goo blog サービス終了のお知らせ 

山心 花心 湯心 -Part2-

山に登り花や鳥に魅せられて北部九州をうろついています

再度の「水無での花散策!」(キバナノアマナ、そしてオランダフウロもね!)

2022年04月05日 | 花あるき

 

-3月28日-

かなり忙しくて、ブログの更新作業が滞っている。

本当に申し訳ないけれど、今回も一週間前のこと。

「サクラい人」たらんと、桜の駅「浦ノ崎」、平戸の「慈眼桜」

「馬場の一本桜」、「ジラカンスの桜」などなど、待機中!

 

ということで、すでに水無は数多くのニリンソウがお目覚めのことだろう!

 

水無に向かう前に、ちょっとこの花のところに

 

「オランダフウロ」も、何故ここに咲いているのか?

そんなことはどうでも良くなるほど咲き誇っていた!

 

そして、水無へと歩き始める!

 

この日のお目当ては、あの魅惑の花なんだけれど

 

まぁ、そうは言っても他のお花さんにもご挨拶をしなくっちゃ!

「コチャルメルソウ」には必ずカメラを向ける!

 

そろそろ終盤の気配だが……

 

「ホソバナコバイモ」はいつも素敵だね!

 

落下椿も、花々の可憐さを引き出してくれている

 

この季節は、「ユリワサビ」も中々のもの

 

何枚もシャッターを押したけれど

 

この一枚!とまではいかなかった!

 

そして、お目当ての魅惑のお花さんに!

 

数年前に盗掘後を見たときには、

 

とっても心配したけれど

 

「キバナノアマナ」は、しっかりと咲き誇っていてくれた!

 

生息域も広がっている気もするので

これからも、その魅惑を引き続き私たちに見せてほしい!

 

その他にも、「エイザンスミレ」や

 

咲きはじめの「タチネコノメソウ」

 

これからのツクバネさん!

 

数株の「トウゴクサバノオ」を撮ってから

 

午後からのマッタリとした「水無の一時」を終えて

 

キトク橋へと向かっていると

 

満開の「ツクシショウジョウバカマ」が見送ってくれた!

 

多分、次は「サクラい人」シリーズをお届けの予定です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南阿蘇で花巡り!(根子岳と... | トップ | 「サクラい人」になる!(「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事