goo blog サービス終了のお知らせ 

坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

柴又帝釈天参拝

2020-07-06 12:01:39 | 寺社仏閣

2013年(平成25年)8月、柴又帝釈天を参拝。

京成金町線柴又駅を出ると寅さんの銅像(1999年建立)がお出迎えです。

現在では寅さんを見送る妹さくらの銅像(2017年建立)もあるみたいですね。

駅から帝釈天までの参道の様子です。

短時間での訪問により、目的は帝釈天参拝で直ちに向かいました。

 

二天門を通して振り返ってみた参道です。

柴又帝釈天の正式名称は経栄山題経寺。

江戸時代初期の1629年(寛永6年)に開創された日蓮宗寺院。

人気映画シリーズ「男はつらいよ」の寅さんゆかりのお寺として観光客も多く訪れるようになったそうですね。

昭和の情緒あふれる柴又、次はゆっくりと散策してみたいものです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶湖大橋とピエリ守山 | トップ | 江戸川「矢切の渡し」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

寺社仏閣」カテゴリの最新記事