goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の醤油と味噌でおいしい食卓!吉永醸造店三代目奮闘記

創業昭和三年。鹿児島で甘口醤油、麦味噌を製造直売している醸造蔵の三代目の日常や日々思ったことをゆる~く書いています。

ヨシビシの甘口醤油卓上シリーズ新発売

2015年08月07日 | 醤油蔵日記

こんにちは、鹿児島の甘口醤油味噌醸造蔵吉永醸造店3代目です!

いやー、連日猛暑が続いていますね。

うちの会社は、工場はもちろん事務所にもエアコンがないので、

日中はかなりの暑さです^^;

ヨシビシから新商品のご案内です!

「しょうゆは、もっと楽しくなる」
をコンセプトに誕生したヨシビシの100mlの卓上シリーズ

【+Cyoisoy】
ちょっと(チョイ)のしょうゆ(ソイ)をもっと気軽に、
いろんな味を選択(チョイス)してもっと様々に。

しょうゆで変わる料理の世界をお楽しみ下さい。

http://www.yoshibishi.com/SHOP/g148296/list.html

 

創業昭和三年
鹿児島甘口醤油麦味噌醸造蔵吉永醸造店

鹿児島市西田2-2-3

TEL099-254-2663

営業時間8時~18時30分

店休日 日祝、第2土曜日

http://www.yoshibishi.com

facebookでも吉永醸造店の最新情報発信してます!「いいね!」押していただけると嬉しいです♪

http://www.facebook.com/yoshinagajyouzouten


鹿児島の甘口醤油味噌醸造蔵吉永醸造店3代目のご挨拶

2015年08月01日 | 醤油蔵日記

【代表取締役就任のご挨拶】

この度、有限会社吉永醸造店2代目吉永亨の後任としまして、
吉永広記が代表取締役に就任いたしました。

嬉しい時も、怒った時も、悲しい時も、楽しい時も、
我々の生活とは切っても切り離せない「食」
醤油と味噌を通じて、みなさまの「食」が、
少しでも豊かになるお手伝いができるよう邁進して
まいります。

前任者同様、お引き立ての程よろしくお願いいたします。

               吉永醸造店
               三代目店主 吉永広記

 

鹿児島甘口醤油味噌蔵元吉永醸造店さんの写真


創業昭和三年
鹿児島甘口醤油麦味噌醸造蔵吉永醸造店

鹿児島市西田2-2-3

TEL099-254-2663

営業時間8時~18時30分

店休日 日祝、第2土曜日

http://www.yoshibishi.com

facebookでも吉永醸造店の最新情報発信してます!「いいね!」押していただけると嬉しいです♪

http://www.facebook.com/yoshinagajyouzouten


みそ製造技能士1級合格しました!

2015年05月16日 | 醤油蔵日記

こんにちは、鹿児島の甘口醤油味噌醸造蔵吉永醸造店3代目です!


先日、みそ製造技能士1級に合格しました。

みそ製造技能士とは、国家検定で、学科試験、実技試験が行われ、
両方とも合格することで合格できます。

実技試験では、材料の判定や、麹の判定、味噌の味に関する判定などがあり、
鹿児島の味噌造りの現場では、なかなか扱うことのない味噌や麹の出題もあり、
なかなか難しかったですが、無事合格することができました。

普段の実務とは違った側面で、みそと向き合うことが出来たので
いい経験となりました。

これからは、1級みそ製造技能士の名に恥じないよう、

より品質の高い味噌造りをこころがけていきます!


みそ製造技能士1級



創業昭和三年
鹿児島甘口醤油麦味噌醸造蔵吉永醸造店

鹿児島市西田2-2-3

TEL099-254-2663

営業時間8時~18時30分

店休日 日祝、第2土曜日

http://www.yoshibishi.com

facebookでも吉永醸造店の最新情報発信してます!「いいね!」押していただけると嬉しいです♪

http://www.facebook.com/yoshinagajyouzouten


醤油屋の単位

2015年02月13日 | 醤油蔵日記

こんにちは、鹿児島の甘口醤油味噌醸造蔵吉永醸造店3代目です!

みなさん、液体の量を表す単位って、何をお使いですか?

リットルですか?

mlですか?

CCですか?

そういえば、先日こどもの算数の宿題を見ていた時に
お久しぶりに出会った液体の単位dl(デシリットル)。
普段使用することがないので、完全に存在を忘れていました^^;

一般的には、上記のような単位を使用すると思いますし、
僕も私生活では、上記の単位を使用します。

でも、しょうゆを火入れする際など、工場内では、上記のような
単位は使用せずに、昔ながらの「石(コク)」、「斗(ト)」などの
単位を使用します。なぜかと言われれば理由がないのですが、
うちの蔵では、昔から、この単位で仕込んでおり、
僕も、それで覚えているので工場内では、リットルなどを昔の
単位に計算しなおさなければしっくりきません。

ちなみに、1石が180リットル、1斗が18リットル、1升が1.8リットルです。

 

 

創業昭和三年
鹿児島甘口醤油麦味噌醸造蔵吉永醸造店

鹿児島市西田2-2-3

TEL099-254-2663

営業時間8時~18時30分

店休日 日祝、第2土曜日

http://www.yoshibishi.com

facebookでも吉永醸造店の最新情報発信してます!「いいね!」押していただけると嬉しいです♪

http://www.facebook.com/yoshinagajyouzouten


かごしま逸品商談会に出展しました

2015年01月28日 | 醤油蔵日記

こんにちは、鹿児島の甘口醤油味噌醸造蔵吉永醸造店3代目です!

1月28日、29日、鹿児島逸品商談会に出展しました!

今回は、スイーツ専用醤油「黒蜜しょうゆ」をメインにご紹介させていただきました。

 

 

創業昭和三年
鹿児島甘口醤油麦味噌醸造蔵吉永醸造店 http://www.yoshibishi.com

facebookでも吉永醸造店の最新情報発信してます!「いいね!」押していただけると嬉しいです♪

http://www.facebook.com/yoshinagajyouzouten