<合格しました♥目指せ助産師♥>愛仁会看護助産専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮 兵庫県

2022年04月27日 | 愛仁会看護専門学校
◎愛仁会看護助産専門学校の助産学科

2020年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!



その方は看護学校入学の受験勉強のため

No.1に来ていただき、見事合格され

3年生になって、再びNo.1に来ていただきました!






おめでとうございます!!






受験報告と合格体験記を書いていただきました!





「・試験内容


一次試験

小児・母性・基礎看護学をマークシート方式(50分)

(ほとんど過去問と国試問題の小児・母性と母性の状況設定問題)

小論文「出生前診断の是非」横書き.800字(50分)


一次試験合格者のみ二次試験

実技試験:無菌操作で導尿カテーテル操作(90秒)

(滅菌された鑷子を取り出し、8.10.14Gの滅菌されたカテーテルを自分で選択し滅菌トレーへカテーテルを取り出す)




・合格体験記


看護学校入学試験の時に個別No.1にはお世話になり、

今回も助産学校受験の際にも小論文対策で入塾を決めました。

小論文対策では、様々な題を提示して頂き、

他の生徒さんの意見や小論文の書き方を見れることによって、

自身に固執し過ぎず、視野が広がる学習が出来ました。


また励ましの言葉を塾長から頂き、自信にも繋がりました。

あとは、学校、実習の通学時間は有効に使います。

アプリはもちろん、問題集の解答を読み込みました。

過去問も分かるまで調べました。


隙間時間を有効に使うことが必須です。

これは、看護学校受験でも同じです。

オンとオフの切り替えも大切です。



今回、小論文対策だけではありましたが、

個別No.1に入塾し、よい刺激となり、

頑張っている他の生徒さんの姿は

励みにもなりました。



入塾して良かったと思っています。


ありがとうございました!」






個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <合格しました!>園田学園... | トップ | <小論文テーマ>愛仁会看護... »

愛仁会看護専門学校」カテゴリの最新記事