルバムが好きな人と、LOWあたりが好きな人とで分かれているようです。私は初期のほうがすきですが、それぞれ多感な時期に聞き込んだ曲がやっぱり好きになるんだと思います。今日はここまで。